• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

カサイコのワークショップ1

2015.11.25 Wednesday
芸術の秋冬です。

カサイコでは今年、色々なワークショップに少し力を入れてきました。
12月には陶芸のワークショップもありますのでお申し込みはお早めに。



さて、
先月行った茶道のためのワークショップ。
津軽塗りの茶杓制作。
20151009_201104.jpg
80本全て違う色で塗り重ねた茶杓。

20151017_215420.jpg


削りだしてゆくと色んな色柄が現れますが、
20151017_001637.jpg

全部違う色なので
くじ引き感覚で楽しんで選んでもらいました。
1445169651401.jpg


潔く削りすぎた人、遠慮気味に少しだけ削った人、
いろんな茶杓を丁寧に磨き上げてからのお渡し。という事で先日ようやく納品。


20151123_031351.jpg
すごーい!全部キレイー!削りすぎた部分なんて全然わからない!


せっかくだから、中身が見えるようにラッピングしました。
20151123_110056.jpg

研ぎ出し体験はホテルで行ったので、
照明の関係で色があまりよく見えなかったのですが、
こうしてみると全部綺麗な色に仕上がってます。見違えました。



どんな仕事も、
私の計画した時間の1.5倍はかかる事を私自身ちゃんと知っています。
知っているけど、やはり思ったより時間がたりな〜〜い・・・という状況に陥り、
今回も「テンチョ・・・手伝って....クダサイ」
20151123_030540.jpg
(笑)これも計画のうちだったりして・・・
CASAICOのこと | - | -|

最近のこと

2015.10.18 Sunday
最近ブログの更新も出来ずに、県内外色々と駆け回っておりました〜〜!

今月はホントニ色々と飛び回ってます。


先日参加した「クラフト小径」にお越しくださった方々、悪天候の中本当に
ありがとうございました。


20151004_150444.jpg

超風も強くて、何度もテントが飛ばされそうになり、「土嚢」の大切さを痛感しました。
雨も降っていました。

20151004_095734.jpg
最近はクラフトフェアに出展しやすい作品も作れるようになりました。
こちらの螺鈿のブローチや指輪は今回人気でした。




20151004_095750.jpgストールピンも昨年に引き続き、作ってみました。
実際に着けてみると優しさの中にちょっぴり煌びやかな感じもあっておススメです。

20151004_111904.jpg
この辺のシリーズは、現在参加中巡回中の「ボタン研究所」の展示会にも出品しようとおもっています。



あとは、茶道のためのワークショップ「津軽塗りの茶杓を作ろう!」も
開講してきました〜!!

全員違う色の茶杓を塗り、準備し、当日皆様に研ぎだしてもらうというワークショップです。
20151009_201104.jpg

総勢80名。
最初に津軽塗りの歴史なども説明し、約1時間で終わるシンプルなワークショップ。

さすがに私ひとりでは無理なので津軽塗りの職人2人と夫に手伝ってもらい
とても楽しくわきあいあい行うことが出来ました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございます。
1445169651401.jpg
完成する頃にまたブログでご紹介いたします。
すごくいい感じの茶杓になりそうです。


そんでもって、
九州にもいってきました!

私の母の妹が、長崎県の平戸という島のさらに先の「生月」という島に住んでいます。
青森からだと端から端って感じ。
いとこの結婚式もあり、福岡〜生月〜長崎を色々と観光してきました^^
お世話になっている作家さんのところにも行けたし、
お洒落な旅館にも泊まったし、詳しくは今度ブログにアップしマース。


20151014_143819.jpg
軍艦島も見てきました!


