• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

アトリエpoppoのモビール展あと2日

2017.10.07 Saturday
癒しの空間になってます。
モビール展も残りわずかになりましたー!

前回の展示から約3年。作品もやはり進化、変化しています。

是非動いた映像もみてもらいたいので、是非FBやインスタもご覧ください。

インスタグラム https://www.instagram.com/casaico/?hl=ja

facebook https://www.facebook.com/casaico/


青森りんごバージョンの小さいモビールは、満月と三日月2バージョン!
20171005_155235.jpg


今回のDMになっているシンプルバージョンもいろいろな形と色があります。

20170930_151611.jpg20171009_112206.jpg
骨の部分はステンレスでできていて、簡単に言うと、「関節」のように1パーツ事に動くようになっています。

空気の流れによって、思わぬ動きをするのも面白いです。



金属製のモビールは、紙製にくらべて少し重さがありますので、
空気に押されるように、ゆっくり動くのが特徴。 
本田さんは「空気の流れをカタチにする」という表現をしていました。


空気の動きというのは、風だけではなく、
人が通ったり、冬に暖かい空気が上に行く流れだったり、
家の空気の流れが見えるって、結構便利かも。

20171009_120541.jpg
また、モビールは天井から吊り下げるイメージですが、
アトリエPOPPOさんの作品は 壁から吊り下げられるのも大きな特徴。

20171009_120450.jpg

目線の高さに設置できるので、より身近にモビールを楽しめます。

20171009_121045.jpg

壁掛け用の金具も、シャープなもの4種類ご用意しています。
(金具単体での販売はいたしておりません)


インスタグラム https://www.instagram.com/casaico/?hl=ja

是非是非動画もチェックしてください。
Galleryのこと | - | -|

アトリエPOPPOのモビール展はじまり

2017.10.03 Tuesday
アトリエPOPPOのモビール展「秋の風 冬の空」はじまりました!
2017.9/30〜10/9まで
11:00〜18:00 最終日は16:00まで

20171003_155219.jpg
今回で3回目になるPOPPOさんの個展です。過去の様子はこちら

前回まで大きな作品がたくさんありましたが、今回の個展は実際に自宅インテリアに取り入れやすいサイズでお願いしました。

入ってすぐのスペースには、少し小ぶりで手頃なシリーズを。
赤いリンゴモチーフの作品も作ってきてくれました!!


20171003_155339.jpg
少し進むと、定番の飛行船シリーズや、壁掛けモビールが爽やかにゆったりと浮遊しています。


20171003_155603.jpg
飛行船シリーズはとても人気で、アトリエPOPPOさんの代表作のひとつ。
色や飾りも毎回少しずつ異なります。
そして、今回はプロペラ部分が改良してあって、すごく回転するように工夫されています。
回っている様子が写真で伝わりますか?20171003_155519.jpg


9/30はワークショップを行いました。
ギャラリーカサイコでは、結構マニアックなワークショップを開催しているのですが、定員が多くて5名なのですぐに満席になる事が多いです。

で、も!
お知らせするのがとってもとっても遅いので^^;^^;結構ギリギリまで空いている事もありますので、気になったらとりあえず連絡してみてください。

20170930_150348.jpg
あらかじめ切り抜かれた銅や真鍮の板を選んで

20170930_145222.jpg20170930_150459.jpg
叩いたり、熱したり、金具をつけたりして

20170930_150439.jpg
磨いたりして

20170930_155111.jpg
こんなに素敵なピンブローチが完成しました!

参加者は全員美魔女世代

モチーフが可愛い系だったのですが、仕上げ方次第で
こんなにも深みのある渋くて大人っぽい雰囲気にしあがりました!!!
Galleryのこと | - | -|

常設作家展 根本裕子 沼田佳奈子

2017.09.08 Friday
カサイコのセレクトショップ部門が3年前で無くなったのですが、
それでも折をみて作品をお願いしている作家による展示会です。


根本裕子さん。過去の作品はこちら
来年春には個展開催予定ですが、今回は食器をメインに送ってくれました。

食器シリーズは「SANZOKU」というブランド名になっております。

20170907_201410.jpg
もはや定番の花柄コーヒーカップ


20170907_201350.jpg
今回一押し

20170907_201433.jpg
前回の個展に引き続き、うさぎシリーズも少し不安定な魅力がたまりません。


沼田佳奈子さん 過去の作品はこちら
20170907_201319.jpg
トルコ釉シリーズ

20170907_201330.jpg
マンガン釉シリーズ

20170907_201559.jpg
このお猪口も片口も、重さがとても心地よいです。(軽いです)
内側の色がよくみるとキラキラしているので、
お酒を入れたらキレイだろうな。



