• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

お礼

2017.05.20 Saturday
伊勢丹の展示会にてお越しくださった皆様、
ご報告とお礼がおそくなりました!
おいそがしいなかお越しいただき誠にありがとうございました。

作品に関しての問い合わせはどうぞ直接ご連絡ください。
また、注文に関しては約1ヶ月半お待ちいただいておりますので、もうすこしお待ちいただければとおもいます。


様々な出会いあり、再会ありの展示会でした。
20170506_174319.jpg
また、他の作家さんたちからも良い刺激をもらい、
とても有意義な時間となりましたー。
1494668887751.jpg

1週間の滞在にとても良い(安い)ホテルもみつけたし、
最終日には初の歌舞伎もみれたし、(海老蔵や有名若手役者3名の演目をみましたー!一番遠い席だったので、次はオペラグラスを持参しようと決意)
次の東京滞在も楽しみになりました!

今年は秋にも東京で展示会があります。またお知らせいたします。
彩子の漆のこと | - | -|

日本の森の<もの>がたり

2017.05.05 Friday
カサイコの漆作品、
東京の展示会に出品しております。


日本の森の<もの>がたり

4/26-5/9まで
伊勢丹新宿店本館5階  
キッチンダイニング/プロモーションにて

10.30〜20.00まで

私は5/6-9まで会場におります。


2017-05-05 21.56.14.jpg



20170505_171317.jpg


新幹線は満席ホテルも満室。
GW真っ只中の本日東京に到着
少しだけ会場を覗いてきました。

今回はとても沢山の作家さん達とご一緒なので、
明日からの在廊とてもたのしみです。





2017-05-05 22.01.41.jpg
新作の入れ子椀は3組しか作らなかったのですが
この二個はすでにお買上いただいてたので、
画像がこれしかなかった…記録として掲載します。

2017-05-05 22.00.08.jpg

あとは蓋物、お盆お椀ぐいのみお箸など小物も合わせたら
100点くらいはあると思います。
追加で重箱類も少しだけ持参しました。


お近くのかたは是非遊びにいらしてください、
おまちしております。
彩子の漆のこと | - | -|

彩子今年の展示会

2017.02.22 Wednesday
今年は年始から珍しく体調を崩してしまって
1月の体は全く使い物にならなかったポンコツ彩子です、ご無沙汰しておりましたこんばんは!


今月は2か所で展示会を行います。

まずは毎年参加している函館の
「日本のKOUGEI」展。
会期/2017年2月24日[金]〜3月1日[水](10:00am〜6:00pm)
   最終日は16:00まで
会場/函館市地域交流まちづくりセンター 2階フリースペース
   函館市末広町4番19号 TEL.0138-22-9700(駐車場有)


詳しくはこちら↓↓
http://kogeisya.blueboxcraft.com/

20170222_234354.jpg



はこだて工芸舎が主催している展示会で、今年で14回目だそうです。
私は参加させてもらってこれで4.5回目くらい。
今年こそは函館に行くぞ!と毎年思うのですが今年も残念ながら会場には行けません。

20170222_015030.jpg
いつのまにか定番になった螺鈿のブローチとお箸や小物を40点弱だけ参加いたします。

「クラフトカフェ」という、様々な素材を使ったワークショップも開催されます。
お近くの方は是非お運びくださいませ。



もうひとつは久しぶりの仙台展です。
「硝子×陶×漆 女流工芸作家3人展」

会期:2017年2月28日(火)〜3月5日(日) 10:00~19:00[最終日17:00迄]
場所:晩翠画廊
   〒980-0803 仙台市青葉区国分町1丁目8-14 仙台第2協立ビル 1F
   TEL:022-713-6230

詳しくはこちら↓↓
http://www.bansui-gallery.co.jp/week2.html

20170222_234419.jpg

出品作家:硝子/鎌田祥子(秋田) 陶/小鯖美保子(宮城) 漆/中村彩子(青森)

こちらもブローチ類やお箸、お皿やお盆などを出展する予定です。


漆教室のため毎月仙台には行っていますが、
教室以外、マジで出歩く時間も無いため 
仙台の街の様子が少しずつ変化しているのも全然わかりません。
仙台駅の様子もかなり変化したそうだし、地下鉄の東西線もできてるし、
今回の会場の晩翠画廊さんも、場所が変わってたーーー!!!Σ(゚д゚lll)
危なく昔の会場に行くところでした!^^;

皆さんお間違えのないように。
晩翠通りと広瀬通りの交差点の牛タン屋のところです^^
bansui_map201609[1].png


2017年の彩子の展示会は上記2か所と
G.W.頃に新宿伊勢丹
9月に東京荻窪を予定しております。
彩子の漆のこと | - | -|

大きいもの

2016.03.20 Sunday
大きい鏡がようやく完成。
IMG_20160318_171505.jpg
飾りはオプションで取り外し可能にしてみました。
納品はしたのですが、もう一個小さな飾りがあるとバランスがいいようなので、また作ります。
飽きてきたら飾りを外せばシンプルな赤いミラーに。

足はアイアン。
細くしても強度があるのが鉄の最大の特徴。鉄にして大正解でした。


こっちの刻字はこれから文字を下塗りして、金箔をはっていきます!
IMG_20160218_172435.jpg
彩子の漆のこと | - | -|

お箸とケース

2016.03.10 Thursday
IMG_20160229_031940.jpg
先日納品の名入箸と箸ケース。

20160228_224429.jpg

予算に合わせた仕上げ方法も色々できます。
今在庫のあるお箸に名いれだけならそんなに1週間あれば充分ですが、
お色オーダーのお箸は制作に2ヶ月〜頂戴しております。
彩子の漆のこと | - | -|
1/15 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top