• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

うれしいニュース!三上優司さん

2012.04.01 Sunday
本日は午前中は晴天なり!
沢山のお客様がお見えになりました。増田周一展好評中!


さて、ひとつお知らせです。
出張教室などでアシスタントをお願いしておりました、津軽塗職人の三上優司さんが、
カサイコの一室を使用して制作を開始することになりました。


実は私、制作場所のない若い津軽塗の職人のためのレンタル工房として成り立てばいいな〜なんて思ってこの工房を構えたのであります。


弘前と言えば津軽塗りですからね^^
私のような○○塗りではない、作家としてやっている者にとっては若干複雑な想いもあったのですが、
三上君が工房に入ってくれるとなると、それはそれは心強いのであります!

201204011.JPG

さっそく漆器を乾燥させるための箱「漆風呂」を制作している三上君。
201204012.JPG
本気で制作すると何十万もする風呂なので、なるべく身近な材料で制作してもらうことにしたのですが・・・
何と言う事でしょう! 見事な立派な枠が完成しました!


これからはカサイコで津軽塗の笛やお椀なども購入できますよ!
引き続き店長将人&三上&彩子を どうぞよろしくお願いいたします。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

デザインハブにて

2012.03.14 Wednesday
「東北茨城100のデザイン」に出展しています。
お時間の合う方は是非のぞいてみてください。


JDPによる企画で東北茨城デザインプロモーション「Area Aid Design Project」の最後の巡回展になります。


昨年8月のグッドデザインエキスポから始まり、香港や台湾を巡回して、
今回ミッドタウンのデザインハブで最終回となるそうです。


201203141.jpg
今回は東北のイベント盛りだくさんのようです。


201203142.jpg
私はまだ会場に伺えてませんが、、、、 おぉ!津軽塗職人の松山君がでっかく載っています☆
このように、大きなパネル展示もあるそうです。

201203143.jpg
少しのスペースですが、カサイコも出展していました。右上。
奥の会場ではトークイベント中かな・・・


201203144.jpg
おぉ。これは門馬箪笥さんですかね?
仙台市の伝統工芸「仙台箪笥」。かっこいいじゃありませんか。
漆教室に通われている生徒の中には門馬さんで働いている方もいるのですが
箪笥の塗りの話や金具の話など貴重なお話をいつも聞かせてもらっています。

将来、一個は欲しいです!仙台箪笥!!



「東北・茨城100のデザイン Area Aid Design Project」
3月25日まで。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

アルプスおとめ!

2012.03.10 Saturday
今日は観光コンベンションの方々が取材にいらしてくれました。
4月の観光者向けのチラシにカサイコを少し紹介してくれるそうです。


そ、こ、で、
さんまのからくりテレビから今や一躍有名になった「りんご娘」の妹ユニット、
「アルプスおとめ」ちゃんが3人来てくれました^^

201203101.JPG

かわいいですねー^^ 左から、13歳、36歳、13歳、小6! 
可愛いですね〜!

このポーズはアルプスおとめの決めポーズなのですが、
店長がんばってます!指の開きがアラフォーです。


3人の元気なあいさつに店長も癒されたそうです。
これからどんどん売れっ子になるだろう「アルプスおとめ」達をどうぞ皆さんも一緒に応援してください。

youtubeで検索すると動画も見れますよ^^


弘前観光コンベンション
リンゴミュージック
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

3月のお休み

2012.03.03 Saturday




     3月3日〜6日、毎週火曜日が定休日となっております。
    ご不便をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

     営業日カレンダーはこちら











CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

すっかりご無沙汰

2012.02.22 Wednesday
なブログで失礼しました。

昨日仙台出張から無事戻りました。
「やっぱり弘前は落ち着くな〜〜」と感じるようになった今日この頃、こうやって生まれ育った街よりも愛着を感じるようになってくるのかな〜なんてちょっとさびしくも思う彩子です。こんばんみ。


■さて、
そんな私は3月は展示会ラッシュ。
どれもグループ展で作品は少量ずつではございますが、北は北海道南は大坂。
北海道も初めての土地ですので、どんな反応なのかとても楽しみにしております。


■またまた、
2012年CASAICoの企画展も沢山です!! ざっと1年のスケジュールが決まりつつあります。

今年はどうぞカサイコチェケラです。
見るだけでいいんです! ギャラリーというと緊張する特別な場所で、なんか買わないといけない・・・みたいな雰囲気も醸し出しているかもしれませんが、
そんな事ないです。

 
全国沢山いる作家の中のほんの一握りですが、それを生業にしている方々もこんなにいるんだよー、と、まずはご紹介したいと思っています。
是非楽しみにお待ちください。


■それでもって、
お知らせですが、カタチプロジェクトさんのHPにカサイコを紹介してもらっています。
201202221.JPG素敵な作家やお店が沢山紹介されています。
こちらもどうぞゆっくりご覧ください。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|
<< 11/27 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top