• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

グッドデザインエキスポ2011に

2011.08.28 Sunday
26日から開催されていたグッドデザインEXPOに店長が行ってきました。
201108271.jpg
tecoLLC.の立木さんのトーク!!!かっこいい〜!
メインステージプログラムhttp://www.g-mark.org/expo/2011/stageevent.html201108272.jpg
青森のいくべぇ。
201108273.jpg
店長に何が一番楽しかった?と聞いたら、「ユンボと車とタイヤの会社」って言ってました^^ オイ!
工業製品から伝統工芸品から衣類下着まで、いろんな企業が出展していますし、ワークショップなども行っているそうです。本日最終日なので、東京方面の皆様=お天気もよさそうなので是非ビックサイトに行ってみてください。
http://www.g-mark.org/expo/2011/index.html201108274.jpg
私達の出展ブース(東北・茨城デザインプローモーション)は写真がうまく撮れなかったって。(写真の撮影OKだそうです)
このイベントが終わったら、香港とか台湾を回って来年3月に東京ミッドタウンのデザインハブで展示されて戻ってきます。

赤坂に宿泊している店長は今「赤坂サカス」に行ってるみたい。
さ、私は午後から漆教室でーす。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

関さんと根本さん

2011.08.16 Tuesday
弘前に越してきた当初、作家友達がひとりもいなかったわたし、、、
芸術美術もの作りに関してお話できる相手がいないのは結構辛いものがあったのでした^^そんな時、色々と縁あって知り合いになった版画家の「関典子さん。」
彼女の版画はとても官能的で力強くて、一見温かい作品に見えるのですがいい意味で冷たい印象も与えてくれる魅力的な銅版画です。
今、彼女は版画を少しお休みして、「製本・装丁」の勉強をしています。
製本は西洋の文化なので、日本でとことん伝統技法の基本を教えてくれる学校は少ないそうです。 
そんな関さんが、お盆にカサイコに遊びに来てくれました。
製本の話を沢山きいて、今までの作品なども見せてくれました。
超奥が深いけど、とにかく基本ができればあとは色々な装丁ができそうです。漆だって使えます。
オブジェのような本もあったりするそうです。でもその基本がとっても難しそうで、1冊の本を製本(もともとある本をバラしてから)するのに何カ月もかかるそうです。
装丁のお話は長くなりそうなので、いつか、カサイコで企画展をしようかと企んでいます^^
201108162.JPG

そんな関さんがカサイコに来て真っ先に目にとまったという「根本裕子さん」の陶芸作品。
201108161.JPG

私自身、根本さんの作品に首ったけです。来年はぜひカサイコで個展を!というラブコールが届くかどうかはわかりませんが、とにかく奇妙な作品が私の心を惹きつけてやみません。
カサイコでは彼女の食器シリーズを数点常設していますが、とてもユーモラスで幻想的な雰囲気なんです。カップとしてはなかなかとっつきにくいかもしれませんが、
彼女のオブジェ作品を見てからだととても解かり易いかな?なんて思います。
彼女の作品をみて幻想的な印象をもったのは正解で、グレゴリオ聖歌の「イムヌス」という曲のタイトルからきているそうです。
高校生の頃、学校でグレゴリオ聖歌を聞いた時にドキドキした感覚を思い出させてくれた根本さんの作品。
それを惚れ込んで購入してくれた関さんにも、やっぱり縁を感じるのです。

なんかいろんな事が繋がった感覚。
関さんはこのカップに深紅のバラを思い描いたそうです。
なんだかニッポン青森で、「西洋」繋がりを感じた1日でした。 

根本裕子(sanzoku)作品「カップ」4,500円〜
201108163.JPG
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

お盆のお休み

2011.08.11 Thursday
こんにちは。
CASAICOのお盆休みは 11日〜14日 とさせていただきます。

16日(火曜日)の定休は、振り替え営業いたしますのでよろしくお願いいたします。

今月のお休みはこちらをごらんください。


今日は祖母の1周忌でした。お墓参りも済ませてから親戚皆で、
弘前の新寺町にある水豆花すずはなというお豆腐懐石を食べてきました。
とても美味しかったです。
とくに年配の方々には人気がありそう・・冷奴だけではないですよ。
豆乳で乾杯から始まり^^、ごま豆腐、湯葉刺、田楽、鍋で豆腐を作ったり、豆腐の寿司?もあったり、揚げ物やお刺身なども付いて、全12品。
かなり満腹になって帰ってきました。

それでは皆さま良いお盆やすみをお過ごしください。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

仙台からの来客

2011.08.08 Monday
201108083.JPG
今日は仙台のお友達 さちえちゃんが弘前にきましたーー!
突然〜〜! 青森〜奥入瀬〜黒石などをめぐり、わざわざカサイコまできてれたのです〜〜★
いまから五所川原に行くとの事!

いいな、いいな、青森旅行いいなー!
実はわたし、ねぶたも見たことないし、奥入瀬も行ったことないし、五所川原はエルムしか行ったことが無い。

さちえちゃんと一緒に私もついていきたいところだったけど、彼氏とのらぶらぶ旅行の邪魔もできないので遠慮します^^

さちえちゃんありがとう★
来年は同級生みんなで夏に青森にきてください。そしてみんなでねぶたで跳ねよう!!!
それにしてもサチエちゃん優しい。「さいちゃん、いっぱい食べたんだね」って言ってくれた^^; 太ったねじゃなくて。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

営業時間一部変更

2011.08.03 Wednesday
暑中お見舞いもうしあげます。

おはようございます。ここしばらく過ごしやすい気温が続きますね。
急いでクーラーを設置して失敗したかな?とちょっと後悔しています^^

さて、
本日より7日まで、カサイコの営業時間を11時〜17時をさせていただきます。
誠に勝手ながら、どうぞご確認の上お出かけくださいませ。
お盆休みも以下の通りになっております。

http://www.casaico.com/calendar.html

ご迷惑をおかけいたしますがご了承くださいますようお願いいたします。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|
<< 16/27 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top