• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

自分がこわい

2011.08.19 Friday
---お知らせ---
明日から仙台出張です。

8月20日(土)13:00〜金継教室
8月21日(日)10:00〜13:00〜 休講
8月22日(月)10:00〜金継教室

CASAICOは通常通り営業しております。よろしくおねがいします。


ずいぶん前ですが、作家さんへの手紙を10通位ポストへ投函しました。
もうみなの手元に届いてるかな?なんて思ってましたが、
今日、うちのポストに入っていました。  しかも全部。
良く見ると、、、、「切手が貼ってない・・・・」。全部。

これって、郵便屋さんにもかなり迷惑かけてるーーー。
すごく急いでて、いつもは郵便の受付で払うのですが、すっかりポストに投函しちゃったんですね。
ごめんなさい。
作家の皆様もあさってには到着すると思いますので、ごめんなさい。


そして、
最近我が家であの山田さんのCMで有名なボールドの「touchでpon」を使ってみようということになり、店長が買ってきてくれました。
使うたびに、なんでこんなにドロドロとジェルみたいな柔軟剤なんだろー??
夏だから暑さで固まった〜?と不思議に思っていて、
でも、がんばって使ってたんです。 大していい匂いもしないし!なんて思いながら。
あまりにドロドロして使いにくいので、先ほどネットで調べていたら、

。。。。。。。。あれ?
柔軟剤じゃ。。。。ない???  洗剤?
そら、ジェルだって何ら不思議じゃない。
そら洗剤でコーティングしたって臭いだけだよな。体にも悪そうだし。。

なんか、
忙しいからってそーゆー不注意、、、自分にがっかりします。もうドジっ子で通用しない歳ですから。
落ち着いて行動しようと思います。



写真集   「店長の夏」  こっそりお届けします。お楽しみください。
201108201.jpg201108202.jpg201108203.jpg201108204.jpg201108205.jpg201108206.jpg201108207.jpg201108208.jpg201108209.jpg
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

関さんと根本さん

2011.08.16 Tuesday
弘前に越してきた当初、作家友達がひとりもいなかったわたし、、、
芸術美術もの作りに関してお話できる相手がいないのは結構辛いものがあったのでした^^そんな時、色々と縁あって知り合いになった版画家の「関典子さん。」
彼女の版画はとても官能的で力強くて、一見温かい作品に見えるのですがいい意味で冷たい印象も与えてくれる魅力的な銅版画です。
今、彼女は版画を少しお休みして、「製本・装丁」の勉強をしています。
製本は西洋の文化なので、日本でとことん伝統技法の基本を教えてくれる学校は少ないそうです。 
そんな関さんが、お盆にカサイコに遊びに来てくれました。
製本の話を沢山きいて、今までの作品なども見せてくれました。
超奥が深いけど、とにかく基本ができればあとは色々な装丁ができそうです。漆だって使えます。
オブジェのような本もあったりするそうです。でもその基本がとっても難しそうで、1冊の本を製本(もともとある本をバラしてから)するのに何カ月もかかるそうです。
装丁のお話は長くなりそうなので、いつか、カサイコで企画展をしようかと企んでいます^^
201108162.JPG

そんな関さんがカサイコに来て真っ先に目にとまったという「根本裕子さん」の陶芸作品。
201108161.JPG

私自身、根本さんの作品に首ったけです。来年はぜひカサイコで個展を!というラブコールが届くかどうかはわかりませんが、とにかく奇妙な作品が私の心を惹きつけてやみません。
カサイコでは彼女の食器シリーズを数点常設していますが、とてもユーモラスで幻想的な雰囲気なんです。カップとしてはなかなかとっつきにくいかもしれませんが、
彼女のオブジェ作品を見てからだととても解かり易いかな?なんて思います。
彼女の作品をみて幻想的な印象をもったのは正解で、グレゴリオ聖歌の「イムヌス」という曲のタイトルからきているそうです。
高校生の頃、学校でグレゴリオ聖歌を聞いた時にドキドキした感覚を思い出させてくれた根本さんの作品。
それを惚れ込んで購入してくれた関さんにも、やっぱり縁を感じるのです。

