• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

定休日のご案内

2012.09.21 Friday
お休みのご案内更新いたしました。

今年から毎週火曜日定休 + 不定休とさせていただいております。


イベント続き〜仕入れの為連休を頂戴いたしました。
大変申し訳ございませんが、ご確認の上ご来店宜しくお願い申し上げます。

http://www.casaico.com/calendar.html
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

第5回 くりはら万葉祭

2012.09.20 Thursday
201209221.jpg201209222.jpg

9月22日(土) 11:00〜21:00
宮城県くりはらにある風の沢で行われる
「土と火のまつり―第5回万葉祭―」


技…技術、経験、智恵を合わせ、土と火を使った人類最初の科学「野焼き」をする。


伝…東北の芸能を夕闇のかがり火の下で演舞し、東北の「歴史」「文化」「魂」を感動と共に伝える。


美…日本のどこにでもある 「田からのもの(宝物)」の風景を美しく生かす。


火のオブジェ【INORI】/カサイコで皿走受展でお世話になりました井上哲治さんが制作
「天へと旅立ったすべての命に祈りを届けるためのオブジェ」


という、すばらしいコンセプトのお祭り。


19:30〜は弘前のねぷたもステージで演奏するのであります。
そう、店長達が頑張って新しいねぷたを制作していました。今晩絵貼り予定。
3M位の小型ねぷたですが、当日それをトラックで運んでいきまーす。


参加自由なので、週末は是非宮城で過ごしませんか?
カサイコは22〜25日までお休みとさせていただきます。




くりはら万葉祭
風の沢ミュージアム
facebookで画像も見れます。
プログラムなどはこちらから
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

初の大阪2

2012.09.13 Thursday
特に面白い写真も無いのですが、
初大阪の記念日記という事で、まずは定番の道頓堀のグリコさん。
記念撮影をしている人が沢山いたので、ひとりでも安心でした。


201209114.jpg

ホテルの方に美味しくて女性一人でも入り易いお好み焼屋を聞きまくって、
いざフィーリングの合いそうなお好み焼屋散策の旅へ。
201209115.jpg
道中、テレビでよく耳にする「グランド花月」発見。カンペイちゃんがお出迎え。
でも、女子独りで写真を撮っているなんて、お笑いオタク・・・と思われるかもしれない!!と若干恐怖だったので、遠目からの写真。

狙っていたお好み焼屋はほとんど混んでいて入れませんでした。
カップルだらけの中に、私一人並ぶ勇気は、意外にありませんでしたよ。

201209116.jpg
そしてようやく「おひとりさま大歓迎」という看板のあるお好み焼屋で
牛スジネギ焼きとビールとハイボールを堪能。

誰一人、おひとり様なんて居やしないっすよ。。。。

でもすっごく美味しかった。ネギ焼き1枚なんかじゃ、全く物足りないので、
続いて別のお店で、らー○んとか、ギョー○とか食べちゃった...
こんなに暴食したなんて夫や家族には言えないので、


201209117.jpg
罪悪感をポケットに詰め込んで、
食後は道頓堀のやたらに大きな看板のある通りを早歩きで風を切って闊歩。


ホテルの近くにドンキホーテがあったので、運動がてら階段を上り下り。


もう私の肺胞が限界に達したので、おとなしくホテルに到着。


ホテルの人に地図で「ここからコッチは行かない方がいいよ」と言われた場所に何があるのか行ってみたくて仕方なかったですが、夜も遅くなったので、
ミナミの帝王とか大阪舞台の映画を想像しながら良き眠りにつきました1日。



大阪の食い倒れの街の雰囲気は とーーっても堪能しましたよ。
そして耳にするのは中国語らしき言語ばかりで驚きました。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

初の大阪1

2012.09.13 Thursday
仙台空港からいざ大阪へ。

久しぶりの飛行機にちょっとドキドキ、チケットレスに戸惑いながらも、
無事チェックインして座席に座り、
わ〜〜空綺麗〜〜と心の中でつぶやいた後、、
着陸の衝撃で目を覚ます!という華麗なるワープを遂げて大阪に到着。

201209111.jpg
まずは難波の大阪タカシマヤさんで行われていた「東北のクラフト女性4人展」の会場へ。
去年から数回、こちらでお世話になっていたのですが、
いずれも企画は京都のギャラリー沢和さんと、
宮城のギャラリー杜の未来舎さんによるプロデュース。


201209112.jpg
布のハリカネミホさんと ガラスの菊田さんの作品

201209113.jpg
私と金属のささきりえさんのブースも綺麗に展示されていました。
後ろにも棚があります。
搬出まで少し時間があったのですが、次の日から展示の作家さんも2.3名いらっしゃっていたので、少し早目に搬出開始。
でもね、
搬出している時って人目を引くのでしょうか。 荷造り始めてから沢山のお客様とお話することができました。
お立ち寄りくださった皆様、有難うございました。


なんだかんだで7時過ぎに搬出を終え、本日の任務終了。
ぶらりと道頓堀周辺を散策。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

くろすろーど5周年記念

2012.09.13 Thursday
さぁ、私は10日に慌ただしく仙台へ向けて出発しました。
いつもお世話になっている宮城のギャラリーくろすろーどさんが5周年を迎えます。
それにあたり、宮城県美術館で展示会を行うことになり参加させてもらってます。

「くろすろーど5周年記念 東北に生きるクリエイター達」
会期:2012年9月11(火)〜9月16(日)
時間:AM9:30〜PM5:00
会場:宮城県美術館 県民ギャラリー 仙台市青葉区川内元支倉34-1


詳しくは私のHPに記載していますのでご覧ください。
201209101.jpg
ささきりえさん

201209102.jpg
泉田さん

201209103.jpg
そして私はいつもの作品。赤いミラーだけ新作です。


搬入は超ギリギリの汗だくの^^;
大人数で、大きな作品で、私は壁作品だし全体のバランスもあるし、
鏡は落としちゃうし、、、とんだ大騒ぎ(ひとりで^^)で搬入しました。
結局3分の1位終わらなかったので行ける方達だけ次の日の朝にお願いしました。
本当にありがとうございました。


是非是非お近くの方はおでかけ下さいませ。
11名の作家の大きな作品が一度に見られますよ☆
建物も、美術館の周辺の雰囲気もとてもいいところです。

http://saiko.casaico.com/news.html


そして私は心を仙台に置いていきつつ、
11日から大阪へ飛びましたとさ。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
1/2 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012
    • December 2012 (10)
    • November 2012 (6)
    • October 2012 (11)
    • September 2012 (8)
    • August 2012 (12)
    • July 2012 (14)
    • June 2012 (10)
    • May 2012 (8)
    • April 2012 (13)
    • March 2012 (16)
    • February 2012 (6)
    • January 2012 (9)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top