• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

ねぷたの絵

2011.07.14 Thursday
201107142.JPG

今日は店長はねぷたの角灯篭の絵をせっせと描いていました。
車屋の小舘たかちゃんと店長20枚ずつかくそうです・・・
筆の動かし方、強弱、墨の含み具合によって色々変ってきます。
描き終わったら今度は蝋で線描きしてから色付けに入ります。
がんばれーー!!!

車屋たかさんは津軽凧の絵も描きます。 「津軽凧」でググってみてください。

引き続き長瀬渉さんの展示会!ブログたくさん更新されていますので是非ご覧ください。http://wataruno.exblog.jp/
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

Aライン帰りに

2011.07.04 Monday
出展していた作家さん達が遊びにきてくれました。
201107041.JPG
ふたば工房の井筒さんと、うちのオシャレ店長(ねぷた準備帰りはちまきバージョン)。
メガネコンビですね。心なしか2人似ている・・・
これから岐阜に帰られるとのこと><長旅お疲れ様です。
ふたば工房さんには、私の漆の木地を注文したりしています。いつも面倒な形のお仕事ばかりお願いしていて大変に申し訳なく思っております。

201107042.JPG
夢積工房の高橋睦さん。漆のTシャツを制作したり、すごく可愛いスプーンやブローチなどなどを制作されています。
しゃがんでいる彼は津軽塗の職人さん、のざきくん。つがる市の稲穂いこいの里で漆屋野咲として活動されています。 

わざわざ県外から来てくれたので、何かお土産でも・・と思ったけど何もなかったので「バナナ」を、、お土産にプレゼントしました^^;
しかも1本。カサイコはケチだぞ。と思わないでくださいねー><
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

Aラインに行ってきました

2011.07.02 Saturday
201107011.jpg201107012.jpg

7月1日2日とあおもりねぶたの里で開催されているクラフトフェア、「A-Line」に行ってまいりました。お昼過ぎに出発して、道にも迷うことなく到着、3時間くらい見て回って散々しゃべって(しゃべりすぎたと反省)、とても私好みの作品を購入して、先ほど帰宅しました。

丁度良い規模で、見やすくて楽しかったですよ。天気にも恵まれて(恵まれすぎて熱中症とかに気をつけないと)、久々にゆっくりと日光浴をした感じです。そういえば今年は日光湿疹が出てないなー。体質改善したかしら・・

カサイコでもお世話になっている作家さんも出展されていました。
写真1は岐阜県の「ふたば工房」さん。カサイコではふたばさんのカップや塩皿やお盆などを取り扱っています。

写真2は弘前市の「工房三上」さん。津軽塗の若手職人で、カサイコではお箸を販売しています。新しくナナコ塗りのお箸も入荷予定!

明日まで開催しているA−Line 是非皆さん日光対策をしてお出かけください。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

まなび館

2011.06.23 Thursday
201106222.jpg
わたすが出張中、山形から素敵なお客様。
大学の先輩の夫妻が弘前にいらしてくれました。
我が店長は来客があるとテンションあがるので、色々と観光案内してくれるのです。
今回は豊盃で有名な三浦酒造さんと、下河原焼の現場の見学にご案内したそうです。。
わたしも行った事ない場所なので一緒に行きたかった〜。

萩原さんはコロンというデザイン会社の社長様です。奥さまは彫金作家としても活動されていまして、
casaicoでジュエリーを少しお預かりしました!!すごく華奢でかわいらしいジュエリーです。近いうちに入荷ブログにてご紹介します。

また、山形のまなび館という廃校を利用した施設の運営もなさっています。
様々なワークショップやカフェやギャラリーもあります。
http://www.y-manabikan.com/ 

夫婦は仲良しが一番っすね!見習います。写真は弘前の郷土料理貝焼き味噌を食したところです。
それにしても私は入れ違いで仙台山形に行っていたので、会えなくて本当に残念でした。 
皆様。弘前にお越しの際は、是非葛西観光へ!
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

本日の店長 6月22日

2011.06.22 Wednesday
201106221.jpg
三日間のお休みの間、私は仙台に出張でした。合間を縫って山形に行ってきたり、母校に行ったりと、かなりのハードスケジュールでしたが何とか帰還。
本日は、カサイコに店長のいとこ達が来てくれました。
イケメンズ+医学部!という超優秀ないとこ達です。

結婚して初めて店長のいとこにあった時に、あまりにも店長との体系の差にビックリしたもんです。
遠近法じゃありませんよ。
まるで囚われてる人のように肩を組まれて真ん中に写る店長ですが、顔デカイです。店長だけ手前にいるみたい...^^
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
<< 16/38 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top