• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

お世話になりました

2009.04.16 Thursday
長い間お世話になった「naturalform.info」というドメインは、今日でお別れになります。

HPもブログも、アドレスが変更になります。

LINKしていただいてる皆様、こっそり見てくださっている方々、
引き続き変更ご登録よろしくお願いいたします。

新しいHP www.casaico.com
新しいブログ  http://blog.casaico.com

内容は何にも変わっておりません。
今日は1日かけてブログのお引越しをしました。
新しいブログでは写真が見れなくなるかと思いますが、追々修正してゆきたいと思います。

不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
日常 雑記 | - | trackbacks (1)|

●遂にご臨終

2009.04.11 Saturday
200904112.jpg20090411.jpg

こんにちは。天才コです。

一度HDDがやられ、マザーボードもやられ、それでもなんとか修理して使用していたパソコンが、
ついに完全にご臨終しました。
毎回修理に数万円を投資してきましたが、さすがに今回は無理みたいで、新しいPCを購入予定。
いろいろ検討したのですが、もう少し待って、DELLのパソコンでも買うとします。

それにしても、
何かPC仕事があるときに限って壊れたりします。
今回も大切なメールや画像が必要な時にこうなってしまいました><

それで、バックアップしていなかったデータを救出してもらおうとパソコン屋のおじさんにおねがいしていたのですが、
HDDは生きているので、
なんとなんと、自分で分解してHDDを取り出して、内臓型を外付けHDDにしちゃいました〜〜〜!!!

天才すぎます。
ど素人の私でも簡単にできちゃうもんなんですね。

これでとりあえずは一安心で 昔のノートPCに接続して使用しています。

パソコンって面白いですね!出来の悪い子程可愛いってやつでした。
どうせ処分予定のPCなので、いろいろいじくりたいのですが、そんな時間もなく、今度ゆっくり研究しようと思います。

今回もいろいろと新たに学びました。HDDを見たのも初めてだし、種類があること(ataとか)も初めて知ったし、内臓HDDも外付けにできちゃうことも、ぜーんぶ知らなかったことなので、とっても勉強になりました。
これからどんどん、漆よりパソコンに夢中になったらどうしよう・・・
パソコン制作しちゃったり・・・

それにしても、自分の天才っぷりに鳥肌もんでした。はい。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

●切り替えないと

2009.04.08 Wednesday
200904081.jpg

実家の裏にあった大きな建物が壊され、ついに更地になりました!!!

これは裏側から撮った写真ですが、まぁ、なんとゆーことでしょ〜。
お恥ずかしい限りで、私の若かりし頃のショボいエネルギーが壁一面に描かれておりまして・・・・・
自分の名前とか書いちゃってるし...
好きなアーティスト「tokyo No1 soulset」の10年以上前のCDのジャケットの絵を真似て書いたものでした。
中学か高校1年の頃のモノです。
あ〜〜恥ずかしい。

裏道だったので、知る人ぞ知る絵だったのですが・・・・こんなにも公の恥さらしになるとは><ゴメンナサイ。

即座に消したいところです><が、これはこれでアリな気もしてきちゃいました^^

この写真からは分りにくいですが、表通り(セブンイレブンの方)から見ると、マンションだらけの北仙台に、我が家だけポツンと小さなお店がある感じです。
時は流れているのですね・・・
こうやって、いつか自分の実家も無くなる日が来るのかと想像するととても悲しいのですが、
それも流れなのだと、生きてる実感がしますね。

さぁ、
ある意味エネルギーがあった若かりし頃を思い出し、早速今、
今の自分も負けないくらい熱くなろう!と心に決めるのでありました。。。

それにしても、
自分の名前書いちゃってるし...これはナシだよな〜><

ナルシスト中村でした!
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

●ド、ド、ド、ドンペリ〜!

2009.03.29 Sunday
200903292.JPG200903291.jpg
どうも、キャバ嬢の中村です★

実はですね〜、先週仙台に戻り、いつもお世話になっているYさんに納品をしたんです。 ホテルのバーで★
もう、ホテルのバーって、行ったことありますか?
まだまだオコチャマだし、このような仕事をしているとホテルのバーはなかなか行く機会が無いんですよ!!!
それで、ホテルのメインバーに着いたとき、一番最初に思ったことが「よかった、化粧してきて・・・ホッ」でした(笑)相変わらず、唇はカッサカサですがね。

Yさんとも久々にお会いし、お話も弾み、しっかりお棗の料金も戴いたのに、
のに、なんと! プレゼントまで戴いちゃったんです><★

まず、ここ数年誰かからプレゼントをもらう事自体無くって、旦那からだって結婚してから何にも貰ってないし、「先生にプレゼントがあるので、どうぞあけてください」って言われた事自体にドキドキワクワクですよ。
えっと、包装紙ってどうやってあけるんですか?みたいなレベルです。

出たっ!Don Perignon!!!
みなさーん読めますかー??? どんペリニョーンです!!

