• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

祭りの季節です

2015.07.16 Thursday
栢野紀文×岡モータース展、おかげさまで無事終了いたしました。
岡モータースさん在廊2日間、お話出来たお客様はラッキーでしたね^^
とても魅力ある女性でした!!
青森といえばマグロ!イカ!!! と興奮していた岡さんですが、
在廊中、お客さんが釣ったばかりの本物のマグロを見せてくれて大興奮!
とても楽しい展示会でした。




さてさて〜、次の展示会は8月に行います「豆皿展」です。


と、その前に、弘前はすっかり祭りの季節。
制作やお囃子の練習も始まりましたよ。
20150715_140848.jpg
今年の町内のねぷたは、なにやら立体的な山車を作っています。
どうなるのかとても楽しみ。


20150715_140251.jpg
プレハブ小屋の中にはホワイトボードにスケジュールが書かれるのですが、
「ケンカしない!!!!」の大きな文字が、毎年書かれます。
これは子供に向けてじゃないのです。
35歳以上のおっさんへ向けてのメッセージなのが面白くて
毎年の私のツボです。
今年なんて、名指しで飲酒禁止命令も書いてあります^^


20150715_143751.jpg

さぁ、
今月私はとても大忙しです。修理、注文品を制作しつつ〜
来週は大学で講義の仕事があるのです。しかも2コマ。
3時間も何を話そうか・・・・3時間も話せるのだろうか・・・
演習なら気が楽なんですがね、
というわけで、週末は仙台レッスン〜山形の大学へ行ってきます。


帰ってくる頃にはねぷた制作も随分進んでいるんだろうな。
日常 雑記 | - | -|

て、店長が。

2015.06.24 Wednesday
11224182_843053175772747_8491744532491572323_o.jpg

昨日、NHKBSプレミアムのイッピンという番組で青森のこぎん刺しが紹介されました。
その中で、一瞬(ほんの3秒)だけうちの店長が映ってます^^

こぎん刺しの基本模様について、糸について、
とても分かりやすく紹介してくださってます。
もしよろしければ再放送もごらんください。



放送:6月23日(火)NHKBSプレミアム
時間:19:30〜19:59

再放送:6月29日(月)NHKBSプレミアム
時間:6:30〜6:59

“イッピン”番組ホームページ
http://www4.nhk.or.jp/ippin/



カサイコでもお馴染みの「夏次郎商店さん」
イッピンで紹介された「角館徳子さん」
お二人の作品は、今、東京で見ることができまーーす。

6/29まで
会場:針仕事の専門店 ワサビ・エリシ
http://www.wasabielisi.com/



来年はカサイコで個展もありますよ〜。
日常 雑記 | - | -|

久々に東京に行ってきました。

2015.06.03 Wednesday
1年に1度行くか行かないかの東京。
今回は行きは新幹線で、帰りに夜行バスを使いました。

前回、初めて青森〜新宿の夜行バスを使ってみたところ、
案外快適!!!と味をしめた訳ですが、帰りに散々酒を飲んでバスに乗ったら
自分が居酒屋&酒臭くて具合悪くなったため、
今回は新宿で「スパ」に入りパジャマに着替えて準備万端で乗車。
東京のスパは高いですね。 青森なんて温泉300円ですから、5倍くらいの値段です><


東京には展示会で行ってきました。
新宿の伊勢丹でグループ展です。(事後報告...)
「森のクラフト展」
201505261.jpg

木工作家さんなど爽やかで素敵な作家ばかりの中、
やっぱり漆器の色は強過ぎるかな〜〜〜なんて感じながら夜に搬入。


新宿の伊勢丹5階はリニューアルしたそうで、とても綺麗でお洒落な売り場でした。
201505262.jpg





普段座りっぱなしの仕事なので(移動もキャスター椅子でスイスイ!)、
1日中立っているだけで足が痛くなっちゃうし、
東京はやたら歩くので足が痛くなっちゃうし、
途中で「25km歩いても平気なパンプス」という靴を買ったのですが
最後の最後に靴擦れして、新宿駅で大の大人が泣きそうになりました。



