• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

個展初日

2009.05.31 Sunday
200905281.jpg200905301.jpg200905302.jpg
おかげ様でなんとか初日を迎えることができました。
「N.E.blood 21 vol.37 中村彩子展」

このN.E.blood 21は、精力的に制作・発表を行っている東北・北海道在住若手作家を紹介するリアス・アーク美術館のシリーズ企画で、この度私で37回目です。

初日は学芸員のギャラリートークから始まり、ドキドキの1日でした。
来てくださった方からの温かいお言葉を頂戴しまして、なんとか、平常心を取り戻せました。

これから1ヶ月間、少し遠いところですが、よろしければお時間を見つけておこしいただければと思います。
私も週末には会場にいるようにいたしますので、お知らせいたします。

ウェブでのお知らせが大変遅くなりました。
弘前仙台をいったり来たりで、なかなか更新できず、せめて搬入中にでもアップしたい!と思いながら、ネットカフェを探しましたが見当たらず^^

まだDMが届いていない方は今週には到着するかと思いますのでお待ちください。

本日久し振りに家に戻ってきました。旦那にも久しぶりに会いました。
でもそれはどうでもよく、
搬入中に産まれたという熱帯魚の赤ちゃんに会うのが一番楽しみでした。
あまりに汚い水槽にがっかりしたので今から水替えをしてやろうと思います。
あと、家の草木が全部萎れてました・・・そういえば、旅行から帰ってきたら、母親がまず植木に水をあげていたなぁ、と思い出しました。
私も毎回仙台から戻ったら、まっ先にお水をあげるようになりました。
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|

春の香

2009.05.11 Monday
200905112.JPG200905113.JPG

昨日は後輩から「アイコ」をいただいた。
春ですね。
アイコは山菜の中でも癖がなく、とても大好きです。

そのあとお母さんから、「蕗と山ウド」ももらいました。
フキもウドも毎年食べますが、最初から一人で下ごしらえした事はありませんでした。
初体験にドキドキです。

なんとか見よう見まねで下ごしらえ完了して、保存もできるような状態にしました。
さて、何を作ろうか・・・・せっかくだし、春の香りをぷんぷんさせたシンプルな料理がいいのですが、きっと、うちの旦那は苦味のある山菜は好きじゃないだろうな〜〜〜〜
と、考え、もったいないけど濃いめの味付けで、逆に苦味や香りを消す努力をしました。
こんにちは、主人想いの優しすぎる中村です。

それで
フキはひき肉やキノコ類をワンサカ投入して、濃いめの味付けをしました。
我ながら超美味い!!!
ウドは採れたてアスパラなどとともに、ワサビマヨネーズで味付け。
ん〜デリシャス!
あとはウドの皮のきんぴらも作ってみました。これも、おいしいですね〜。この苦みが最高なのですが。
アイコはもちろんそのままいただきます!!!
これなら、きっと旦那もうまいっていってくれるはず。
そして、二人で旬の話でもしながら、すべてに感謝をしながら、楽しいランチを想像していました。

が、
「オエ〜〜〜〜〜ェェェェ俺ウドきらいー」ですって・・・・
しまいには子供みたいに吐き出しやがった・・・
それでも無理やり食べさせましたが、最後には
「ウドの話すんなや!!!嫌いっていってるだろうが!」 と、キレた。涙ぐんでた。

そ、そ、そ、そこまで・・・・・
フキはおいしいといってましたが、あんまり好きじゃないって。
アイコはおいしいと。
どうも、ウドだけは昔から嫌いだったらしいけど、それにしたって、いい大人なんだから、オエ〜〜〜〜〜〜ってしなくたっていいじゃんか!

旦那は基本的にから揚げとか、卵焼きとか、ピザとか、ハンバーガーが好き。
ナマモノもあまり好きじゃない。 梅干しや昆布なども好きじゃない。
 でも、私が大好きなもんで、数年をかけて、だましだましそれらを食べさせてきた。今じゃ旦那自ら梅干しを買うまでに成長した。
しかし、ウドはだめだったか〜〜〜>< でも、これから数年をかけて、なんとかおだてながら彼のウド嫌いを克服させようと誓った今日この頃でした。

春ですね〜〜。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

花盛り

2009.05.07 Thursday
200905062.jpg200905063.jpg200905061.jpg

昨日は山形に行ってきました。
母校に行く途中の坂道には、白とピンクのハナミズキが満開で、
若葉が茂る山々の間にはピンクの山桜・・・・・私の大好きな景色です。

私、やっぱり運転が好きです。
長距離は確かに疲れるけれど、生活の中で一番アドレナリン?が放出するのは車の中なのです。
車の中のスペースだけは人に侵されたくないです。
何かを生み出そうとするエネルギーも想像構想も、ほとんどが車の中にいる時に整理されてゆきます。
だから普通は嫌がられる長距離運転は、私には必要のようです。

片手にハンドル、片手に梅昆布。さまざまな構想を練ったり感じたり、もんもんと考え、、、時に熱唱!
これが私の運転スタイルです。

ちなみに動物占いは「オオカミ」です。 もっと詳しくすると「放浪のオオカミ」だそうです・・・・・・
運転大好きというのは当たっています。

「山形から発信する12人」は今日から開催されています。
お近くの方は是非お立ち寄りください。 日本が版画、工芸12人の展示会です。
今年で3回目を迎えますが、なんとも独特の雰囲気なのです。(いい意味で)
絵画と一緒に展示会という機会って実はあまりないんですよね。 だからそう感じるのかもしれません。

写真は母校の漆教室喫煙所。 私と旦那が6年以上前に購入したキャンプの椅子がまだ使用されていました。 汚い・・・
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
1/1



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009
    • December 2009 (5)
    • November 2009 (2)
    • October 2009 (6)
    • August 2009 (1)
    • July 2009 (3)
    • June 2009 (4)
    • May 2009 (3)
    • April 2009 (6)
    • March 2009 (5)
    • February 2009 (2)
    • January 2009 (3)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top