なんかいろんな事が繋がった感覚。
関さんはこのカップに深紅のバラを思い描いたそうです。
なんだかニッポン青森で、「西洋」繋がりを感じた1日でした。 

根本裕子(sanzoku)作品「カップ」4,500円〜
201108163.JPG
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

十三湖〜竜飛

2011.08.14 Sunday
201108132.jpg
12日はしじみラーメンを食べるべく十三湖に行ってきました。
結婚して4年、、、初めての家族での小旅行でした。

わたし、スーパーで売っているしじみラーメンも大大大好きなんですけど、
本場十三湖で食べたしじみラーメンは絶品でした。 
何件かお店が立ち並んでいるんですが、やはりいちばん有名な
「元祖しじみラーメン和歌山」さんへ行きました。
もちろん全汁!!!
しじみのエキスがこれでもか!というくらいしみ出した白濁したスープに、さっぱり塩味。 
あぁ、汁だけでもまた飲みたい。
特製しじみラーメンはしじみ貝の粒が大きいのが特徴。
とっても美味しかったです。 その他にもしじみ尽くしの定食なんかもありますよ〜。
次に行く時には全部のラーメン屋を制覇しようと思っています。
201108131.JPG
そして、十三湖まで来たので、勢いで竜飛岬まで行っちゃおうという事になりました。
さすが最北端。 風強過ぎ〜〜〜。
髪がなびくセクシーな写真が撮れていると思っていましたが実際は全て顔が映ってませんでした^^;
奥に見える島は 北海道でーす! 
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

お盆のお休み

2011.08.11 Thursday
こんにちは。
CASAICOのお盆休みは 11日〜14日 とさせていただきます。

16日(火曜日)の定休は、振り替え営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

今月のお休みはこちらをごらんください。


今日は祖母の1周忌でした。お墓参りも済ませてから親戚皆で、
弘前の新寺町にある水豆花すずはなというお豆腐懐石を食べてきました。
とても美味しかったです。
とくに年配の方々には人気がありそう・・冷奴だけではないですよ。
豆乳で乾杯から始まり^^、ごま豆腐、湯葉刺、田楽、鍋で豆腐を作ったり、豆腐の寿司?もあったり、揚げ物やお刺身なども付いて、全12品。
かなり満腹になって帰ってきました。

それでは皆さま良いお盆やすみをお過ごしください。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

今年も金賞

2011.08.09 Tuesday
201108091.JPG
今朝実家からメールが届いていました。
仙台は七夕祭りが有名ですが、実家の町内会でも商店街を中心に毎年各店舗が七夕飾りを飾っています。

我が家では、私が小さい頃から、七夕作りはおばあちゃんの役目でした^^
たまーーに手伝ったりもした記憶があります。
でもここ数年は、うちの父がせっせと七夕作りをしているそうなのです。

それで毎年(誰が審査をしているのか?)素敵な飾りのお店には賞がもらえるのですが、
なんと、去年も今年も「金賞」だったそうです^^わーーおめでとーー。

なんか、すごいうける。

父親のデザインの元、おばあちゃんも手伝って?いるとは思いますが、
父親が薄紙で花を作ってる姿とか想像すると、超面白い★
母が手伝ってるのは見たことが無いし。

今朝実家からメールが届く前に、友人から「彩ちゃんちの七夕金賞だったよ」ってメールも貰ってました。。みんなこっそり見てるんだな^^

とにかくおめでとう★

そうそう、先日「七夕飾り屋」というのがあるのを知りました。
企業によっては、七夕飾りを何十万もかけて買うんだそうです! すっげーー。201108092.JPG
こっそり日本の国旗がデザインされているのも斬新^^
黒とか茶色の花を入れるのもポイントらしいです。^^
なんかデッカイ枕みたいで気持ちよさそう^^
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
<< 2/3 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011
    • December 2011 (13)
    • November 2011 (18)
    • October 2011 (11)
    • September 2011 (13)
    • August 2011 (15)
    • July 2011 (25)
    • June 2011 (17)
    • May 2011 (16)
    • April 2011 (18)
    • March 2011 (17)
    • February 2011 (14)
    • January 2011 (22)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top