• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

展示会終了とねぷたのこと

2011.07.31 Sunday
201107313.JPG
本日で三橋洸風さんの作品展終了いたしました。お越し下さった皆様ありがとうございました。
ギャラリースペースは、一般の方にもご利用いただけるようになっています。
是非皆様ご活用くださいませー!

201107314.JPG
そして今日7時より、東地区のねぷたが町内運行しましたー!
いやー、いいですねー。 うちのシャレオツ店長達大人は交通整理に駆け回っていました。
いよいよ明日からお祭りです。

わたし、全然浮かれたりしてませんよ!
きちんと仕入れの仕事とか、漆の仕事とかしてますから^^
Galleryのこと | - | trackbacks (0)|

ねぷた囃子 ギネスに登録

2011.07.31 Sunday
201107311.JPG201107312.jpg
今日は弘前で大きなイベントが開催されました。
その名も「ねぷた囃子でギネスに挑戦」
代表の佐藤ぶん太、さんが、ずいぶん前から企画準備されていました。

去年青森市で2300人の横笛奏者が一斉に演奏したというギネス記録があり、
弘前ではそれを超える4000人を目標に!!!企画されました。

そして本日7月31日私達の結婚記念日^^;、本番は約3700人の人が集まり、
無事にギネスに認定されたそうです〜〜〜!!!

おめでとうございますー!わーーーパチパチパチ。

というわけで、今日は店長不在です。
一瞬戻ってきた店長をパチリ!
明日から始まるねぷたの準備で大忙しの様子で小屋に戻っていきました^^;
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

箪笥磨きなう

2011.07.30 Saturday
201107301.JPG

今日は午前午後と教室を終え、三橋洸風展も沢山のお客様に来て戴きにぎわい、
そんな中、津軽塗職人の三上君にタンスの磨きをお手伝いしてもらっています。

すごく傷だらけで塗装もかなり剥がれていて金具も錆びている状態のものですが、依頼主いわく、全てそのままで良くてただ少しだけ磨いてほしいとの事でした。

コンパウンドなどを使えばビカビカになるのですが、そうすると傷や剥がれが余計目立ってしまうので、少ししっとり仕上げるために油を吸い込ませて磨くことにしました。

仙台箪笥の元塗り職人とお友達だったので、色々とやり方を聞いて真似てみました。(ほんとに助かりました)
油煙とかも手元にないので、黒い顔料を少し混ぜたツバキ油で磨いています。
繰り返すことで汚れも取れます。

劇的に変化はしないけれど、きちんとお手入れをした感じになりました。
定期的にメンテナンスをしてあげるともっと綺麗になると思います。

この箪笥は8月1日には新築の家に搬入されます。残り半分は今から私がやりまーす。

それにしても朝からトイレを我慢しっぱなし。まずはトイレへGO!!!
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|

三橋洸風展 今日から

2011.07.29 Friday
201107291.JPG

本日より3日間、「三橋洸風作品展」を開催しています。

美人画35点を展示しています。(陸奥新報7月29日朝刊に記事掲載)

今回の美人画は全てアクリルで描かれているそうです。まるで日本画のようです。
着物の柄などの細部まで描かれた作品の数々に圧倒されますが、1点1点テーマがありますので、是非ゆっくりとご覧ください。

三橋さんは昔ねぷた絵を描かれていたそうです。
たしかにどことなくねぷたの見送り絵のような風情があります。

本日より31日まで。
3日間ご本人在廊されてます。 是非おでかけくださいませーー★

ショップの方は現在陶器作品が8割を占めている状態ですが、合わせてごらんください^^
Galleryのこと | - | trackbacks (0)|

ブログの整理

2011.07.26 Tuesday
このブログは2005年からの(独身時代から)記事が載っています。移行移行の繰り返しで、写真が見れなくなったり、
カテゴリがバラバラだったりするので、ゆっくり整理でもしようかと思い立ちました。ゆっくり。
まずはカテゴリの整理。
「カサイコ改造」はここが完成するまでのリフォーム日記です。 
こっちも参照にしてください。
つい半年前の出来事なのに、なんだかもう長い時間がたったかのようにふんわり忘れている事が多いです^^;
まだまだオープンして半年なので、設備を整えていかなきゃならない事がたくさーん。
今回の冬はストーブ1台で乗り切ったけど、今年はどうなんだろうか、
お客様が車を停めやすいように駐車場の枠線を書かなければとか、
表に植木を植えたいとか、道路からも見える看板を設置したいとか、
今はラジカセだけど、見た目のいい音響設備が欲しいとか、
あ、カフェをやりたいとか、^^; 言いだしたらキリがない。 
あぁがんばろう。201107262.JPG最初は窓もあったギャラリー201107263.JPG地味にスポットライトのレールを増設201107264.JPG
フレキシブルに変化する窓隠し^^;すこしずつ整えていこうとおもうとります。
7月29日から、初のレンタルギャラリーでの展示会です。その搬入の様子。
三橋洸風展開催します。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
1/5 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011
    • December 2011 (13)
    • November 2011 (18)
    • October 2011 (11)
    • September 2011 (13)
    • August 2011 (15)
    • July 2011 (25)
    • June 2011 (17)
    • May 2011 (16)
    • April 2011 (18)
    • March 2011 (17)
    • February 2011 (14)
    • January 2011 (22)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top