そんでもって明日から仙台漆教室。


ついでに今預かって育てている子猫を里子に出すことに決まったので、
仙台空港から空輸で送ることに。
1443275504156.jpg
最初500グラムだったのが1ヶ月で1.2キロ・・・
ちょっとデブ猫になりそうな気配がします。
愛知県に引き取られることになったのですが、
私、空港で泣いちゃいそうで行きたくない今日この頃。


という10月。

続いてギャラリーカサイコでは展示会がありますので、
そのお知らせは次回!
CASAICOのこと | - | -|

お弁当箱の修理  T様

2015.06.26 Friday
カサイコの漆工房は、金継ぎの修理だけでなく漆器修理も(状態によりけり)承ってます。

先月完成したこちらのお弁当箱。

画像がブレブレでわかりづらいのですが、
全体的にツヤが無くなって、割れや欠けが多数ありました。
201506262.jpg



隙間を埋めたり磨いたり、
内側も全部塗りなおしてとても綺麗に完成しております。
201506261.jpg


ご依頼者のT様。
お電話が繋がらない状態でございましたので、こちらのブログに情報をアップいたしました。
もしお気づきになられましたら、ご連絡をいただければうれしいです★
CASAICOのこと | - | -|

雪にまつわるネタ色々

2015.02.19 Thursday
今年の雪はすごかった〜〜。総積雪140cmを超えたそうです。

201502203.jpg
駐車場に雪文字を書けるこの位の雪なんて、降ったうちに入りませんね。
こんなの雪じゃなーーーい!!!
と思える位雪に慣れた彩子です、こんばんみ★

201412114.jpg
今年も店長のブルドーザー姿が様になってました。
ここ数年知り合いから借りているタイヤショベル。
来年はマイショベル購入しようかな・・・なんて言い出しちゃってますから
そうなったら除雪屋カサイコと呼んでください。


201412112.jpg
実は3月でカサイコを泣く泣く辞める事になった岸田のなっちゃん。


201412113.jpg
最後の思い出にショベルに乗せてもらい渾身のピース。笑顔が可愛いですの〜。

(※良い子のみんなは真似しちゃだめだよ)





そうそう!!
弘前でも毎年「弘前城雪燈篭まつり」というのが開催されているんですが、
実は今年、店長の所属するねぷた団体が燈篭作りに初参戦したのです!
201502206.jpg
こうやって、枠組みをして長方形に雪を固めてから、
手作業で削りだしてゆくそうです。



201502207.jpg
すご〜〜い!!でか〜い!!!
角まで綺麗な燈篭ができあがりました。
初めてですよ?器用すぎ。

やっぱり弘前の燈篭はねぷた絵がアクセントです!


201502205.jpg
最初はこんなに大変な作業だし、
腰は痛いし(今年初ぎっくり腰やりました)ブツブツブツブツ言いながらだった店長ですが、

雪国の醍醐味、かまくらで一杯できればそりゃ気持ちいいもんですよ^^





201502204.jpg

新聞にまで載っちゃって★うふふ。



夫の苦労を横目に見ながら、
寒いし・・ブツブツ 滑るし・・歩くの疲れるし・・ブツブツ言いながら、
結局私は観に行かなかったんですけど・・・・





先週末は1日で40センチのドカ雪が降って、
これを最後にもう雪は終わりかな。とちょっとさびしくなった店長は


201502201.jpg
昨年に引き続き、
「気まぐれカサイコ雪あかり」 をせっせと作ってました^^



昨年の様子はこちらから



201502202.jpg
本日はテスト点燈。





明日から、気が向いたら点燈させま〜〜す!!
CASAICOのこと | - | -|

工房はというと、、、

2015.01.25 Sunday
ところでうちの工房はというと、
最近はテーブルの修理をしてみたり、
天板を作ったりしていま〜す。

201501231.jpg
布を貼って布目塗りのテーブル天板。


201501232.jpg
これから色を塗っていきま〜す。



201501241.jpg
テーブル修理アンド磨き。





201501242.jpg
お盆の修理


201501243.jpg
アフター



201501245.jpg
金継ぎも色々やってます。


201501247.jpg
昨年は引き出物も少しやりました〜。



201501252.jpg
今年もすでにお箸の引き出物注文があるので


201501246.jpg
新年〜3月はお箸を作り溜めします。
ひとまず200膳くらいファイトですね。
CASAICOのこと | - | -|
<< 2/27 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top