おかげさまで沢山の方に見ていただき感謝しております。
誠にありがとうございました。


無事展示会も終了し、弘前に帰ってから、クロックスのゴムのパンプスを購入したところ
とても調子が良いです。
次回東京に行くときはクロックスに決定。


??靴の宣伝ではありません。


彩子の年内の展示会は7月に仙台、秋に岩手、青森。です。
日常 雑記 | - | -|

なっちゃん回想記 渾身の一枚

2015.04.02 Thursday
NCM_2361.jpg
最後に津軽塗りの重鎮も含めみんなで岸田を送る飲み会をしてお別れしました。


集合写真を撮ろうと思っていて、案の定すっかり忘れる彩子。


なによりもビールが大好きだったなっちゃんでした。

これからも漆の世界で活躍していくと思いますので、
どこかで彼女の作品を見かけたら、是非応援してください★


さぁ、明日から装いも新たに!
カサイコ企画展の始まりです!!!
「長内正春糸鋸工芸展」
日常 雑記 | - | -|

なっちゃん回想記 制作編

2015.03.31 Tuesday
2年間でいろんなことをやってもらいました。

_MG_9242.jpg
ラッピングだってやったし、

201503296.jpg
津軽塗りのお椀だって作ったし、
201503294.jpg


修理だって沢山沢山、綺麗にやりました。
2015032920.jpg
金継ぎの線だって少しずつ、細く、勢いのある線になってきました。
2015032921.jpg


定番品になったねぷたのぽち袋だって、岸田が来てからきちんと形になったものです。
2015032918.jpg

ただ作ることは慣れれば誰にだってできますが、
今度はいか生産性を上げられるか細かい部分まで見直し、効率化をはかります。
それだけでなく、手間がかかったって譲れない部分があったり、
もっとこうすればいいのに、、、と工夫を重ねて商品ができあがります。

2015032917.jpg
一見完成。
でも、長く愛されるものになるためには、ここからが本当に大切なこと。
次は販路をどうしてゆこうかとか、その為に改良をしなければならなかったり、
巷で愛される商品は、一見変化してないように見えますが
いろんな気づきとともに影でこっそり変化をし続けているものが多いと思います。

201503291.jpg
お箸もいっぱい作りました。
漆器の制作も同じで、とにかくまずは反復です。
反復たくさんしましたね〜^^ そういう事も自信のひとつになっていけばいいなって思います^^

2015032913.jpg
20代のころ、わたしも結果が欲しくて焦ったりしましたが、
たった2年であれもこれも結果なんてでやしませんよね。
それでも、こうやってまとめてみるといつの間にかいろんな事ができるようになっていました。

「私、たった今成長しました!」ってその時にわかれば楽ですけど^^

お箸は自信をもっておススメできるアイテムになりました。



img1334_201411221[1].jpg
でっかい漆乾燥風呂も作ったし、


_IGP7661.jpg
カサイコも5年目を迎え新しいことにもチャレンジしていきたいと考えていて、
そのひとつとして、でっかいパネルも作ってもらったし、

_IGP8053.jpg
じゃーん!!
ギャラリーの雰囲気も随分と変わりました^^!(詳細は後ほどお伝えします)


何事も、ただ「やっただけ」「知ってるだけ」に済まさないよう、自分のモノに出来るかどうかは本人次第ですね〜。
こんなに岸田に頼りっきりで、
この先これらの仕事を私一人でやらなければと思うと、、、、ひえ〜〜〜。


惜しいですね。3年一区切りとはよく言ったもんで、
2年でなんとなく出来るようになってきた事の結果を見る期間が欲しかった。

あと1年いてくれたらなぁって残念な思いもあるのですが、こればかりはどうしようもありません。

あ、別に岸田が遠い所にいっちゃうわけじゃありませんよ。


岩手です^^しかも安比。目とマツゲの距離。
岩手で更なるスキルアップの為に研修することになったのです。


というわけで、
今晩の送別会につづくのであります。
日常 雑記 | - | -|
<< 2/38 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top