千田玲子と植物たち

宮城県柴田郡の苔。
穴が2つある植木鉢に、苔のトンネルを作ってくれました。
千田さんの植木鉢は、植え込み口がいくつかあるものもあります。
工夫次第でとても素敵な景色が出来上がります。

岩に張り付いてる類の苔。
朝昼晩と霧吹きしてあげると、ふわふわと元気になります!

窓の花。
この花器は床置きもできるし、壁掛けにもなる2WAY。

地面に生えている類の苔。
苔たちも 一回剥ぎ取られたけれど、
千田さんの器の中に生けられると「元の場所に帰ってきた」感覚になるんだろうな〜
居心地がよさそう。

これは、パセリ。

一見カップにみえるこの植木鉢もすぐれもので、
このお猪口のような器が水受けになっています。
水受けをカップの中に入れると、穴がふさがれるので花器にもなるという仕組み。
千田玲子陶展 心を入れる器 7月6日まで。
火曜日お休みです。
Galleryのこと | - | -|