瑠璃山薬師寺の聨
2月から手掛けていた3メートルの看板がようやく完成しました!
全体を拭き漆した後、刻字部分を黒漆で下塗り。
その後、文字と枠線部分のみ金箔をはっていきました。
文字が想像以上に凸凹していて、
わたしの見積りより1.5倍の金箔を使いました(^-^;
近くで作業していると、細かい部分(凹みに金が入らないとか)ばかり気になってしまい、やけに時間をかけてしまいましたが、全体でみると気にならなかったり。
荒い彫り跡も残したいけど綺麗に貼りたい気持ちもあったり、
大変楽しく勉強になった作業でした。
さて、
こちらの看板は、聨といい、お寺に飾られるものなのです。
青森黒石市の薬師寺の
副住職自らが書を書き、刻字をしたものなのです。
構想10数年の大作です。
この聨の裏面には、誰がいつこれを作ったかが書かれています、
この先何十年何百年、素材の経年変化を楽しみつつ、
いつかメンテナンスが必要になった時に、
裏面をみて、何代目の住職が30代の頃に作ったんだー!と気づいてもらえるのも楽しみっ!
副住職の熱い想いも、こうやって伝わっていければ嬉しいですし、このようなお仕事に携われて、わたくしは光栄でございます。
因みに、副住職は私と同年代の女性なのです!
かっこよかったです!
写真は、この聨の『入魂式』の様子です。(ほんの少しお話したのですがめっちゃ緊張)
瑠璃山薬師寺
ブログに、入魂式や聨取り付けのことも書いてあります!
是非ご覧ください。
そして、温湯温泉にいったら、すぐ近くなので薬師寺で楓古木も見て
パワーをもらってみてはいかがでしょうか。
全体を拭き漆した後、刻字部分を黒漆で下塗り。
その後、文字と枠線部分のみ金箔をはっていきました。
文字が想像以上に凸凹していて、
わたしの見積りより1.5倍の金箔を使いました(^-^;
近くで作業していると、細かい部分(凹みに金が入らないとか)ばかり気になってしまい、やけに時間をかけてしまいましたが、全体でみると気にならなかったり。
荒い彫り跡も残したいけど綺麗に貼りたい気持ちもあったり、
大変楽しく勉強になった作業でした。
さて、
こちらの看板は、聨といい、お寺に飾られるものなのです。
青森黒石市の薬師寺の
副住職自らが書を書き、刻字をしたものなのです。
構想10数年の大作です。
この聨の裏面には、誰がいつこれを作ったかが書かれています、
この先何十年何百年、素材の経年変化を楽しみつつ、
いつかメンテナンスが必要になった時に、
裏面をみて、何代目の住職が30代の頃に作ったんだー!と気づいてもらえるのも楽しみっ!
副住職の熱い想いも、こうやって伝わっていければ嬉しいですし、このようなお仕事に携われて、わたくしは光栄でございます。
因みに、副住職は私と同年代の女性なのです!
かっこよかったです!
写真は、この聨の『入魂式』の様子です。(ほんの少しお話したのですがめっちゃ緊張)
瑠璃山薬師寺
ブログに、入魂式や聨取り付けのことも書いてあります!
是非ご覧ください。
そして、温湯温泉にいったら、すぐ近くなので薬師寺で楓古木も見て
パワーをもらってみてはいかがでしょうか。
CASAICOのこと | - | -|