• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

こどもの遊び場

2011.10.31 Monday
先日携帯のカバーを納品しましたトノ君がご家族でいらっしゃいました。
201110314.JPG
携帯カバーはサスケという文字を入れました。
店長とトノ君がお話している最中は子供たちはすっかりギャラリーで遊びまくり。
201110312.JPG
展示台をくぐって遊ぶという、子供ならではの斬新なギャラリーの使用方法。
201110313.JPG
下の子も手足を真っ黒にしながら、一生懸命ハイハイしてました。
超カワユス!!!

201110311.JPG
そして、これまた子供ならではの斬新なディスプレイ方法。
箸置きひとつひとつに飴ちゃんが並べられていました^^
いつのまに!!
超カワユス。

子供の発想ってほんとに自由で面白い。子供の絵や工作からこちらがハッとさせられること学ぶことって沢山ありますよね。

うちの甥っ子は最近絵を描くのですが「○」が描けない!!><と泣いていました。 頭では○を描けても、まだ身体がついていけないもどかしさ。
その悔しがり方をみて将来大物になるぞ! と叔母は想うわけです。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

友達のバースデー

2011.10.27 Thursday
201110271.JPG
今日はお友達の誕生会です。
うちの店長は昨日からなにやら張り切って制作していました。

そう、オリジナルのTシャツです^^
せっせと紙を切ったり、貼ったり、ペンキでスプレーしたりしながら、がんばってましたよ。
これくらい毎日仕事も必死になってくれたらいいのにな〜〜なんて、、
私はこっそり思ってました。

私からのプレゼントもかなりイケてたのですが、あまり公のブログには載せられないようなものだったので、、、知りたい方にだけこっそり写メお送りします。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

秋の味覚

2011.10.22 Saturday
毎年この時期においしい秋刀魚をたーーくさん戴いていたのですが、今年は無理かな?なんて思っていましたが、
今日、女川で水揚げされた秋刀魚が送られてきました!!!
201110221.JPG
キラキラしてて綺麗。
でも、私上手にさばけないので、今夜必死に内臓取ったり刺身にしたり頑張ります。
私は焼き秋刀魚の「内臓だけ食べたい」くらい内臓大好き!!

あとはおすそわけ。

あとは山形の新米もあるし、天然なめこもあるし、今晩は秋の味覚御膳にしようと思います!!!

最後にイナゴの佃煮の写真です。
これも山形から戴いたものですが、、、、、、、小さいころはよく食べていましたが、今は若干躊躇します^^V
でも先ほど5匹ほど戴きました。  うん、海老だと思って食べればおいしい佃煮です。
201110222.JPG
青森では食さないらしいです・・・変人扱いされました。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

生徒作品■変り塗りコース

2011.10.21 Friday
201110214.JPG

じゃじゃーーん!
本日完成の生徒Tさんの作品です!!!
すっごいいい! 蓋と身の部分の色が変わってしまいましたが、それもオシャレだと思います。

変り塗りコースで全9.10工程で仕上げました曲げわっぱです。
蓋の部分に変り塗を施しましたが、黒い線模様は「紐」に漆をつけてスタンプのようにしました。
そのあとに赤い漆を数回塗って、黒い漆を数回塗って、研ぎだして磨いて完成です。

磨きの際には、ご本人が持参した「国産漆」を使用。
しっとりとした上品な艶に仕上がりました。

やっぱり良いですね日本産の漆★

本日完成だったのですが、すっかり、お渡しするのを忘れてしまった相変わらず一本足りない私です。

その他の生徒作品 http://blog.casaico.com/log/eid386.html
是非ご覧ください。http://blog.casaico.com/log/eid204.html

昔のHP→http://www.casaico.com/urushi/lesson2.html
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

本日の店長 10月21日

2011.10.21 Friday
本日はマイクロバスにて、約20名の方々が弘前散策ということでカサイコに見学にいらっしゃいました。
こぎんの研究所に行ったりした後に、カサイコの近くの蕎麦屋さんで昼食をとられてそのあとにいらっしゃいました。
201110211.JPG
カサイコ初のマイクロバスに興奮気味の店長。
ここだけの話、店長は車とか電車とかバスとかが大好きなんです。
合間にバスの運転手さんに「なんで冬道にバスは高速でスピード出せるの?」「何でナビは使わないの?」とか、色々聞いていました。あとはバスの車種や年代についてとか^^;

201110213.JPG

え〜左手に見えますのは・・・・・・という具合に
カサイコの成り立ちやショップスペースギャラリースペースなどの活用法など、店長がご説明いたしました。 大したお話はできなかったかもしれませんが、ゆっくり休憩という感じで楽しめていただけましたでしょうか。


201110212.JPG
丁度私は金継ぎの教室中でした。
生徒さん埋もれちゃった・・・^^
当の私も外側から見学^^

本日は誠にありがとうございました!
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|
1/3 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011
    • December 2011 (13)
    • November 2011 (18)
    • October 2011 (11)
    • September 2011 (13)
    • August 2011 (15)
    • July 2011 (25)
    • June 2011 (17)
    • May 2011 (16)
    • April 2011 (18)
    • March 2011 (17)
    • February 2011 (14)
    • January 2011 (22)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top