• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

ギャッべワークショップ

2013.06.26 Wednesday
はじまりました、ギャッべのワークショップ。
201306274.JPG
まずはテキストに沿って、道具の説明から。
織機の部位の説明なども丁寧に解かり易く説明してもらいました。


201306275.JPG
こちらは基本の道具。
ナイフやハサミはどれもキレ味抜群。現地で実際に使用されている道具で、
日本の職人が作った刃物と同じできちんと刻印がされています。

ミアッドさんが使用している道具は、もう作れる人がいないそうです。


201306276.JPG
好きな色の毛糸を選んでひと針ひと針(というのかな?)、丁寧に仕上げていきます。


初日2時間。2時間ではほんの数段しか進みません。
かなーーーり根気のいる作業です。
カシュガイ族では女性の仕事だそうです。 


計3日間かけて17cm角のミニミニギャッべを制作します。
Galleryのこと | - | -|

ギャッべ・ハネ

2013.06.26 Wednesday
本日より「大地の絨毯ギャッべ・ハネ」展がはじまりました!

201306271.JPG

みなさん、ギャッべってご存知ですか?
昨年のNHK放送により知った方も多いかと思います。
実は私達は見るのも触るのも初めて。


ギャッべとはイランの遊牧民カシュガイ族などによって手織りされる絨毯の事。

毛足が長くふかふかで、彼らはそれをベッドして使用するそうです。



草木染めの色を利用しながら伝統的な遊牧民の文様が織り込まれています。
全てがナチュラル。


201306272.JPG
こちらは羊毛の毛糸玉。


カサイコにはイランから絨毯職人のミアッドさんが在廊しています。
ワークショップも行いますので、
是非、本場のギャッべ織を体験してみてはいかがでしょうか。

こんな素敵な機会はめったにないので、
カサイコ店長も参加しようかと思っています。


ミアッドさんは日本語超ペラペラ。ご安心ください。

201306273.JPG

ワークショップのご案内
「ギャッべ生活」フェイスブック
Galleryのこと | - | -|

さをり織り

2013.06.15 Saturday
新聞効果もあり、新規のお客様もたくさんお越し下さり嬉しい限りです。

201306151.JPG
さをりの魅力はその長さにもあります。
今回は4〜5Mもある長い織物も多数ご用意しています。 


少しさびしい白い壁に、間仕切りに、さをり織りをさげてみるのも一つの手。
斬新です。


201306152.JPG
16日最終日には、ニシピリカの遠藤さんがお越しくださいます。
実際に織っている現場のお話を聞けるのも楽しみ!
Galleryのこと | - | -|

ニシピリカのさをり織 16日まで

2013.06.12 Wednesday
現在開催中の ニシピリカによるさをり織展


ニシピリカの意味をよくお客様から尋ねられます。
ピリカはアイヌ語で美しい
ニシは雲。

さをり織をする表現者たちの心模様もその日によって違います。
私達も、調子のいい日があったりそうでない日もあったり・・・
いいも悪いも含めて、それは美しい心であるよね・・


という意味で「nisipirica」と名付けられたブランドです。

201306121.JPG
約10人の織手による織物とそれを形にする作家。
カサイコ一押しはこちらの帽子。

店長もよくお気に入りでかぶっていますが、 
自由な色合いのさをりを、さりげなく使っているので、
普段のコーディネートにも取り入れやすいと思います。


201306122.JPG

そしてやっぱり魅力的な目つきのぬいぐるみもオススメ。「35歳くま」



201306123.jpg 先日宮城の大崎タイムズさんに掲載いただきました!
Galleryのこと | - | -|

ニシピリカの織物展

2013.06.07 Friday
明日から始まります「ニシピリカのさをり織展」

◆会期:2013年6月8日(土)−6月16日(日)
◆時間:11:00〜19:00(最終日は16:00まで)
◆お休み:火曜日



自由に糸を選び、心のままに織ってゆく「さをり織」。
宮城県のニシピリカの個性豊かな表現者たちが感性のままに織りあげた布を、
各ジャンルの作家がバックや洋服、ぬいぐるみなどに仕上げてゆきます。
キズをヒントに、、、傷とみるか、模様とみるか。
ニシピリカの織り物を目と心で感じてもらえればうれしいです。
長いままの反物も販売いたしますので、
オリジナルの洋服をつくるのにもオススメです。


SAORI織とは・・・・・・



201306081.JPG
たーーーーくさんの布や小物に囲まれながら、無事搬入終了。



201306082.JPG
私達の大好きなぬいぐるみも沢山届いています。。。
このクマのぬいぐるみのタイトルはなんと、、「35歳 くま」です。
この目つきが岸田にそっくりすぎる。
Galleryのこと | - | -|
<< 25/41 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top