ブログ
ショップインフォ
彩漆工房
ギャラリー
news
お出迎え
2013.08.25 Sunday
昨日より開催の根本裕子展「エレミアの話」
カサイコの入り口では作品がお出迎えしてくれます。
いつものギャラリー会場に加え、ショップスペースにも作品が点在してますので、どうぞごゆっくりとご覧くださいませ。
昨日は根本さんが在廊してくれていました。
今日はACACや県美に寄ってから福島に戻られるそうです★
根本裕子展 9/15まで開催!!!!
Galleryのこと
| - | -|
次の展示会は?
2013.08.08 Thursday
弘前大学教育学部 美術科3年 グループ展です。
8月8日より3日間、彫刻絵画、イラスト、ダンスありの楽しい展示会が始まります。
詳しくはこちらをご覧くださいませ!!!
本日搬入の様子をチラリ。
45分間のダンスパフォーマンスは是非見たいですね。
その間は作品を一時撤収して、準備をするそうです。
カサイコのスペースをふんだんに使って、表現していただきたいです。
Galleryのこと
| - | -|
ネコとギャッべとミアッドさん
2013.07.03 Wednesday
無事カサイコでのギャッべ・ハネ展が終了いたしました。
弘前ではなかなか見ることのできない本場のギャッべ、そして実際の修理師ミアッドさんもお越しくださり、より一層詳しいギャッべのお話も聞けて私たちも大変勉強になった1週間でした。
お越しくださった皆様ありがとうございました。
さて、葛西家にはネコが2匹います。
「ネコはギャッべが大好きね〜」とミアッドさんが言うので葛西家でもギャべを購入。
見てみて!!!
ネコ好き必見!!!!
ねこまっしぐら!!!
最初クンクン匂いを確認したと思ったら、すぐにギャッべの上でゴロン。。
やっぱり動物って天然もモノがわかるんですね〜。
羊毛すごい。
動物のいる家にはギャッべがあるとテンションあがりますよ〜。
最終日は搬出を終え、
漆芸家の藤田氏を囲み、ミアッドさんを囲み、岸田の歓迎会との名目で飲み会を行いました。
白い器に入っているのは、ミアッドさんが作ってくれたイランのおつまみ。
ヨーグルト+塩+レモン汁+ハーブ+きゅうり&玉ねぎ。
これをポテトチップスなどにつけて食べるそうです!!!
すごくおいしかったです。 日本には絶対にない味。
最後に全員でギャッべの上で記念撮影。
とても楽しいひと時でした。
現在ギャッべハネ展は青森市のNOVITAさんで引き続き行っております。
カサイコで見逃した方は是非ご覧下さいませ。
青森市のさくら野のすぐそばのギャラリーです。
Galleryのこと
| - | -|
ファーストギャッベは
2013.07.01 Monday
いよいよ最終日を迎えますギャッべ・ハネ展
本場のギャッべ職人さんもいらしているので、
本当にいろいろなお話を伺うことができた1週間でした。
カサイコがおすすめするファーストギャッべはこちらのミニサイズのもの。
1枚1枚色も柄も違いますので
お気に入りを見つけるのも楽しい時間。
車のシートに、お部屋のスツールに、
ギャッべは欲しいけど高くて買えないのよ。という方に、デビューにお勧めです。
ギャッべ・ハネさんのギャッべは5年間無料で修理などしてくれます。
アミッドさんが責任をもってフォローしてくれるのはとても心強いですね。
Galleryのこと
| - | -|
夢や願いや愛
2013.06.28 Friday
素敵なご自宅へギャッべの納品。
玄関用とリビング用のギャッべ、、、どちらにもピンクの毛糸が使われています。
ギャッべは全て天然のもので出来ています。
飼っている羊から毛をとり、サフランや玉ねぎなどで草木染をします。
ピンク色は赤玉ねぎの皮を発酵させたりして抽出するそうで、染料ができるまで2カ月間もかかるそうです!
なので、とてもとても珍しい色。
また、この玄関のギャッべは 川をイメージして作られていて
川は「いいものが流れてきて、悪いモノを流す」という意味があるそうです。
こちらは、真ん中の縞模様はそれぞれ暗号?のような言葉になっているそうです。
そして白はやさしさ、赤は暖かさ、の2色で包まれています。
このようにギャッべにはそれぞれ制作者の願いや夢が詰め込まれているのです。
今回カサイコにあるギャッべの中ではこの2種類にしかピンク色は
使用されていませんでした。
「お目が高いね〜」とミアッドさん。
ちなみにミアッドさんの後ろに飾ってあるtreeのギャッべは彼が制作したものだそうです。
Galleryのこと
| - | -|
<<
24/41
>>
Categories
CASAICOのこと
(135)
Galleryのこと
(204)
漆教室のこと
(149)
CASAICO改造計画
(36)
彩子の漆のこと
(71)
日常 雑記
(188)
New Entries
HPリニューアルにつき
(12/25)
日本画ワークショップ
(11/07)
日本画と小椅子展
(11/05)
Archives
2017
December 2017
(1)
November 2017
(2)
October 2017
(4)
September 2017
(4)
August 2017
(1)
June 2017
(1)
May 2017
(2)
April 2017
(1)
February 2017
(2)
2016
(28)
2015
(58)
2014
(50)
2013
(65)
2012
(123)
2011
(199)
2010
(46)
2009
(40)
2008
(44)
2007
(32)
2006
(37)
2005
(47)
Other
RSS1.0
Atom0.3
Powered by
sb
count :
Admin