• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

se calmer KAYOさん

2014.10.10 Friday
開催中のokurumono展


まずはse calmer KAYOさんのご紹介


201410116.jpg
黒とナチュラルの2色展開のKAYOさんの革製品は、
いずれも硬めの牛革でできています。

ひとつひとつ手縫いで仕上げられていて、
シンプルなのに、どこでも見たことの無い不思議な形。


独特の丸みを帯びたタイプの作品、革を折りたたんだようなシャープな作品。
他に、聖書をモチーフにした手帳カバーやお財布もあります。



201410111.jpg
飾りパーツを選ぶ・・・という今日だけのイベントでしたが、
私、大興奮。



201410112.jpg
何も飾りの無い状態でも、とてもシックで大人な女性を演出できるデザイン。



201410113.jpg
そこに、セミのパーツを付けるとこんな感じ^^
リアル〜〜〜。




201410114.jpg
お花モチーフは少し甘い感じになりますね。




201410115.jpg
蓋を閉めたときにチラリズムっていうのもお勧めの付け方でした^^




明日からは通常タイプのみの販売となっておりますので、ご了承くださいませ。






今回のテーマはokurumono
桐箱作品も多数ございます。
その中のひとつ。


201410117.jpg
桐箱に革の留具が付いています。


201410118.jpg
蓋をあけると、お洒落なレターセットやペンなどが入っています。
全部セットの販売。
使い終わったら、中身はお好きなものに入れ替えて使えますよ。
箱ごと贈り物にお勧めです。



そのほかに革製のキャンドルスタンドやペンケースなどもございます。


是非お手にとってごらんくださいませ。



革/se calmerKAYO
Galleryのこと | - | -|

明日からの展示okurumono準備

2014.10.09 Thursday
カサイコのギャラリースペースは7m×7m位あります。
結構広い空間で、使い方魅せ方は色々できると思うんです。

でも、それって結構難しくて。
でも、作家それぞれの空間の使い方が面白くて
私たちも勉強させてもらっています。


IMGP6826.jpg
という事で、明日10日から始まります「okurumono展」。
宮城県仙台市でご活躍されている、革、糸、植物の作家さん。

皆それぞれ、お店を持っていたり、色々な場所でご活躍されているのですが、




IMGP6828.jpg
さすがの空間の使い方。
そしてただただ作品を並べて展示するのではなく、
小物を最大限に利用してディスプレイをされています。


IMGP6830.jpg

生っぽい植物は我が家の庭にあったものもあります。
このまま枯れ果ててゆくのを見守るのみ・・・だったはずのものたちが
なんだかお洒落にディスプレイされているのを見ると
うれしくなっちゃいます。



IMGP6831.jpg


明日初日のメタルパーツ選びはお見逃しの無いよう。

素敵なお財布やカードケースがお待ちしております。




革/se calmerKAYOさんホームページ

植物/MUGUETさんホームページ




「okurumono/贈る」
10/10〜10/13まで
Galleryのこと | - | -|

okurumono展開催

2014.10.08 Wednesday
201410095.jpg
10/10から4日間、「okurumono/贈る」展を開催いたします。
革作家のKAYOさん。 糸とワイヤーで小物を作るRitsuさん
そしてとてもお洒落なお花のアレンジをするミュゲさん。
3人の創り出す空間を是非お楽しみください。



そこでお知らせです。



-----------初日のみ限定----------16:00まで受付



革の作品をご購入のお客様はお好きなメタルパーツをお選びいただけます。

201410091.jpeg
この画像の左上のお財布は私が愛用しています^^
ちょっと筋肉質なウサギのパーツです。
すごくかわいいの!
お財布の蓋を閉めると、ウサギの体が半分隠れる場所に付けてもらいました。




201410093.jpeg

数十種類もあるパーツの中から好きなものを選んで、
好きな場所に縫い付けてくれるという特別な方法で
オリジナル感がアップします。



201410092.jpeg




パーツもオリジナルの物やフランスのアンティークの物など
沢山あってどれも可愛くて迷っちゃう。
金色だったり銅色だったり、それで雰囲気もぐっと変わりますね。

201410094.jpeg

このサービスは初日限定となっております。
その際は商品は後日引渡しという形になりますがご了承くださいませ。

-----------初日のみ限定----------16:00まで受付


折角なのでぜひこの機会に・・・
10日の初日にお待ちしております。
Galleryのこと | - | -|

毎週いろんなところへ

2014.10.08 Wednesday
ご無沙汰しておりました。
最近は引き出物制作や修理品納品のため、地味に制作作業に忙しくしていました。

そんな中、仙台レッスン。山形旅行。杜の都クラフトフェアなど、
慌しくいろいろな場所へ行っておりました〜。


201410081.jpg
10月4.5日は毎年仙台で行われている杜の都クラフトフェアに出店。
自分の作品はあまり作れなかったので、カサイコオリジナルのお箸やブローチ
例のぽち袋などを販売しました。

地元ということもあって、生徒さんやお友達など沢山の方にお会いできて
うれしかったです。



山形へはお友達と1泊旅行でした。
私、山形大好きです。
空も綺麗、米も酒も食べ物もぜーんぶおいしくて。



201410082.jpg
山形と言えばカサイコでおなじみの工房ネロリさん。
彼女の制作するアクセサリーは、女子の心をぐっとつかんでくれるんです。
久しぶりにアポなしで^^;伺ったのですが、
工房の手前に めっちゃお洒落な「小屋」が2つ建っていました。
赤い扉のほうは週末にお菓子屋さんが来て焼き菓子の販売も行っているそうです。
山形の皆様、ネロリさんはとても素敵な空間なので、是非覗いてみてください。
http://nerori.net/




201410083.jpg
母校の芸工大にも行ってきました。懐かしい漆棟の見学。
私は当時、新築で入居したのでピカピカだった漆棟も、びっくりするくらい汚くなっていました^^
そら10年以上経てばそうなりますよね。


見て、この冷蔵庫。
漆はしばらく使わない場合は冷蔵庫で保管するのですが、
超きったね〜〜〜〜〜冷蔵庫!!!歴史を感じます^^
思わず写真を撮ってしまいました。



201410084.jpg
旅館は天童の温泉で、最上階の一番良い部屋!
夫婦2人なのに、何部屋あるの???っってくらい豪華な部屋と食事。
展望ジャグジー風呂もありましたが、天童の夜景は10ドルくらいの夜景でした^^



201410085.jpg
帰りは加茂水族館でクラゲを満喫。
丸一日居ても飽きないですよ。

小さなクラゲが15匹くらい、足が絡まってしまって大変なことになっていたのですが、、
いつか解けるんでしょうか????
それが今でも気になって仕方ありません。



その後はまた仙台レッスンに行ったり・・・・
とても移動に忙しい1ヶ月でした。



そしてまた今週日曜日は仙台で結婚式。
次の週も仙台レッスン。
日常 雑記 | - | -|
<< 2/2



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014
    • December 2014 (4)
    • November 2014 (4)
    • October 2014 (9)
    • September 2014 (2)
    • August 2014 (3)
    • July 2014 (7)
    • June 2014 (6)
    • May 2014 (2)
    • April 2014 (4)
    • March 2014 (2)
    • February 2014 (4)
    • January 2014 (3)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top