• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

最近の金継ぎtoお知らせ

2014.06.24 Tuesday
本日火曜はカサイコ定休日でした。
でも、朝日放送さんの撮影のため、すこしお店を空けていたところ、
思いもよらず5人もご来店。。。

こうやってお休みのときにカサイコに来て残念な思いをさせてしまっているんだ・・・と心痛くなりますが、、、
毎週火曜日はお休みとなっております^^V


さて、いつもお世話になっている夕方5時ころから放送のスーパーJチャンネルさん。
今週金曜日27日の夕方6時半過ぎから 週末ナビというコーナーがあります。
そこで現在開催中の千田玲子さんの展示会をご紹介いただきます。

普段はアナウンサーの坂本さんが会場のモノたちのご紹介してくださるのですが、
今回は千田さんご本人も少し映るかな??? という感じです。
是非ご覧くださいませ!




最近ブログにも出てこないおとなしい工房はというと、
漆器の制作や修理、金継ぎもちゃんと^^やっています。
金継ぎに関しては、今少し余裕がありますので、通常通り2ヶ月以内にはお渡しできる状況です☆

201406011.jpg
金継ぎといえば、やはり和食器のほうが似合うかな〜なんて思っていましたが、
洋食器もなかなか素敵ですね。
もともと金彩をあしらった食器が多いですし、
金は何にでも似合います。

201406013.jpg



201406012.jpg
これは、バラバラに割れた茶碗蒸し用?の器ですが、
ご本人が接着剤でくっつけていたものです。かなりのズレがあったので、
それを一度バラしてから、接着しなおし、ねずみ色の漆で直しました。


201406014.jpg
これは青い染付けが綺麗だったので、
傷口も青色で修理しました。


金継ぎは金色ばかりではなく、
器に合った色でお直しすることができます。うるし継ぎといいます。

どうぞお気軽にご相談くださいませ。
CASAICOのこと | - | -|

千田玲子と植物たち

2014.06.23 Monday
201406231.jpg
宮城県柴田郡の苔。
穴が2つある植木鉢に、苔のトンネルを作ってくれました。
千田さんの植木鉢は、植え込み口がいくつかあるものもあります。
工夫次第でとても素敵な景色が出来上がります。



201406232.jpg
岩に張り付いてる類の苔。
朝昼晩と霧吹きしてあげると、ふわふわと元気になります!


201406233.jpg
窓の花。
この花器は床置きもできるし、壁掛けにもなる2WAY。


201406234.jpg
地面に生えている類の苔。
苔たちも 一回剥ぎ取られたけれど、
千田さんの器の中に生けられると「元の場所に帰ってきた」感覚になるんだろうな〜
居心地がよさそう。


201406235.jpg
これは、パセリ。



201406236.jpg
一見カップにみえるこの植木鉢もすぐれもので、
このお猪口のような器が水受けになっています。
水受けをカップの中に入れると、穴がふさがれるので花器にもなるという仕組み。



千田玲子陶展 心を入れる器   7月6日まで。
火曜日お休みです。
Galleryのこと | - | -|

千田玲子陶展 心を入れる器2

2014.06.22 Sunday
しばらく雨続きだった弘前も、昨日からピカピカの晴れ模様!


まずは晴れ女千田玲子さんの展示会の様子をご紹介します。

201406221.jpg



カサイコのギャラリー空間をめいっぱい使った空間構成には
私たちもとても感激しています。
201406222.jpg
22.23日は千田さんが会場にいらっしゃいます。


作品のことはもちろん、
生けてある緑、コケなどのお世話の方法の事も是非きいてみてください。
とても物腰柔らかで、優しい方ですよ〜。
201406223.jpg



展示会を迎えるにあたり、
お店の外看板も変えてみました^^

お友達からもらった長い板。
たぶん着物を張り洗いするための板だと思うのですが、
それを半分に切って蝶番をつけて看板を制作してみました。

お恥ずかしい文字ではございますが、車に乗って通りすがる方にはポスターよりも
文字のほうが効果的!!!
実際にユーターンして見に来てくれたお客様が!!!うれしい〜〜〜。


さて、板を半分に切ったら上の部分にフックみたいな手が出来上がっちゃいました。
な、なんだこれは・一見無駄にしか見えないこの小さく万歳してるようなものは。
何かを引っ掛けてくれと言っているとしか思えない・・・

201406225.jpg



今回は千田玲子さんとカサイコでもお馴染み金属作家ささきりえさんのコラボ作品も数点あります。
天井や壁から吊り下げて使う緑のための器です。※画像右側
画像では上手くお伝えできないけれど、とても雰囲気と癒しあるおしゃれな作品です。
201406226.jpg

お手製看板の上から飛び出たフック部分に
こんな素敵な緑の器を贅沢に吊り下げたいよ〜〜〜
という衝動に駆られた今日一日。彩子の叫びでした。


是非チェックしてみてください。
Galleryのこと | - | -|

千田玲子陶展 心を入れる器1

2014.06.20 Friday
201406201.jpg

明日6月21日より始まります千田玲子展。

現在搬入中ですが。。。ほんの一部をチラ見せ。


作品はすべて1点もの。
作品はもちろん空間すべての演出も絶対絶対見ていただきたい展示会になってます。
Galleryのこと | - | -|

お知らせいろいろ

2014.06.15 Sunday
■
本日6/15より3連休になりますカサイコです。こんにちは!
営業カレンダーをご参照くださいませ。



■そんな彩子は今日から仙台でレッスン、からの〜、火曜からまた大阪へ旅立ちます。

6/18〜6/24まで 大阪タカシマヤ 6F和食器売り場の一角
「ジャパンギャラリー粋」というコーナーで展示会をします。
今回はCASAICOの漆+下山普行さんの錫の展示会です。

お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。


彩子のブログもようやく地味にアップしました。



■
また、カサイコにもいろいろなものが入荷しております!
入荷ブログも是非チェックのうえ、水曜よりまたお待ちしております。


201406151.jpg
■
来週末からはいよいよ 千田玲子さんの陶展がスタート!
皆様楽しみにしていてください。
CASAICOのこと | - | -|
1/2 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014
    • December 2014 (4)
    • November 2014 (4)
    • October 2014 (9)
    • September 2014 (2)
    • August 2014 (3)
    • July 2014 (7)
    • June 2014 (6)
    • May 2014 (2)
    • April 2014 (4)
    • March 2014 (2)
    • February 2014 (4)
    • January 2014 (3)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top