• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

花牡丹

2011.08.08 Monday
201108081.JPG
いろいろと大変だったねぷた祭りも昨日で終わり!
店長は後片付けでまた大忙しです。
ねぷたの山車の下の方を飾る牡丹の絵。これを切ったり貼ったりして、何か作ろうと思います。 
ノートとか手帳とかハガキとか^^
楽しみ〜★

6日の駅前運行のビデオが載ってました。
大きな太鼓の一番前に、紫の半纏を着た小さい怪しげな男性が手持ち太鼓をたたいています。
それ、店長です。
普段は笛番長なんですけど、この最終日だけはどってん太鼓(デカイ太鼓)を出陣させました。
こちらは3日目の様子。

ここだけの話、私はねぷたを見るたびに涙が出そうになります。
涙線ポイントその1
小さい子供たちが 「ヤーヤードー」と叫んでいる姿が強烈に可愛いすぎて、かわいすぎて、涙が。。。
涙線ポイントその2
車いすに乗って参加しているじーちゃんバーちゃん達が楽しそうで、、ホロホロ。
涙線ポイントその3
各団体、いろいろ面倒な事も抱えながら、でもねぷたが好き!って人が集まって短い夏に賭ける姿をみていると・・・あと何回現役で参加できるのかな〜なんて考えてホロホロ。 ねぷたに人生をかけて亡くなった方を思うと・・倍にホロホロ。

得意の上から目線でいつもホロホロしてます(笑)

以上!夏は終わった^^
店長!仕事してくれ!
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

ねぷた囃子 ギネスに登録

2011.07.31 Sunday
201107311.JPG201107312.jpg
今日は弘前で大きなイベントが開催されました。
その名も「ねぷた囃子でギネスに挑戦」
代表の佐藤ぶん太、さんが、ずいぶん前から企画準備されていました。

去年青森市で2300人の横笛奏者が一斉に演奏したというギネス記録があり、
弘前ではそれを超える4000人を目標に!!!企画されました。

そして本日7月31日私達の結婚記念日^^;、本番は約3700人の人が集まり、
無事にギネスに認定されたそうです〜〜〜!!!

おめでとうございますー!わーーーパチパチパチ。

というわけで、今日は店長不在です。
一瞬戻ってきた店長をパチリ!
明日から始まるねぷたの準備で大忙しの様子で小屋に戻っていきました^^;
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

ブログの整理

2011.07.26 Tuesday
このブログは2005年からの(独身時代から)記事が載っています。移行移行の繰り返しで、写真が見れなくなったり、
カテゴリがバラバラだったりするので、ゆっくり整理でもしようかと思い立ちました。ゆっくり。
まずはカテゴリの整理。
「カサイコ改造」はここが完成するまでのリフォーム日記です。 
こっちも参照にしてください。
つい半年前の出来事なのに、なんだかもう長い時間がたったかのようにふんわり忘れている事が多いです^^;
まだまだオープンして半年なので、設備を整えていかなきゃならない事がたくさーん。
今回の冬はストーブ1台で乗り切ったけど、今年はどうなんだろうか、
お客様が車を停めやすいように駐車場の枠線を書かなければとか、
表に植木を植えたいとか、道路からも見える看板を設置したいとか、
今はラジカセだけど、見た目のいい音響設備が欲しいとか、
あ、カフェをやりたいとか、^^; 言いだしたらキリがない。 
あぁがんばろう。201107262.JPG最初は窓もあったギャラリー201107263.JPG地味にスポットライトのレールを増設201107264.JPG
フレキシブルに変化する窓隠し^^;すこしずつ整えていこうとおもうとります。
7月29日から、初のレンタルギャラリーでの展示会です。その搬入の様子。
三橋洸風展開催します。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

本日店長の生誕35周年

2011.07.25 Monday
201107251.jpg
今日は店長のバースデー。 昨夜、いつもの祭りお仲間総勢10+2人で誕生パーティーをしました! 居酒屋黒潮市場のマスターとの合同誕生祭。

大きなケーキを囲み写真撮影会。
「こっち向いてくださーい」「こっちもくださーい」「おめでとー」「きれーい」「末長くお幸せにー」
という歓声と共に、2人で蝋燭を吹き消し、結婚式さながらのファーストバイトもしましたよー^^なんだかとっても幸せそうなお二人に、心から末長いお幸せを願わずにはいられません。
照明さんまでスタンバイ。

実は私の誕生日も7月で、沢山のプレゼントを戴きました!
みんなみなさんありがとう^^
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

ギャラリースペースでは

2011.07.22 Friday
201107223.JPG
昨日のギャラリースペースの様子・・・

もうすぐねぷた祭りがはじまります。
大きな山車の他に、町印という団体名を掲げた大きな山車なども制作しなければなりません。
和紙は規定のサイズしかないので、それを切ったり貼ったりして大きな1枚の紙を作ります。
広いスペースがないとだめなので、カサイコのギャラリーで和紙制作!!!
私は何もお手伝いできませんでしたけど。。。^^;

後ろに見える段ボールの山には、ねぷたに参加した子供たちにあげるお菓子が詰められています。
このお菓子詰めも、前日にご婦人方総勢8名でせっせと行っていました。
何百個も作らないといけないのでとても大変です><
こちらも私はなにもお手伝いできませんでしたけど。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
<< 15/38 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top