• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

なっちゃん回想記 制作編

2015.03.31 Tuesday
2年間でいろんなことをやってもらいました。

_MG_9242.jpg
ラッピングだってやったし、

201503296.jpg
津軽塗りのお椀だって作ったし、
201503294.jpg


修理だって沢山沢山、綺麗にやりました。
2015032920.jpg
金継ぎの線だって少しずつ、細く、勢いのある線になってきました。
2015032921.jpg


定番品になったねぷたのぽち袋だって、岸田が来てからきちんと形になったものです。
2015032918.jpg

ただ作ることは慣れれば誰にだってできますが、
今度はいか生産性を上げられるか細かい部分まで見直し、効率化をはかります。
それだけでなく、手間がかかったって譲れない部分があったり、
もっとこうすればいいのに、、、と工夫を重ねて商品ができあがります。

2015032917.jpg
一見完成。
でも、長く愛されるものになるためには、ここからが本当に大切なこと。
次は販路をどうしてゆこうかとか、その為に改良をしなければならなかったり、
巷で愛される商品は、一見変化してないように見えますが
いろんな気づきとともに影でこっそり変化をし続けているものが多いと思います。

201503291.jpg
お箸もいっぱい作りました。
漆器の制作も同じで、とにかくまずは反復です。
反復たくさんしましたね〜^^ そういう事も自信のひとつになっていけばいいなって思います^^

2015032913.jpg
20代のころ、わたしも結果が欲しくて焦ったりしましたが、
たった2年であれもこれも結果なんてでやしませんよね。
それでも、こうやってまとめてみるといつの間にかいろんな事ができるようになっていました。

「私、たった今成長しました!」ってその時にわかれば楽ですけど^^

お箸は自信をもっておススメできるアイテムになりました。



img1334_201411221[1].jpg
でっかい漆乾燥風呂も作ったし、


_IGP7661.jpg
カサイコも5年目を迎え新しいことにもチャレンジしていきたいと考えていて、
そのひとつとして、でっかいパネルも作ってもらったし、

_IGP8053.jpg
じゃーん!!
ギャラリーの雰囲気も随分と変わりました^^!(詳細は後ほどお伝えします)


何事も、ただ「やっただけ」「知ってるだけ」に済まさないよう、自分のモノに出来るかどうかは本人次第ですね〜。
こんなに岸田に頼りっきりで、
この先これらの仕事を私一人でやらなければと思うと、、、、ひえ〜〜〜。


惜しいですね。3年一区切りとはよく言ったもんで、
2年でなんとなく出来るようになってきた事の結果を見る期間が欲しかった。

あと1年いてくれたらなぁって残念な思いもあるのですが、こればかりはどうしようもありません。

あ、別に岸田が遠い所にいっちゃうわけじゃありませんよ。


岩手です^^しかも安比。目とマツゲの距離。
岩手で更なるスキルアップの為に研修することになったのです。


というわけで、
今晩の送別会につづくのであります。
日常 雑記 | - | -|

なっちゃん回想記 食べ物編

2015.03.31 Tuesday
なかなかブログを更新できずにすみません。
とうとう花粉の時期になり、今年は花粉用ゴーグルを買おう!と意気込んでいる彩子です。こんにちは。

いよいよ今日で岸田さんはカサイコを退職することになりました。



2013年の春に岸田なっちゃんは青森にやってきました。

アルバイトをたくさん雇うような大きなお店と違って、
嫌でも店長と濃密な時間を過ごす事になってしまうとは、、、
この時は思いもよらなかったと思います^^;

知ってました?
岸田さんのプロフィールのページがあることに。
http://www.casaico.com/prof.html

ここも近いうちになくなっちゃうので、岸田ファンは今のうちにどうぞごらんください^^


今日の夜、津軽の漆メンバーを集結による送別会を行うのですが、
その前にちょっと回想写真をば。



2015032914.jpg
青森に来たばかりの頃のなっちゃん。24歳。

彼女の趣味はお菓子作り。
漆をやっていなかったらパテシエを目指していたかもって。

2015032919.jpg
いつもプロ並のケーキを作ってきてくれました。

201503297.jpg
味はもちろんおいしいけど、
節目節目にこうやって作ってきてくれる事がとてもありがたかったです。


2015032915.jpg
お昼ごはんもよく作ってくれました。


2015032910.jpg
毎日お願いしたいくらいだったけど、
スーパー嫌いで有名な彩子が材料を買いに行くのが面倒になったため、
途中からコンビに弁当に。



2015032924.jpg
贅沢な刺身もいっぱい食べました。

201503293.jpg
結局青森で2歳年をとりました。

201503295.jpg
こうしてみると、やっぱり細いな。

2015032911.jpg
カサイコにとっては総重量を軽くしてくれる、、ありがたい存在でした。


201503299.jpg
いろんな所へも行きました。
わさおとのこのショットはかなり良い写真だと思います。
(陶芸家根本裕子さんとともに・・・・今年冬にまた個展があります。ご期待を!)


2015032922.jpg
友達もたくさん出来たと思います。



201503292.jpg
ひと回り違う辰年コンビ、店長とも仲良くなりました。

2015032925.jpg
なっちゃんからお誕生日にキャンディーのティアラをもらいました。
こんなにうれしそうな店長は見たことありません。


IMGP3663.jpg
三上さんとも仲良くなりました。
津軽塗りのお椀をたくさん作りました。


仕事編につづく・・・・
日常 雑記 | - | -|
1/1



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015
    • December 2015 (5)
    • November 2015 (4)
    • October 2015 (4)
    • September 2015 (7)
    • August 2015 (7)
    • July 2015 (8)
    • June 2015 (7)
    • May 2015 (3)
    • April 2015 (7)
    • March 2015 (2)
    • February 2015 (1)
    • January 2015 (3)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top