• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

青森HNK文化センター

2011.07.06 Wednesday
での、金継ぎ講座1回目が終了いたしました。青森市はアスパム以外行ったことがないので道に迷わないか心配でしたが、アシスタントをお願いした三上さんが心強い程にナビしてくれたお陰で無事到着。
教室はあっという間に定員オーバーいたして全10名。
他にキャンセル待ちが9名いらっしゃるとのこと・・・ なんとかもう1教室増やしたいと考えてはおりますが、カサイコの教室の都合もあるので、もうちょっと話し合いして良い方向にすすめたらいいなと思います。
今回は「錆漆」で欠けている部分を埋めただけで終了だったので、次回は割れたものを接着しようと思います。 どうしてもすぐやりたい!という方は是非CASAICOの金継教室にお越しくださませ。

201107061.jpg201107062.jpg

帰りにワラッセとAファクトリーに寄ってみました。いいな。青森。 なによりロケーションが最高!!
すぐ海ですよ! これから毎月青森市に行くことになるので、今まで行けなかった所に沢山行ってみようと思います。青森市民の誰か私と友達になってくれませんか。そして夜おいしい居酒屋で飲んで食べて泊まって帰りたい。。
写真の三上君、こころなしか劇団ひとりに似てる・・・ 
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

エアコンがついたよー

2011.07.05 Tuesday
いよいよ夏本番ということで、ようやくエアコンを設置しました。
カサイコは屋根と天井の空洞に断熱材も入っているせいか、外から入ってくる分にはとても涼しいんですよね。 
ただ、ずっと店内にいる店長は、ちょっと動くと汗だく・・・(あ、私も)
なので除湿もできるし、暖房も付いてるし、とうとうエアコン設置をしました。
201107051.JPG
セールのエアコンを電気屋で購入して、設置はお友達業者にお願いしました。
いつも居酒屋でしか合った事のないG君。初めて働いている姿を拝見しました^^
やっぱ働く男の人はいいですね。 いい匂いがします。
201107052.JPG
で、コンセント設置はお馴染みの奈良岡電気。なぜか彼もいい匂いがします。
彼は今時期、うちの町内のねぷたの電気配線をひとりでやっていまーす。

ホームタイプのエアコンだったので、店舗には不向きかな?と思いましたが、意外に全然イケる! とっても快適〜。
CASAICO改造計画 | - | trackbacks (0)|

Aライン帰りに

2011.07.04 Monday
出展していた作家さん達が遊びにきてくれました。
201107041.JPG
ふたば工房の井筒さんと、うちのオシャレ店長(ねぷた準備帰りはちまきバージョン)。
メガネコンビですね。心なしか2人似ている・・・
これから岐阜に帰られるとのこと><長旅お疲れ様です。
ふたば工房さんには、私の漆の木地を注文したりしています。いつも面倒な形のお仕事ばかりお願いしていて大変に申し訳なく思っております。

201107042.JPG
夢積工房の高橋睦さん。漆のTシャツを制作したり、すごく可愛いスプーンやブローチなどなどを制作されています。
しゃがんでいる彼は津軽塗の職人さん、のざきくん。つがる市の稲穂いこいの里で漆屋野咲として活動されています。 

わざわざ県外から来てくれたので、何かお土産でも・・と思ったけど何もなかったので「バナナ」を、、お土産にプレゼントしました^^;
しかも1本。カサイコはケチだぞ。と思わないでくださいねー><
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

忘れていた;戻ってきた;

2011.07.03 Sunday
201107031.JPG201107032.JPG
これも、結婚する前に制作したものなので、もう3.4年前の作品です。
ある所に預けたまますっかり忘れていたものです。ようやく戻ってきました・・・^^;

上の写真はサンゴとゴールドのチェコビーズを組み合わせたものです。
ペンダントトップの部分は木製で漆を塗っています。

下の写真はシルバーの地金に直接漆を塗ったモノです。シルバー部分が真っ黒に酸化しちゃってたので磨いてからお店に並べます。


当時の首回りのサイズで制作していたため、今ちょっとお太りになったわたくしには、若干キツイです・・・>< ネックレスがきつくなるってどうよ。情けない・・・
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|

Aラインに行ってきました

2011.07.02 Saturday
201107011.jpg201107012.jpg

7月1日2日とあおもりねぶたの里で開催されているクラフトフェア、「A-Line」に行ってまいりました。お昼過ぎに出発して、道にも迷うことなく到着、3時間くらい見て回って散々しゃべって(しゃべりすぎたと反省)、とても私好みの作品を購入して、先ほど帰宅しました。

丁度良い規模で、見やすくて楽しかったですよ。天気にも恵まれて(恵まれすぎて熱中症とかに気をつけないと)、久々にゆっくりと日光浴をした感じです。そういえば今年は日光湿疹が出てないなー。体質改善したかしら・・

カサイコでもお世話になっている作家さんも出展されていました。
写真1は岐阜県の「ふたば工房」さん。カサイコではふたばさんのカップや塩皿やお盆などを取り扱っています。

写真2は弘前市の「工房三上」さん。津軽塗の若手職人で、カサイコではお箸を販売しています。新しくナナコ塗りのお箸も入荷予定!

明日まで開催しているA−Line 是非皆さん日光対策をしてお出かけください。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
<< 5/5



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011
    • December 2011 (13)
    • November 2011 (18)
    • October 2011 (11)
    • September 2011 (13)
    • August 2011 (15)
    • July 2011 (25)
    • June 2011 (17)
    • May 2011 (16)
    • April 2011 (18)
    • March 2011 (17)
    • February 2011 (14)
    • January 2011 (22)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top