• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

皿走受の記事

2012.06.09 Saturday
201206091.JPG

井上哲治さんの皿走受展の記事が掲載されました!(陸奥新報社)


私が選んだお皿は「色」と「智」という文字が書かれたお皿。
実は焼き締めの器デビューです。
冷やし中華やパスタに使用しようと思っています。


一枚一枚違う柄の焼き締め皿。どうぞごゆっくり、ご覧ください。

※般若心経の意味はこちらをご覧ください。
Galleryのこと | - | -|

今月の青森金継レッスン!

2012.06.06 Wednesday
最近金継ぎ教室のブログ記事が無かったので、久しぶりにご紹介。
今日は青森HNKカルチャーの金継ぎ教室でした。

月1回なのですが、自宅できちんと作業されている方も多いので、
徐々にレベルアップしてます!昨年から通われている方は、もうバッチリです!

201206041.JPG
三上先生教える4名は、もうとっても慣れた方々。

201206042.JPG
濃い緑色で割れた部分を塗っています。
もう慣れたもので手袋もしていません!^^

201206043.JPG
金山焼きのおちょこ。
1年近くかけて修理しているだけあって、とっても美しい細い線が描けています。

201206045.JPG
このようにして、「純金消粉」といわれる金箔からできているパウダー状の金粉をふりかけていきます。

201206046.JPG
「純金消粉」の仕上がりはこんな感じの色味になります。


201206047.JPG
そしてこちらは、ばっくり欠けた大きなお皿。
欠けた部分の欠片が無いのですが、そのまま欠けた断面を滑らかに削って漆を塗って、金色に仕上げました。
すごく面白いカタチになったので、欠け部分が無くとも斬新なお皿として使用することができます。


201206044.JPG
こちらは我が工房。 修理中の器やオブジェが沢山ありますが、順次もうすぐ完成いたしますので、もう少々お待ち下さいませ。
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

風の沢ミュージアム御一行様

2012.06.06 Wednesday
本日より行われている「皿走受」展の企画をされている「風の沢ミュージアム」の方々が遠路はるばる青森まで来てくれました。
201206072.JPG

写真左がオーナーの節美さん。
東京でもギャラリーアルイグスを経営しており、宮城でも風の沢ミュージアムをやっていて、すごくパワフルで、時に厳しくもありますが
「最近は作家を育ててくれるギャラリーは少なくなったなぁ。。」なんて耳にすることもありますが、節美さんはそんな中でも作家をきちんと育ててくれる、THEギャラリーのオーナーというような方です。
何よりすっごくお美しいのであります。
密かに私の憧れる女性NO.1!であります。^^


201206074.jpg

現在風の沢では段ボール彫刻家の本濃研太さんの個展を行っております。
http://www.kazenosawa.jp/jp/museum/now.html
私はまだ見に行っていないのですが、すごくユニークで迫力のある楽しい展示会だそうです。
お近くの方は。。。と言わず、ギャラリー自体も素敵な場所なので、
遠く足を延ばしてみてはいかがでしょうか。


さぁ、
私はこれから青森市で金継ぎレッスンに行ってきます!
Galleryのこと | - | trackbacks (0)|

「皿走受」展 はじまります

2012.06.05 Tuesday
201206061.JPG

いよいよ明日6月6日より、「さらそうじゅ」展が始まります。


昨年の震災により穴窯が全壊した、岩手の陶芸家「井上哲治さん」によるお皿の展示会です。
数か月かけて再構築した窯で、高温で丁寧に焼かれた「焼き締め」のお皿。
窯の中の炎のあたり具合や灰のかぶり方などにより、同じものがこの世に二つとない風景のような仕上がりになります。



201206062.JPG
一皿一皿に鎮魂の祈りを込めた[般若心経]の一文字を、被災地の鉄片で造った鉄筆で刻みました。
般若心経278文字、お好きな文字をお選び戴けます。

この「皿走受」は、青森はCASAICO、東京、宮城、京都など全国各地のデパートやお寺やギャラリーを巡回いたします。


 なお、売り上げの一部は、公益財団法人みちのく未来基金に寄付いたします。皆さまのお力添えをいただけますよう心よりお願い申し上げます。


201206063.jpg

6月6日〜17日まで。火曜日定休。

企画は宮城の「風の沢ミュージアム」です。
風の沢さんは「海と山の絆 栗原応援隊」として、様々な支援活動をしています。
Galleryのこと | - | -|

6月のおやすみ

2012.06.02 Saturday
6月、7月のおやすみを更新いたしました。
クラフトフェアの出展などもございまして、お休みが多くなりますがお間違えの無いようご注意くださいませ。


また、6月6日から展示会始まります!!「皿走受(さらそうじゅ)展」
今晩はせっせと搬入中!!! またブログでお知らせいたします!


ということで、昨日は知り合いの漁師さんからベビーホタテを沢山いただきました。
表面に付いているゴカイの痕とか「うわ〜〜〜><」となりながら、
綺麗に洗って酒蒸しにして 超美味しくいただきました!
201206011.JPG
最近食べ物のネタばかりですみません。
まいう〜
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|
<< 2/2



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012
    • December 2012 (10)
    • November 2012 (6)
    • October 2012 (11)
    • September 2012 (8)
    • August 2012 (12)
    • July 2012 (14)
    • June 2012 (10)
    • May 2012 (8)
    • April 2012 (13)
    • March 2012 (16)
    • February 2012 (6)
    • January 2012 (9)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top