• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

最近の金継ぎtoお知らせ

2014.06.24 Tuesday
本日火曜はカサイコ定休日でした。
でも、朝日放送さんの撮影のため、すこしお店を空けていたところ、
思いもよらず5人もご来店。。。

こうやってお休みのときにカサイコに来て残念な思いをさせてしまっているんだ・・・と心痛くなりますが、、、
毎週火曜日はお休みとなっております^^V


さて、いつもお世話になっている夕方5時ころから放送のスーパーJチャンネルさん。
今週金曜日27日の夕方6時半過ぎから 週末ナビというコーナーがあります。
そこで現在開催中の千田玲子さんの展示会をご紹介いただきます。

普段はアナウンサーの坂本さんが会場のモノたちのご紹介してくださるのですが、
今回は千田さんご本人も少し映るかな??? という感じです。
是非ご覧くださいませ!




最近ブログにも出てこないおとなしい工房はというと、
漆器の制作や修理、金継ぎもちゃんと^^やっています。
金継ぎに関しては、今少し余裕がありますので、通常通り2ヶ月以内にはお渡しできる状況です☆

201406011.jpg
金継ぎといえば、やはり和食器のほうが似合うかな〜なんて思っていましたが、
洋食器もなかなか素敵ですね。
もともと金彩をあしらった食器が多いですし、
金は何にでも似合います。

201406013.jpg



201406012.jpg
これは、バラバラに割れた茶碗蒸し用?の器ですが、
ご本人が接着剤でくっつけていたものです。かなりのズレがあったので、
それを一度バラしてから、接着しなおし、ねずみ色の漆で直しました。


201406014.jpg
これは青い染付けが綺麗だったので、
傷口も青色で修理しました。


金継ぎは金色ばかりではなく、
器に合った色でお直しすることができます。うるし継ぎといいます。

どうぞお気軽にご相談くださいませ。
CASAICOのこと | - | -|

お知らせいろいろ

2014.06.15 Sunday
■
本日6/15より3連休になりますカサイコです。こんにちは!
営業カレンダーをご参照くださいませ。



■そんな彩子は今日から仙台でレッスン、からの〜、火曜からまた大阪へ旅立ちます。

6/18〜6/24まで 大阪タカシマヤ 6F和食器売り場の一角
「ジャパンギャラリー粋」というコーナーで展示会をします。
今回はCASAICOの漆+下山普行さんの錫の展示会です。

お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。


彩子のブログもようやく地味にアップしました。



■
また、カサイコにもいろいろなものが入荷しております!
入荷ブログも是非チェックのうえ、水曜よりまたお待ちしております。


201406151.jpg
■
来週末からはいよいよ 千田玲子さんの陶展がスタート!
皆様楽しみにしていてください。
CASAICOのこと | - | -|

クラフトフェア津軽森

2014.06.01 Sunday
土日の二日間、弘前の桜林公園で行われたクラフトフェア「つがるもり」に参加してきました。


お天気にも恵まれ、とても気持ちのよいロケーションで、
とてもたくさんのお客様にカサイコを知ってもらえてとてもいい時間を過ごすことができました。
関係者皆様に多謝!!!
沢山の差し入れも本当にありがとうございました。^^



201405311.jpg
私たちは少し日陰のブースだったのですが、
想像よりいろんなことに敏感な彩子は、案の定腕と足に日光湿疹多発。
かゆいし痛いし・・・



201405312.jpg
今回も「ショップブース」として出店した私たちは、
自分の作品はちょっとだけ。
お箸とか、ブローチとか。



201405313.jpg
他の作家さんの作品も少し出品させてもらいました。
長瀬わたるさんのカエルの作品は、野の花がぴったり似合います。
今の時期、どこにでも咲いているお花を生けることができるって
ちょっとの事だけど、心豊かになりますね〜。



カサイコは月曜火曜もおやすみをいただいております。
ご面倒おかけ致しますが、
カレンダーをチェックの上、ご来店のほどよろしくお願いいたします。
CASAICOのこと | - | -|

ワークショップ仕上がり

2014.03.15 Saturday
先日行われたワークショップで制作した品々が完成いたしました。

201403143.JPG
スプーンはかなり削りすぎちゃって、危うく木地まで見えちゃうところでしたが、
それでも磨きあげればとっても素敵に見違えちゃいました^^
ネックレスもチェーンをつけたら完璧な仕上がりに!

201403144.JPG
お箸も先っぽ削りすぎちゃったのですが、、、
こうしてラッピングしてみると、売り物のような仕上がりに。


201403145.JPG
こちらの姫鏡は完璧!


こうして見ると、漆の色が強すぎるというか、
こぎん刺しの色合いと漆の色合いをしっかり合わせていかないとな 
っていう反省。
こぎん刺しの布の色をもっとシックなものにするとか、
漆もミルク色みたいな色合いも使ってみるとか。


そろそろ皆様のお手元に届くころだと思います。
お楽しみに☆
CASAICOのこと | - | -|

きまぐれ雪灯篭

2014.02.19 Wednesday
毎年余裕のある時、テンションが高い時にのみ小さな雪だるまを作る店長。

201402181.JPG

今日は日中はお天気も良好だったので、ついつい作りすぎました。



201402182.JPG
で、せっかくだから 灯篭も作っちゃえという事で試しにひとつ点灯!

と〜〜〜っても綺麗。



201402183.JPG
せっかくだから窓枠もつけてみました。
結局7窓作りました。



さぁ、
いつまで保てるかな この灯篭。


201402184.JPG
気が向いたときに点灯させますので、通りすがりで見れた方

ラッキ〜!
CASAICOのこと | - | -|
<< 4/27 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top