• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

生徒作品■茶筒

2011.11.11 Friday
201111111.JPG
制作者ブ○ン○ン☆生粋のアメリカ人です!

茶筒と箸を制作しました。途中で箸の長さを揃える時にでた木端を箸置きにしました。

素晴らしい出来栄えですよね。塗り重ねた色も赤+ピンク、青+紫、と混ぜた事によって、日本ぽくなくモダンで絶妙な色合いになりました。

完成してお渡ししようと思った時、茶筒の内蓋が閉まらなくなるというアクシデントがありましたが、
風呂から出してしばらくしたら元に戻りちゃんと閉まるようになりました。

たぶん、風呂の水分で木が膨張したのかと思います。
木地師さんに伺ったところ、茶筒のような蓋物は特に木によっていくら乾燥している木でもそういう現象がおこる事もあると言われました><
漆を塗ったことでひっぱられたりもします。

本日無事お渡しして、今日からまた新しいレッスン「ななこ塗りの下駄」の制作を開始しました。
こりゃ難しそうです・・・
201111112.JPG
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

生徒作品■変り塗りコース

2011.10.21 Friday
201110214.JPG

じゃじゃーーん!
本日完成の生徒Tさんの作品です!!!
すっごいいい! 蓋と身の部分の色が変わってしまいましたが、それもオシャレだと思います。

変り塗りコースで全9.10工程で仕上げました曲げわっぱです。
蓋の部分に変り塗を施しましたが、黒い線模様は「紐」に漆をつけてスタンプのようにしました。
そのあとに赤い漆を数回塗って、黒い漆を数回塗って、研ぎだして磨いて完成です。

磨きの際には、ご本人が持参した「国産漆」を使用。
しっとりとした上品な艶に仕上がりました。

やっぱり良いですね日本産の漆★

本日完成だったのですが、すっかり、お渡しするのを忘れてしまった相変わらず一本足りない私です。

その他の生徒作品 http://blog.casaico.com/log/eid386.html
是非ご覧ください。http://blog.casaico.com/log/eid204.html

昔のHP→http://www.casaico.com/urushi/lesson2.html
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

仙台(北仙台)の金継ぎ教室

2011.09.25 Sunday
こんな感じでレッスンしております。
201109251.jpg
この大きな花器は「金山焼き」。
五所川原の焼き物なんですが、これがまた金継ぎが似合うんです。
この生徒Sさんは金山焼きを沢山持っています。そして沢山直しました^^
現在は、今回の震災で割れたこれまた大きな金山焼きのお皿を直しています。

201109252.jpg
これも美しい絵のお皿ですねー。すっごく金が映えました。
割れた部分をくっつけるまでは皆さん結構うまくいくんですが、その後、傷を漆でなぞって描いていくのですが、そこで線が太くなったりしちゃうんです。
みな、「メガネが、老眼鏡が、、、」とか仰います。^^
今度 頭に装着するルーペ(ライト付き)を買って準備しておこうかな。。
誰かおすすめのものありましたら教えてください。

201109253.jpg
ずいぶん長く教室に通ってくださってる皆さんなので、このくらいの欠けはチョチョイノチョイと直してます。
全て本漆を使用しております。
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

本日の漆教室

2011.09.24 Saturday
本日の漆レッスンの様子です。
201109243.JPG
こちらはこれから「紋紗塗り」を施すための下絵です!繊細な模様を描いていますが、途中で断念して続きは次回することにしましたー! 

201109244.JPG
こちらの方は「和紙肌塗り」をする予定でいます。
和紙のしわしわ感を利用して、岩木山をデザインしました!
間に空気が入らないように、しっかりとくっつけます。
和紙や布を貼りつける際には「のり漆」という、米糊と漆を合わせた接着剤を使用します。
どちらも出来上がりが楽しみです。


最後に、昨日作った棚をご紹介。 わたし、ほんとに木工作業って苦手なんです。 そんな中必死に木を切ったり、くっつけたりしながらようやく完成しました。
制作中の作品などを置いたり乾かしたりする棚です。
もっと奥行を狭くすりゃよかった・・・と後悔。
でももうやりたくない。 こーゆーのは勢いで制作しないと集中力が持続しないっす。
201109242.JPG
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

CASAICO新教室 世界にひとつだけの笛!

2011.09.07 Wednesday
201109071.JPG
今年の春に第1弾として開催された「漆塗りで笛を作るレッスン!」
第2弾として、今年の秋から6名募集致します。

詳細はこちら・・・・
来週にはチラシも出来上がりますので、必要な方はお送りしますのでご連絡お待ちしております。
定員3名ずつ、合計6名の限定教室です。

是非来年のねぷたに向けて制作されてはいかがでしょうか★
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|
<< 9/30 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top