こういう道具類は、是非手にとって
重さや手の収まり具合を確かめて見てください。
Galleryのこと | - | -|

菊地實絵画展2

2017.09.08 Friday
イメージを探り、遊ぶように描きながら、
思うテイストにたどり着いた時が私の作品の完成です。
素敵なシャツの色に見とれたり、
逆光で見上げたキリンの眼差しを探したり、
かっこいい飛行機のフォルムを辿ったり、

私の好きなもの、身近なもの、興味のあるもの、が
私の好きな線、好きなかたち、好きな色を纏って表現されています。
今回は長年のメインテーマとなっている、人物を扱った作品と動物を扱った作品を新旧織り交ぜて展示させていただきます。
私の感性とみなさんの感性が共鳴できれば幸いです。
                                (菊地實


菊地實さんの動物シリーズ
20170902_141050.jpg大きなキャンバスのチンパンジー。
この絵を9年前に拝見した時、いつか大きな家に住むことが出来たら
できれば寝室に、ドーンと飾りたい!!!
と思った私の大好きな絵です。
近くで見ると、細い線でリズミカルに小さな動物たちが描かれています。

構図がとても楽しくて、ピンクとグレーの色がオシャレでとてもお気に入り。

20170902_141058.jpg菊地さんの絵画は、インテリアに取り入れやすいのが一番のポイントだと思います。
絵画のある部屋、逆に空間にゆとりが生まれます。


20170907_201639.jpg
人物シリーズ




アクリルの額縁は菊池さんオリジナル。
額縁もおしゃれだし、色もオシャレだし、タイトルがなんてったって
「おしゃれなメガネ」とか、「オシャレな赤いステッチのシャツ」とか「美大生のマフラー」とか。

20170907_201632.jpg


身近な人やモノをモチーフにしているから、
スッと心にも空間にも溶け込む魅力があります。
20170907_201018.jpg

是非、実際に見ていただきたいです。
Galleryのこと | - | -|

常設作家ささきりえ

2017.09.07 Thursday
常設作家展1 ささきりえさん

宮城県の工房から横浜へ引っ越し、心機一転ますます精力的に活動されています。

昨年のインテリアの時計展以来、久しぶりに新作たっぷりどうぞお楽しみください!


201709071.jpg
まずは全体から。 
りえさんの作品はひとつ置くだけで、、、めっちゃ雰囲気ありますやん!という空間を作ってくれます。
例えばこの空間は、奥に見える背の高いオブジェ
「ジコジコカンカン草」がポイント。 鉄の茎と赤い緋色の花。

スッと背の高いインテリアって意外に売ってないもんなんです。
これは金属素材ならではの造形で、りえさんの素材を扱うセンスに天晴です。

飾り棚に色々飾ってもなぜかしっくりこない・・・そんな時には是非「高さ」を意識してみたくださね〜。

201709072.jpg
新作の花器「階段のある風景」 
階段があるだけで、この空間が一気に物語の中に早変わり。
実用的にも優れモノで、この階段部分が花留めの役割も兼ねていたり、
蔦系の植物を絡めたりしても面白い。

201709074.jpg
こちらは階段ばら売り。
お手持ちの何かに、階段を添えると、ちょっと面白いインテリアになります。
ガーデニングなんかにもおすすめです。


20170907_224329.jpg
時計「とびたい気持ち」
昨年のインテリアの時計展の時にあった 雲モチーフの時計の新作です。

タイトル、最高。

20170907_224243.jpg
また、今回リクエストして制作していただいた テキスタイルハンガーも
たくさんの種類を届けてくださいました。

20170907_224233.jpg
素材は鉄と銅2種類あります。
少し造形的なものはシンプルな布が似合うと思います。
シンプルなハンガーには逆に、模様が沢山入った布が似合うと思います。
空間の仕切りに布を一枚。。。

とてもおしゃれです。

その他アクセサリーなども届いています。
Galleryのこと | - | -|
<< 2/158 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top