• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

臨時休業ー杜の都クラフトフェア

2011.09.30 Friday
10月1-3日、杜の都クラフトフェアに参加するため、臨時休業とさせていただきます。
続いて4日も定休日となっておりますので、ご迷惑おかけいたしますがお間違えのないようよろしくお願い申し上げます。

お店を始める際に、不定休にだけは絶対にしたくない!と思っていました。
せっかく来たのにお休みだなんてあまりにも残念なので。。。
が、
実際夫婦二人でやっていると、なかなかそれも難しいものですね><
臨時休業のある月に関しては振り替え営業をするようにしております。★
どうぞご理解の程よろしくお願いいたします。

セレクトショップだけなら良いのですが、制作販売もしているので、各地で展示会などがあります。
今回はクラフトフェアにカサイコの宣伝もかねて出店いたしますので夫婦で行く事になりました。
お近くの方は是非遊びにいらしてください。


201109301.JPG

さて、クラフトフェアのために昨日店長がせっせと折りたたみ式の展示台を制作してくれました★
面倒くさいよ〜〜〜なんていいながら、しっかり作ってくれました。
感謝。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

空色

2011.09.28 Wednesday
今年の秋に発行予定の弘前の情報誌「TEKUTEKU」に、カサイコを載せて戴く事になりました。 取材〜写真撮影(わたしのセクシー写真)〜本日は外観の写真を撮っていただきました。
夕暮れの方が、店内が綺麗にみえるという事で。

201109281.JPG

日が沈むのがすっかりはやくなりましたね。。。
写真屋さんのYさんがパチパチ撮ってくれてる間にも刻々と空の色が変わってきました。
秋の空色は一番好きです。
CASAICOの建物は、すっごく空が似合うんです。 いや、空にカサイコが似合うんです。

忙しい日々を過ごす最近、空を見上げるたびに、「いろんな欲を捨てよう・・・」っていつも想うんですけどね。。
煩悩だらけの彩子でした。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

仙台(北仙台)の金継ぎ教室

2011.09.25 Sunday
こんな感じでレッスンしております。
201109251.jpg
この大きな花器は「金山焼き」。
五所川原の焼き物なんですが、これがまた金継ぎが似合うんです。
この生徒Sさんは金山焼きを沢山持っています。そして沢山直しました^^
現在は、今回の震災で割れたこれまた大きな金山焼きのお皿を直しています。

201109252.jpg
これも美しい絵のお皿ですねー。すっごく金が映えました。
割れた部分をくっつけるまでは皆さん結構うまくいくんですが、その後、傷を漆でなぞって描いていくのですが、そこで線が太くなったりしちゃうんです。
みな、「メガネが、老眼鏡が、、、」とか仰います。^^
今度 頭に装着するルーペ(ライト付き)を買って準備しておこうかな。。
誰かおすすめのものありましたら教えてください。

201109253.jpg
ずいぶん長く教室に通ってくださってる皆さんなので、このくらいの欠けはチョチョイノチョイと直してます。
全て本漆を使用しております。
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

本日の漆教室

2011.09.24 Saturday
本日の漆レッスンの様子です。
201109243.JPG
こちらはこれから「紋紗塗り」を施すための下絵です!繊細な模様を描いていますが、途中で断念して続きは次回することにしましたー! 

201109244.JPG
こちらの方は「和紙肌塗り」をする予定でいます。
和紙のしわしわ感を利用して、岩木山をデザインしました!
間に空気が入らないように、しっかりとくっつけます。
和紙や布を貼りつける際には「のり漆」という、米糊と漆を合わせた接着剤を使用します。
どちらも出来上がりが楽しみです。


最後に、昨日作った棚をご紹介。 わたし、ほんとに木工作業って苦手なんです。 そんな中必死に木を切ったり、くっつけたりしながらようやく完成しました。
制作中の作品などを置いたり乾かしたりする棚です。
もっと奥行を狭くすりゃよかった・・・と後悔。
でももうやりたくない。 こーゆーのは勢いで制作しないと集中力が持続しないっす。
201109242.JPG
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

9月25日(日)お休みです

2011.09.24 Saturday
こんにちは、仙台出張から戻りました彩子です。

明日9月25日は臨時休業とさせていただきます。
どうぞお間違えのないよう、よろしくお願いいたします。
http://www.casaico.com/calendar.html
夫婦で結婚式出席してきます。そして店長は2次会の司会を務める予定なので今週ずっとソワソワしてました^^;


さて、仙台教室は、
今月から教室に復活された生徒さんが2名いらっしゃいました。
とてもとても嬉しい事です。震災後生活が少し落ち着いた証拠ですし、その後もこうやって漆をやりたい!漆の匂いが恋しい! とおっしゃってくれる事にとても感激しています。(涙)

メルパルク教室はまだ再開になりません。
建物自体が工事中でまだ入れないのですが、生徒の作品も置きっぱなしだったのでそれを引き取りに行ってきました。
まず、作品や材料は問題なく無事です。
吹き抜けの高い建物は全部足場が組まれて工事していました。
足場を組むのに2カ月かかったそうです。  工事のめどもついたそうなので、もうすぐ再開できるかな★

いい画像がないので、昨夜、夜な夜な作ったグロテスクな食べ物の写真を載せます。
なんだと思います? ^^ 食べ物ですよ!
201109241.jpg
正解は「海苔の佃煮」でした。
湿気た海苔が沢山あったので、もったいないので佃煮にしてみました★
旦那には大不評!!! イエイ!
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|
1/3 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011
    • December 2011 (13)
    • November 2011 (18)
    • October 2011 (11)
    • September 2011 (13)
    • August 2011 (15)
    • July 2011 (25)
    • June 2011 (17)
    • May 2011 (16)
    • April 2011 (18)
    • March 2011 (17)
    • February 2011 (14)
    • January 2011 (22)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top