• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

●オビハチ 冬・三人展

2006.12.14 Thursday
友達の展示会紹介です。
「冬・三人展」  
山形のオビハチという素敵な蔵で、3人展開催しております。
陶芸2人、金工1人の感じの良い展示会です。
…後藤智絵…鈴木誠…中村大朋
2006年12月12日(火)〜12月24日(日)まで
時間 11時〜19時
場所 オビハチ
    990-0031 山形市十日町3-1-43
    023-626-2737
是非冬の器、手にとって見ませんか?

母校東北芸術工科大学に、
ヤマガタ蔵プロジェクトという団体があります。
山形に残っている蔵を改造して、ギャラりーやショップに再生させようという試みをやっています。オビハチも1階がオーガニック料理が食べられる所で2階がギャラりーの素敵な蔵です。興味のある方は是非足を運んでみてください。
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|

●bunkamuraハートにリボンをかけて

2006.12.14 Thursday
事後報告ですが、
先週、渋谷の文化村でのクラフトフェアに参加してきました。
車で搬入だったため、チャンスと思いETCを付けたり、タイヤを交換したりと出掛けにバタバタと。
ETCってすごいですね。 
夜は3割り引きだし、通勤割引があったり何よりとってもスムーズで便利でした。
カード払いなのですが、タダで乗ってる気分になっちゃいますよ。
200612141.jpgさて、文化村での様子です。山形からは4人で出品しました。
このような形での展示販売は初めてでしたが、とても良い経験と出会いに恵まれました。
他の作家さんとの交流もたくさんあり、充実した1週間でした。
私たちは前期だったのですが。今は中期、来週からは後期もありますので、要チェックです。 お越しくださった皆様、ありがとうございました。
200612142.jpg隣のスペースでは小さい椅子展が行われていました。
何度みても素敵です。 早く子供ほしいな〜。
小沼さんの漆器もみれました。木工の作家さんは、漆を上手に使うな〜と毎度勉強になります。
漆素材を考えると、手に負えないデカイコワイ世界までいっちゃう私は、見習わなければいけないところであります。 皆様に親切にしていただきました。ありがとうございます。
そろそろ、東京に慣れないとな・・・と思う今日この頃。
人ごみよりなにより、電車に慣れていない私は、電車に乗るだけで気疲れするんですね。
酒を呑むのも終電気になるのがちょっと・・・
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|
1/1



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006
    • December 2006 (2)
    • November 2006 (2)
    • October 2006 (2)
    • September 2006 (2)
    • August 2006 (6)
    • July 2006 (3)
    • June 2006 (1)
    • May 2006 (6)
    • April 2006 (2)
    • March 2006 (9)
    • February 2006 (1)
    • January 2006 (1)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top