紙袋を見て気づけばいいものの、donまでは読めたのですが、まさか、シャンパンを贈ってくださるなんて、そんなお洒落な人、身近にいませんから想像もつきませんでした。

開ける前からドキドキで、開けてドキドキでした。
本物のシャンパンには力があるそうです。数年数十年後でも、何か心が折れそうな時でもうれしい時にでも、どうぞ 瓶ごと呑んでくださいって。

これは、いつ、どんなときに戴くか、考えます★
色々と想像したのですが、想像がつかないんです。でも、きっとこれから数十年の間に、きっと色々あるでしょう。
ふとしたときに、のみて〜〜 というタイミングが来るのだと思います。
それまで、大切に冷蔵庫で待っててもらいます。(銀紙に包んでおくといいそうなので、そうしました★)
それにしても、私、結構、心強いしな〜〜。 よし、うん百万くらいの作品を作って、それが売れたときにYさん達と乾杯でもしようか! とか、色々考えてます。大きな楽しみが出来ました。
「ドンペリはいりました〜!」「我が家の冷蔵庫にドンペリ入りまーーーす!」

ほんとに心からうれしくて、しみじみ プレゼントってこういうもんなんだよな〜〜〜・・・と感じました。
それで不意打ちだったから尚更です。 わーい。

その後、仙台プラザホテルのばーに行って、(ここがめちゃくちゃよかった。同じカウンターでサッカーの日本代表のナントカさんが飲んでました)、美味しいチャーハンなどなど3人前くらい頂いて、次の日はYさんが亭主で塩釜神社でお茶だそうで、早めに帰宅しました。

帰ってから私はみんなに自慢しまくり^^
あと、ドンペリの紙袋も別についてて、これだけで売れるんじゃね?とかおもっちゃった私はお下品でしょうか。
あと、ドンペリの瓶の首の部分がすごく細い事にドキドキしました。今まで持ったことが無い感覚の瓶でした。

あと、ここだけの話、
熨斗に御禮って書いてあって、ずっと読めませんでした。オホウ?みたいな。
青森の両親に聞いたら、文字の説明もしてくれて、やっと読めました^^ 
あははは。

写真にちゃっかり自分の作品をいれちゃった・・・ドンペリとピンクって合うかも。
棗はこの日納品したもので、茶杓は空工房の佐々木さんのものです。 
 
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

●真室川〜おいしいもの

2009.03.05 Thursday
200903062.jpg200903061.JPG

こんにちは。
基本白米の中村です。
私はご飯が大好きです。糖尿にでもなりそうな「米+魚卵」が一番好きな組み合わせ。
これはどうしようもない。。。いくらパンの方が良いと言われようが、米を食べると体のラインが丸くなりやすいと言われようが、やっぱりご飯がすっきゃねん。
うち、ご飯がめっちゃすっきゃねん。

でもパンも嫌いなわけではありません。
私にとってパンとはおやつなのです。 食後のお口直しに「パン」っていう感じ。

先日、真室川の工房グレインから新商品「やろこはちまきジャム&ソース」が届きました!
キャーーーー★ 私、生まれて初めてなんです。ジャムの頂き物。
さすがの私も興奮しちゃいました。
贈って下さったじゅんさんは、私がパン好きではない事を知っておりますので、
「くれぐれもヤマ○キパンとかと一緒に食べないでね」と、盛岡の横澤パンともう一種類有名なパンを一緒にセットで送ってくださいました。
じゃないと私、きっとその辺の薄っす〜いおつとめ品のパンに塗ってますから。


まず、このパンを見て触って嗅いで大興奮。
このままソファーにしたい!穴掘って住みたくなるようないい匂い。 
パン好きの皆さんからは邪道と言われようが、
まずはじめに思いっきり手でちぎって、むさぼりました^^;

旦那が帰ってきてから ちゃんと焼いて、一緒にいただきました。

やろこはちまきジャムは、パッケージがかわいくって開けたくない!って思ったけど、すぐ頂きました。
独特でとてもおいしかったです。
見た目はブルーベリー?みたいな色なんですが、違うんです。 少しいい苦味?渋み?もあるような大人の味。 その辺のジャムとか、食べれないっす。
旦那は少し甘めのソースの方が気に入ったそうです。(子供なんで)

バターを塗ったり、蜂蜜塗ったりしたがら数日間でカンショク!旦那には大好きなホットケーキを作ってあげました。

うん、これから少しパン屋やケーキ屋に敏感になろうと思う。

ちなみに、ジャムだけじゃなくて、「しそもろみ」も一緒に頂きました。
さすが、わかってくれてる、私の米好き。

真室川はうるしと工房グレイン。 基本の食と基本の工芸がある町なので間違いなしですね★
久しぶりに行きたいよ〜〜〜〜〜ん。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
<< 25/38 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top