• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

常設作家展 根本裕子 沼田佳奈子

2017.09.08 Friday
カサイコのセレクトショップ部門が3年前で無くなったのですが、
それでも折をみて作品をお願いしている作家による展示会です。


根本裕子さん。過去の作品はこちら
来年春には個展開催予定ですが、今回は食器をメインに送ってくれました。

食器シリーズは「SANZOKU」というブランド名になっております。

20170907_201410.jpg
もはや定番の花柄コーヒーカップ


20170907_201350.jpg
今回一押し

20170907_201433.jpg
前回の個展に引き続き、うさぎシリーズも少し不安定な魅力がたまりません。


沼田佳奈子さん 過去の作品はこちら
20170907_201319.jpg
トルコ釉シリーズ

20170907_201330.jpg
マンガン釉シリーズ

20170907_201559.jpg
このお猪口も片口も、重さがとても心地よいです。(軽いです)
内側の色がよくみるとキラキラしているので、
お酒を入れたらキレイだろうな。



こういう道具類は、是非手にとって
重さや手の収まり具合を確かめて見てください。
Galleryのこと | - | -|

菊地實絵画展2

2017.09.08 Friday
イメージを探り、遊ぶように描きながら、
思うテイストにたどり着いた時が私の作品の完成です。
素敵なシャツの色に見とれたり、
逆光で見上げたキリンの眼差しを探したり、
かっこいい飛行機のフォルムを辿ったり、

私の好きなもの、身近なもの、興味のあるもの、が
私の好きな線、好きなかたち、好きな色を纏って表現されています。
今回は長年のメインテーマとなっている、人物を扱った作品と動物を扱った作品を新旧織り交ぜて展示させていただきます。
私の感性とみなさんの感性が共鳴できれば幸いです。
                                (菊地實


菊地實さんの動物シリーズ
20170902_141050.jpg大きなキャンバスのチンパンジー。
この絵を9年前に拝見した時、いつか大きな家に住むことが出来たら
できれば寝室に、ドーンと飾りたい!!!
と思った私の大好きな絵です。
近くで見ると、細い線でリズミカルに小さな動物たちが描かれています。

構図がとても楽しくて、ピンクとグレーの色がオシャレでとてもお気に入り。

20170902_141058.jpg菊地さんの絵画は、インテリアに取り入れやすいのが一番のポイントだと思います。
絵画のある部屋、逆に空間にゆとりが生まれます。


20170907_201639.jpg
人物シリーズ




アクリルの額縁は菊池さんオリジナル。
額縁もおしゃれだし、色もオシャレだし、タイトルがなんてったって
「おしゃれなメガネ」とか、「オシャレな赤いステッチのシャツ」とか「美大生のマフラー」とか。

20170907_201632.jpg


身近な人やモノをモチーフにしているから、
スッと心にも空間にも溶け込む魅力があります。
20170907_201018.jpg

是非、実際に見ていただきたいです。
Galleryのこと | - | -|

常設作家ささきりえ

2017.09.07 Thursday
常設作家展1 ささきりえさん

宮城県の工房から横浜へ引っ越し、心機一転ますます精力的に活動されています。

昨年のインテリアの時計展以来、久しぶりに新作たっぷりどうぞお楽しみください!


201709071.jpg
まずは全体から。 
りえさんの作品はひとつ置くだけで、、、めっちゃ雰囲気ありますやん!という空間を作ってくれます。
例えばこの空間は、奥に見える背の高いオブジェ
「ジコジコカンカン草」がポイント。 鉄の茎と赤い緋色の花。

スッと背の高いインテリアって意外に売ってないもんなんです。
これは金属素材ならではの造形で、りえさんの素材を扱うセンスに天晴です。

飾り棚に色々飾ってもなぜかしっくりこない・・・そんな時には是非「高さ」を意識してみたくださね〜。

201709072.jpg
新作の花器「階段のある風景」 
階段があるだけで、この空間が一気に物語の中に早変わり。
実用的にも優れモノで、この階段部分が花留めの役割も兼ねていたり、
蔦系の植物を絡めたりしても面白い。

201709074.jpg
こちらは階段ばら売り。
お手持ちの何かに、階段を添えると、ちょっと面白いインテリアになります。
ガーデニングなんかにもおすすめです。


20170907_224329.jpg
時計「とびたい気持ち」
昨年のインテリアの時計展の時にあった 雲モチーフの時計の新作です。

タイトル、最高。

20170907_224243.jpg
また、今回リクエストして制作していただいた テキスタイルハンガーも
たくさんの種類を届けてくださいました。

20170907_224233.jpg
素材は鉄と銅2種類あります。
少し造形的なものはシンプルな布が似合うと思います。
シンプルなハンガーには逆に、模様が沢山入った布が似合うと思います。
空間の仕切りに布を一枚。。。

とてもおしゃれです。

その他アクセサリーなども届いています。
Galleryのこと | - | -|

菊地みのる絵画展1

2017.09.06 Wednesday
9/2-9/10 菊地みのる絵画展「やさしく冴えた色」
11時から18時 最終日は16時まで


20170902_133214.jpg
会場入ると、手前は同時開催の「常設作家展」。(改めてご紹介します)

20170906_131211.jpg



今回は奥のギャラリースペースにて
菊地さんの絵画展開催しております。
新作を中心に、大小様々27点です。

少し照明を落として、落ち着く空間にしましたので、
是非ゆっくりと鑑賞していただきたいです☆
20170903_163447.jpg



菊地さんの絵は、タイトルの通り、ハッとする冴えた色合いなんですが、決して派手ではなく、落ち着いた色調なので
どんな空間にも馴染む感じが、見ていてとても心地いいのです。
1504670298764.jpg
9/3には菊地さんが在廊くださいました!
実は、菊地さんは私が通っていた予備校の先生なのです(^-^
現在は福島県の郡山画塾の塾長です。

絵の描けなかった私にとっては、美術予備校は辛い思い出たくさんー(*^^*)( ̄▽ ̄;)エヘヘ

でも、こうして時を経て(20年)、またお会い出来て本当にうれしいです。
Galleryのこと | - | -|
1/1



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top