• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

12月6日 ウェディング三昧

2010.12.07 Tuesday
201012061.JPG201012062.JPG201012063.JPG

4日。仙台市のパレスへいあんでの結婚式は、高校バレー部の仲間。
ゆったりとした披露宴で新婦もゆっくり料理を食べていました。
ほんとに良い旦那さんを見つけたもんです!
ブルーのドレスが最高に可愛かったです★
私は結局3次会まで参加^^ 焼酎15杯くらいは飲んだと思うけど、案の定全然余裕。 

5日。弘前市のカルティエにて披露宴パーティー。
毎日のように行く居酒屋のマスターの結婚ということで、常連客を中心に手作りの披露宴となりました。 本人は単なる飲み会をするつもりだったらしいが、周りが超盛り上がって、周りが勝手に進行〜ビデオ〜色紙台〜なにから何まで作ったのであります。
そして我愛しのダーリンが司会を務めました。 僕やるーーー! ってノリで。
ほんとに温かい披露宴でこれまた新婦もがっつり料理を食べた上に携帯までいじれる余裕っぷり。
最後には新郎から司会者の主人へ愛のプレゼントがありました。
子作り元気一発、超神水!  新郎のやさしさにあたくし涙がでそうでした。  

最近の披露宴はゆったり楽しめるものが多いのかもしれません。
自分の結婚式は記憶がないほどに慌ただしく、ビール一口も飲めなかった!><と 愚痴をこぼしていた記憶がありますV

とにかく最高にハッピーな二日間を過ごしましたし、初心に返り、自分達夫婦のことも見直せました。 とりあえず、旦那に「全部ごめんなさい」と謝りたい気分です。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

ご連絡

2010.10.07 Thursday
先日教室入会の問い合わせを下さった G栄様 
何度かメールでお返事をしましたが、メールアドレス間違いのようで戻ってきてしまいます★ご確認お願いいたします。よろしければ再度ご連絡いただければと思います。

最近教室のお問い合わせが多くあります。
月に1度しかない教室で、進むペースも遅いうえに前回の工程を忘れてしまう・・・という方が多いと思います。大変申し訳なく心苦しい限りですが、ゆっくりペースでどうぞよろしくお願いいたします。

今後、私よりも超超優秀な後輩たちが仙台で教室開講をしていくと思いますので、その折にはご紹介します。隔週とは言わず、毎週でも毎日でも通ってください^^


現在の教室の状況です。
201010071.JPG201010075.JPG
会場:メルパルク仙台
日時:毎月第3土曜日 15:30〜 
お問合わせ→http://www.culture-ktc.co.jp/
2010年9月の時点で9名の受講者がおります。 ひとつの作品が完成するのに9か月かかってしまいますが、あっという間ですよ^^
アシスタントに私より超優秀後輩柳橋先生をお願いしています。


201010072.JPG201010073.JPG
北仙台教室:仙台市青葉区昭和町2-36
日時:
毎月第3日曜日 10時〜 13時〜  15時〜
次の日の月曜日 10時〜 13時〜
すべての時間上限4名で行っています。現在はほとんど満席ですが、お問合わせください。
お問合わせ:http://www.casaico.com/mail.html
写真は木をやすりがけしている風景です。数があったので外でやってもらいましたが、結構街の中なので・・・スミマセン。

そのほか金継ぎ教室も合わせると30名くらいの生徒さんがいます。
最初はビラ配りから始め、1名からスタートした教室でしたが、なんとゆーことでしょう。
仙台にも漆に興味のある方がこんなにもいらっしゃると思うと、うれしい限りで、それが私の原動力になっています。
今後弘前でもきちんとした形で教室をオープンしようと思っております。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

自分のセンスがわからない

2010.07.13 Tuesday
201007131.jpg
どうもです。
相変わらずラグジュアリー生活を送っています中村です★

最近のヒットアイテムは、「金のシャチホコ!!!」!

