• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

木のしごと樹々さんの展示会

2012.02.23 Thursday
201202232.jpg
本日より仙台市にていつもお世話になっている木のしごと樹々さんの個展が始まっています。

それがなんとなんと2展示同時開催なんです!!さすがです。


■「木のしごと展」
こちらは樹々さんの個展になります。
会期:2012年2月23日(木)〜28日(火)
会場:くろすろーど
時間:11:00〜19:00


■「REMIX」
木のしごと樹々さんの定番品を6人の作り手によって仕立て直してもらったものを展示販売しています。つまりはコラボです!
会期:2012年2月23日(木)〜28日(火)
会場:yutorico.
時間:12:00〜18:30
ゲスト:アトリエPOPPO、Ootomo miyuki、CASAICO、カワムラガーデン
      Canyon Bee、necoen




CASAICOもこちらのコラボ展に参加していまして、樹々さんの定番スプーンに漆を塗っています。 数年前にもこの螺鈿シリーズで出品しましたが、今回は朱色と金色バージョンも追加してみました。

201202231.JPG

他の作家さんとのコラボ作品、見てみた――イ!
木は何とでもコラボできますよね! すっごく楽しそう><
お近くの方は是非是非見にいってみてくださーい!
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|

すっかりご無沙汰

2012.02.22 Wednesday
なブログで失礼しました。

昨日仙台出張から無事戻りました。
「やっぱり弘前は落ち着くな〜〜」と感じるようになった今日この頃、こうやって生まれ育った街よりも愛着を感じるようになってくるのかな〜なんてちょっとさびしくも思う彩子です。こんばんみ。


■さて、
そんな私は3月は展示会ラッシュ。
どれもグループ展で作品は少量ずつではございますが、北は北海道南は大坂。
北海道も初めての土地ですので、どんな反応なのかとても楽しみにしております。


■またまた、
2012年CASAICoの企画展も沢山です!! ざっと1年のスケジュールが決まりつつあります。

今年はどうぞカサイコチェケラです。
見るだけでいいんです! ギャラリーというと緊張する特別な場所で、なんか買わないといけない・・・みたいな雰囲気も醸し出しているかもしれませんが、
そんな事ないです。

 
全国沢山いる作家の中のほんの一握りですが、それを生業にしている方々もこんなにいるんだよー、と、まずはご紹介したいと思っています。
是非楽しみにお待ちください。


■それでもって、
お知らせですが、カタチプロジェクトさんのHPにカサイコを紹介してもらっています。
201202221.JPG素敵な作家やお店が沢山紹介されています。
こちらもどうぞゆっくりご覧ください。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

お問合せありがとうございます。

2012.02.11 Saturday
先日螺鈿教室のお問合せを戴きました 七ヶ浜のS様。

何度かお返事致しましたがメールが戻ってきてしまうようです。

お気づきになりましたら今一度ご連絡を戴ければと思います。


お手数おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

カサイコ
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

津軽塗のお箸・・・大切に

2012.02.05 Sunday
201202061.JPG
以前ご紹介した 使い込んだお箸の先っぽ。
こんなになったお箸を使っている方も少なくないと思います。
金継ぎレッスンに来られている方が、その合間にこれらを修理しました。。
時間はかかりましたが
201202062.JPG
なんということでしょう!
見るも無残だったあのお箸が、見事によみがえりました。
先を少しザラザラさせて滑りにくくしてあります。(あんまりザラザラだと痛いのでお好みの加減で)
持ち手の部分も艶が全くなくなり、ところどころ剥げていたのも綺麗になりました。


この地方に住んでみて驚いたことは、各家庭、ほぼ100パーセント、津軽塗のお箸を持っているのです。
お箸やお茶碗て毎日使う自分だけのものなので、「馴染み」がとても大切です。
新しいお箸を買うのも良しですが、こうやって大切にリペアしながら使っていくのも、日本人らしくて、なんかいいじゃありませんか。
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

屋根雪

2012.02.05 Sunday
201202052.JPG
ニュースでも話題になっております、今年は雪がとても多いです。
自宅の1階は既に雪に埋もれ、2階の窓ガラスが1枚割れました。
思わぬ出費がかさみます。

カサイコの屋根雪はまだ1回も雪降ろししていませんでした。
鉄骨の建物なので、2M位は大丈夫!!! とも言われていますが、
潰れるんじゃないかと毎日不安でオシャレ店長は眠れぬ夜を過ごしていました。


201202051.JPG

雪降ろしの業者もいっぱいいっぱいらしく、でも高所恐怖症の自分たちでは絶対に無理・・・ 


そんな中の救世主。 ねぷたの仲間がやってくるというではありませんか。
タカヤ君には足をむけて眠れません。

溶けた雪が水分で重くなり、さらにカチカチの氷の塊になった屋根雪。
タカヤ君いわく、何百トン位の重さがかかってるよ・・・と。
ありがとうなんて言葉じゃ全く足りない位感謝しております。


今晩からコドモ店長も安眠できることでしょう。


それにしても、雪の白とカサイコの茶色がとても美しい対比です。
きれいだね〜〜〜なんて言ってる呑気な私に子供店長は毎日イライラしているそうです。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|
1/2 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012
    • December 2012 (10)
    • November 2012 (6)
    • October 2012 (11)
    • September 2012 (8)
    • August 2012 (12)
    • July 2012 (14)
    • June 2012 (10)
    • May 2012 (8)
    • April 2012 (13)
    • March 2012 (16)
    • February 2012 (6)
    • January 2012 (9)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top