• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

イシカワクミコ展最終日

2013.05.11 Saturday
201305111.JPG
本日最終日、作家イシカワさんが在廊しています。
陶芸家の安田さんも遊びにいらしてくれました!!

201305112.JPG
益子〜仙台〜山形〜色々な場所で展示会を行い、昨日弘前に到着し
また少し、アイテムが増えました。

201305113.JPG
トリ好き必見。


201305114.JPG
こちらのリムの無い平らなお皿は何かと使い勝手が良いです。
パン皿などにオススメです。

朝からイシカワさんのカラフルな食器を使うと、気分が明るくなる!というお客様も多いそうです。


確かに。
我が家も食事中会話が無いですから^^V せめて食卓は明るくしたいです^^V


本日最終日は4時までの展示になります。
お天気は良くないですが、最後に是非あそびにいらしてくださーい★
Galleryのこと | - | -|

ヤマガタつながり

2013.05.10 Friday
201305091.JPG
昨日は私達夫婦の母校の後輩が遊びに来てくれました★
私が仙台に工房を持っていた時以来。最初、マスクを着けての登場だったので誰だかわからなかったです^^


岩手に住む彼女は金属工芸をやっています。
今はまだ自分の時間が取れないようだけど、近いうちに、彫金の仕事もガンガン頑張るとの意気込みを聞けてとてもうれしい気持ちになりました。

こうやって同じところで学んだ仲間がそれぞれ活躍している話を聞けるのはとっても励みになります。


私と後ろの三上君。ほっぺがアンパンマンみたい。


201305092.JPG
そして、わざわざ仙台から立ち寄ってくれたカップル★
母校の先輩が、カサイコを紹介してくれたようです、、、大変大変ありがたや。

こういう横のつながりもとてもうれしいのです。
大学時代、沢山真面目に遊んでてよかったぁって思う瞬間です。






201305104.JPG
本日5月10日。とてもお天気がよく、久しぶりにテンションがあがりました。
が、岸田には過酷な作業をお願いして、こんなスタイルに。
もみ殻を炭化させた炭を「ふるい」にかけて、目を揃える作業です。
炭の粉がたくさん舞うので、身体中、顔髪、真っ黒になるのです^^


なるべく日焼けをしたくないという岸田にとっては、
汚れ防止と日焼け止めと、一石二鳥のスタイルでした。

で、店長ひなたぼっこ。




201305094.JPG
こんなにお天気の良い中、生徒さんは地道に「漆刷毛」を使えるように「おろす」作業です。
漆刷毛は人毛で出来ています。
その毛はカチカチに固められているので、それを金づちでトントコトンと叩きながらほぐしています。


生徒さんのマイ刷毛。
日常 雑記 | - | -|

イシカワクミコ展折り返し

2013.05.05 Sunday
2年間GWはお休みしていましたが、今年は営業することにしました。
弘前は残念ながら寒くて寒くて、せっかくの桜もなんだか不発に終わりそうな感じで、
そのせいなのか、、めったに駅裏には来ない観光客も、たくさん遊びに来てくれました。
大変有難うございます!!!


201305053.JPG
現在開催中のイシカワクミコ展もいよいよ折り返し。5月11日までです。
わたしの一押しは「キューブ」シリーズよりこちらのスープカップ。
マスキングで仕切られたマス目に様々な釉薬が塗られていて
ツルリとした部分、ザラザラした部分、色々な質感が味わえます。


我が家にはまだスープカップが無いので、洋風スープでもお椀を使って飲んでいます。
丁度良いサイズで、スープはもちろん、お鍋のとりわけ皿にも使えそうな深さがナイスです★



201305054.JPG
大きなオブジェもあり、とても雰囲気が良い展示会になっております。
オブジェ「CREO」。


201305055.JPG
こちらはイシカワさん定番の「カラフル」シリーズ。
陶器用のクレヨンを使って線を書いています。
楽しく制作しているのが想像できますね★
特にお子様のいるご家庭には明るい食卓になること間違いなしでオススメです。



火曜日はお休みになっております。
お間違えのないよう、5月11日まで宜しくお願いします。
Galleryのこと | - | -|

本日の教室。漆で文字

2013.05.05 Sunday
201305051.JPG
和紙肌塗りの色紙を制作中の生徒さん。83歳。
今までも素敵な書の作品を制作されました。
現在4作目となりますが、今回は紫や緑、黄色などで文字を書くことにしました。
すっごくモダンに仕上がりそうな予感。


201305052.JPG
そして、こちらも今日は文字書き。
ねぷたの笛を真っ黒に塗りあげ、ピカピカに磨きあげ、その上に文字を書きました。
画像は朱色で書いた文字の上に金粉をふりかけているところ。
「純金」です!!  現在1g8000円オーバー^^


完成が楽しみです★
漆教室のこと | - | -|
<< 2/2



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013
    • December 2013 (3)
    • November 2013 (5)
    • October 2013 (3)
    • September 2013 (7)
    • August 2013 (6)
    • July 2013 (6)
    • June 2013 (11)
    • May 2013 (9)
    • April 2013 (6)
    • March 2013 (2)
    • February 2013 (2)
    • January 2013 (5)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top