• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

瑠璃山薬師寺の聨

2016.04.13 Wednesday
2月から手掛けていた3メートルの看板がようやく完成しました!

全体を拭き漆した後、刻字部分を黒漆で下塗り。
20160328_152558.jpg

その後、文字と枠線部分のみ金箔をはっていきました。
文字が想像以上に凸凹していて、
わたしの見積りより1.5倍の金箔を使いました(^-^;

IMG_20160328_224326.jpg

近くで作業していると、細かい部分(凹みに金が入らないとか)ばかり気になってしまい、やけに時間をかけてしまいましたが、全体でみると気にならなかったり。
荒い彫り跡も残したいけど綺麗に貼りたい気持ちもあったり、
大変楽しく勉強になった作業でした。

さて、
こちらの看板は、聨といい、お寺に飾られるものなのです。
青森黒石市の薬師寺の
副住職自らが書を書き、刻字をしたものなのです。


IMG_20160411_115519.jpg

構想10数年の大作です。
この聨の裏面には、誰がいつこれを作ったかが書かれています、

この先何十年何百年、素材の経年変化を楽しみつつ、
いつかメンテナンスが必要になった時に、
裏面をみて、何代目の住職が30代の頃に作ったんだー!と気づいてもらえるのも楽しみっ!

副住職の熱い想いも、こうやって伝わっていければ嬉しいですし、このようなお仕事に携われて、わたくしは光栄でございます。


因みに、副住職は私と同年代の女性なのです!
かっこよかったです!


写真は、この聨の『入魂式』の様子です。(ほんの少しお話したのですがめっちゃ緊張)


瑠璃山薬師寺

ブログに、入魂式や聨取り付けのことも書いてあります!
是非ご覧ください。

そして、温湯温泉にいったら、すぐ近くなので薬師寺で楓古木も見て
パワーをもらってみてはいかがでしょうか。
CASAICOのこと | - | -|
<< 2/2



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016
    • December 2016 (4)
    • November 2016 (1)
    • October 2016 (3)
    • September 2016 (4)
    • August 2016 (1)
    • July 2016 (2)
    • June 2016 (1)
    • April 2016 (6)
    • March 2016 (3)
    • February 2016 (1)
    • January 2016 (2)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top