もう弘前はねぷた祭の準備が始まっています。主人も毎晩帰りが遅くなりました。(ラッキ★)
痛風のため、お酒は一切飲んでいないようなので少し可哀想です。
お祭りの準備をしながらお酒を飲みながら、喧嘩をしながら夏が始まる・・・というイメージでしたが、今年はそうでないようです。

そのお祭りの山車かなにかの参考にするということで、小さな金のシャチホコが我が家に飾られています。
人のものなのですが、なんか妙に気にいっちゃいました。


ラグジュアリーアイテム2!
ドンペリのシャンパンクーラー★
戴きものです★ 以前戴いたドンペリは飲むのがもったいないので、しばらくはこのクーラーは猫ちゃんの家にしたいと思いまふ。贅沢。


ラグジュアリーアイテム3!
鮫革の花器。
最近、生徒さんが刀の鞘に鮫皮(エイ革)を張ったりしていたのですが、なんだかとても魅力的な素材。
今年は新作に鮫革を使おう!!!!と試していますが、ネットで調べたところインドネシアのエイ皮細工を発見。 すっごく素敵だったので、思わず問い合わせて買っちゃいました★
こうやって参考に参考にと言いながら、旦那に内緒で買い物を続けています。
エイ革の家具はすごく素敵なのですが、高級家具だし独特の風合いなので、日本では評判は良くないそうです。 欧米などで売れるとのことですが、私、欧米化してるようです。
作品も外人(みたいな人)に気に入ってもらうことが多いです。

自分の作品も私が選ぶものも「変わってる」ってよく言われます。
特に主人からは酷い言われよう。。。変わってません。超おしゃれです。
私も主人の趣味はダサいと思っています。

こういう感覚って一体なんなんでしょうね。
フリフリが好きな人もいれば、シンプルなのが好きな人、ヤンキーみたいなのが好きな人、和雑貨が好きな人、
そう言われてみると、私の好きなモノには一見統一感がないのですが、私の中で「ポイント」があるんです。
そのツボの合うお友達、大募集中です。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

試しにyoutube

2010.07.01 Thursday
記録ということで、ちょっと試しにyoutubeに猫動画を載せてみました。
舐め舐め特集。
vol.1

とても長い動画で飽き飽きしますが、猫の可愛さと同時に、
我が家の汚さをご覧いただければよろしいかと思います。
なぜか片方だけ落ちている靴下。
ボロボロno黒いソファー。
料理中なのに、掃除機も置いてある。
テーブル上に散らかる蕗とミズの皮。
猫鍋ならぬ、猫重箱。

解像度が粗くなっちゃった。次はもっと高画質にしてみます。


http://www.youtube.com/watch?v=1wZJnpv2wf4
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

いいかげん

2010.06.30 Wednesday
201006301.JPG201006302.JPG

御久し振りです!!!
あまりにも更新しておらず、知り合いから心配とお叱りの声をいただきまして、、筆を執った次第でございます^^

わたし、とっても元気です!
何も変わらず、今年に入ってからは4つの展示会を終了させました^^
教室も、順調に生徒さんが増えたり減ったりしながら楽しくやっています。
新しい作品もぞくぞくできていますので、追ってご紹介します。

唯一最近変わったことといいましたら、
なんとなんと!猫が4匹に増えちゃいました!!!

主人の会社に子猫が2匹迷い込んだそうです。 放っておけばそれはそれで良かったのですが、
私の住んでいる地区は野良猫が異常に多いのです。 このまままた放ってしまえばどんどん増えていく一方。 困っている住人も多くいると思います。
なので、保護して飼い主を見つけることにしました。

昔々、私が小学生だったころ1匹の猫を飼っていました。
猫の肉球の匂いが大好きでした。 ある日学校の帰り道に1匹の捨て猫を拾って帰りました。 先住猫は「チャコ」という名前だったので、2匹目は「チョコ」にしよう!と、ルンルンで帰って行きました。
するとどうでしょう。 祖父が大激怒! 元の場所に戻してきないさ!と。
私は日の沈んだ暗い道を泣く泣く歩き、その子を戻しに行きました。
大人になってみればよくよく解る話ですが、小学2年くらいだった私にはとっても悲しい事件だったのであります。

小さな胸にできた傷は大人になってこういう形で現れたのか〜〜と納得する今日この頃。
トラウマともいえるその事件を最近両親に話した所・・・ 
誰一人覚えていないとさ。。

シドイ!!涙><

現在保護している子猫は2匹とも里親が見つかりました。わーい。
なんだか今後もこんな事が続きそうな予感・・・・
  
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
<< 21/38 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top