• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

本日最終日

2013.09.29 Sunday
モビール展もいよいよ本日が最終日です。16時までとなっております。

201309291.JPG
こちらはドローイングのようなシンプルなモビールです。
お値段も手ごろで初心者にお勧め。
影も素敵なのです。

201309292.JPG
そして私が本田さんの作品で一番好きなのが
置くタイプの作品。

201309293.JPG
モビールほどゆらゆら動きませんが、それでも普段感じないようなわずかな振動で、目に見えないほど小さく動く作品。研ぎ澄まされたシリーズです。


いずれも画像でお伝えできない金属の重厚感があるので、是非とも生で見てもらいたい作品★


本日29日16時まで。
お見逃しのないよう!
Galleryのこと | - | -|

アトリエPOPPOさん在廊

2013.09.27 Friday
絶賛開催中のモビール展

9/28.29の2日間、ご本人が在廊いたします!!!


201309271.JPG
さて、モビールの他に、壁に飾るジュエリーのような絵画のような
心温まるかわいい作品もございます。
こちらはすずきひろみさんの作品。

ひとつひとつ物語になっていて、タイトルもとてもかわいらしいので是非ご覧ください。



201309272.JPG
ジュエリーもたくさんご用意しています。
こちらの小鳥がアクセントのブローチは一押しです^^



201309273.JPG
壁かけの小さなモビールもあります。
壁から出ているT字の金具もセットだそうで、天井から下げられない場所や、
おトイレなんかに飾ってあったらテンションあがりますね〜。
Galleryのこと | - | -|

空を漂う金属

2013.09.22 Sunday
昨日よりはじまりました、空を彩るモビール展


連休もあり、沢山のお客様にお越しいただいております。

201309222.JPG
ゆっくりと優雅に動くモビールは、疲れたわたしたちの心を確実に癒してくれます。


アトリエPOPPOさんのモビールは金属製です。
銅板や真鍮板を、糸のこで丁寧に切り抜いてできた形。
その後、叩いて叩いてより硬くしてから、着色をします。


201309221.JPG
着色といっても、ペンキで色をつけるのとは全く異なります。
こちらは、銅板のサビ「緑青ろくしょう」といって、
銅が酸化させられることで生成する青緑色の錆です。
任意のところまで酸化させ、色止めをしているそうです。


お寺の屋根の色や鎌倉の大仏なども時間とともに酸化してゆき、
奥深い緑色になっていますよね。


201309224.JPG
こちらの赤色は銅板を熱してできる色。
約600度で赤褐色。その後700度を超えれば赤黒いような酸化被膜ができてしまうそう。
その一歩手前の美しい赤色。
やはり深みがあります。


モチーフ自体はとても物語がある、可愛らしいモノがおおいのですが、
金属の硬い質感と、深い色合いと、アトリエPOPPOさんの手跡が醸し出すのは
やはり大人の雰囲気です。



金属ってやっぱり魅力的。
紙や粘土や木では出せない独特の空気感です。





201309223.JPG
本田ゆうすけさんとすずきひろみさんは、明日23日も少しだけ在廊してくださるようです。


こちらのブログも是非ご覧ください。
http://poppo-yusuke.jugem.jp/
Galleryのこと | - | -|

アトリエPOPPO 空を彩るモビール展

2013.09.20 Friday
いよいよ明日から開催
アトリエPOPPOworks[空を彩るモビール展]
9/21(土)〜9/29(日)



201309201.JPG


もう!
かなり良い空間になっております!!!!!



モビールって写真を撮るのが非常に難しいのです。
写真より実物の方が100倍素敵なのです。
まるで夢の国のような空間。



作家の本田ゆうすけさんと、すずきひろみさんは
21(土)、22(日)、28(土)、29(日)4日間も在廊してくれます。


この機会に是非、金属素材の事、仕事の事、モビールやオブジェのお手入れの事。いろいろと聞いてみてください。
Galleryのこと | - | -|

根本裕子展 終了

2013.09.19 Thursday
根本裕子「エレミアの話」展にお越しくださいました皆様に心より御礼申し上げます。

201309191.JPG

私どもも、根本さんの素敵な空間と不思議な作品、聖歌に包まれながら
心洗われる時間をすごしました。


昨日搬出を終え、少し時間が余ったので、夕陽を見に鰺ヶ沢へと向かいました。



途中道を間違えたり、通行止めだったり、
結局夕日は見れませんでしたが、 ちょうど帰り支度中の「わさお」に会うことができました。


201309195.JPG
さすが、いい顔しています。わさお。プロですね〜^^
根本さんも岸田もかわいいぞ〜><


そうそう、先日「わさお通信」というブログを初めて見たのですが、
なんだか地味に面白いですよ^^かなり癒されます! 
記事を書いている方にお会いしたくなります。


201309193.JPG
わさおのところのもう一つの楽しみは、たくさんの猫に会えるということ。
10匹弱は居たかな。
ブログで見てみると 絶賛夏の子猫祭りなんだそうな。


1匹貰って帰りたかった〜〜〜〜〜><


というわけで、ちょっと青森観光も楽しんで根本さんは戻られました。




引き続き、根本さんの作品は常設で(入れ替えしながら)見ることもできますので、「あ、根本さんの作品に会いたい」と思ったら是非カサイコへ。
今後とも宜しくお願いいたします。
Galleryのこと | - | -|
1/2 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013
    • December 2013 (3)
    • November 2013 (5)
    • October 2013 (3)
    • September 2013 (7)
    • August 2013 (6)
    • July 2013 (6)
    • June 2013 (11)
    • May 2013 (9)
    • April 2013 (6)
    • March 2013 (2)
    • February 2013 (2)
    • January 2013 (5)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top