• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

●さぁ、掃除だ

2005.08.30 Tuesday
私の家は普通の戸建ての借家です。
自分の工房は2階。  
木工、原型造りなどをするため汚れる部屋。中塗りまでの部屋。上塗り部屋。の3つに無理やり分けている。お見せできるような立派なものではありません。
漆教室や、1日体験などをするための部屋は1階の元応接間。
私の家の中では、1番キレイな部屋です。特別★
この家は相当古く、床も壁も真っ直ぐではありません。何年も人が住んでいなく、壊す予定らしいので大家さんが好きに使っていいと仰ってくれています。
お陰さまで、たくさん改造をしてきました。壁を塗ったり、、、という
程度ですが。
そこで今回は、玄関スペースを改造することに決定!
そこそこのスペースがあるので、作品を展示したりする予定。
まず今日は掃除から。
この下駄箱を運ぶ。。。。 何十年も動かさないでいたものらしく、、下駄箱の裏は大変な事になっていました。  幸い虫はいなかった。。ほっ
なんとか部屋に運ぶ事ができました。
この普通の玄関を、いかに生活感をなくすかがキーポイントです。
次回は壁塗りを予定。白くしようかな。。。このボコボコ凹凸の壁が結構お気に入り。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

●箸絵付け

2005.08.26 Friday
今日は、友達の結婚祝いにと、お箸の絵付けをした人がいる。彼女はまったく初めて漆を触った。もともとこういう事に興味のある人じゃないはずなのに、何を血迷ったか、(私に同情したのか?)急に箸作ると言い出した。
1本書き終えたところで、「後は同じ柄を全部に書いてくれませんかね?」との事。
点々一個でも、私がやるのと感じが違っちゃうから、と説得し続行させた。
思ったより、とても興味深く、熱心に、夢中に絵付けをしていた。
こういう1日体験って、やるまでは結構億劫な感じを受けるが、やり出すとだれでも嵌っちゃうみたい。   
実は今日のお客は我が妹。
漆とは全く全く縁の無い彼女が、少しでも興味を持ってくれたこと、あーでもない、こーでもないと、夢中になって絵付けしていたことに、身内ながらうれしく感じた。
絵付けは1膳1200円〜。全く初めての方でも、是非トライしてください。単に絵付け、されど絵付け。 漆絵というのは、簡単なものですが、やり方一つ、センス一つで迫力あるもの、繊細なもの、壮大なもの、、どうにでもできちゃうのが魅力。
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

●整理   

2005.08.22 Monday
私は大掃除が大好き。O型のせいなのか、チョコチョコ掃除(使ったモノを元の場所に戻すとか)が苦手。その代わり、大掃除が好き☆  バババッとやって、1週間位はキレイを保てる。 たった1週間?

さて、今日は漆の整理をした。。
毎度毎度使う、黒い漆や生漆などはマメに濾し整理しているが、たまにしか使わない漆は気づくと大変な事になっている場合もある。><
漆の整理と、漆のくろめ。これは、私は夜にやるのが好き。
写真は漆を濾しているところ。 漆に入っている小さな小さなゴミを取り除きます。 和紙に包んでグッとひねる。和紙からジワリと漆が溢れてき、流れるように、途切れることなく溜まっていく。それはそれは美しい光景なのです。 
実は、漆の作業の中で、濾しが一番好きだったりする。だって、上塗り用の漆を見ていると、と〜〜〜っても気持ちよくなるんですもの。漆に映る自分の顔に見とれているのか?
焦点は合っていないような、何も考えず、いや、色々考えて、いや、どうでもよくなるような、なんとも言い難い感覚に襲われるのです。 
生きものみたい。キレイ。吸い込まれたい。コワい。漬かってみたい。気持ちいい。コワい。。。。。無。。。。あ、現実。という感じでして・・・
漆を見てるだけの仕事ってないかしら?と何度思ったことでしょう。
普段なかなか「無」になることってないでしょ?
お坊さんでもないし、やろうと思っても出来ない。
って、他の作家さんはこんなノンキな事言ってないだろうな。
で、一緒に漆のくろめをする。
写真ではまだ不透明だが、熱を与え水分を無くす事で、だんだん透明になってくる。クルクルとかき混ぜながら。。。(これも、動物占いオオカミの私にとっては、至福の時)洗濯機や電子レンジの中を見ているのもすごく好き。
ぼ〜っと。 これも無に近い感覚で気持ちいい☆
    さて、明日も早いし寝るとするか。
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

●動物は漆好き?  

2005.08.21 Sunday
どうやら家の犬は漆塗りのモノが好きみたいだ。
以前、不覚にも塗りのスプーンを置いていたら、まんまと食べられていた。。その後、箸もやられた。箸置きもやられた。

当時は室内犬を飼って間もなかったため、モノを今まで通りテーブルに置きっ放しにしていた。もちろん、犬はそれで遊んじゃいけないなんて解るはずもなく、全くの私の不注意だった。
漆が好きなんじゃなくて、木の噛み心地が良いのでは?とも思ったが、どうやら漆以外の箸には、あまり手を出さない。
???
家のバカ犬は、シャンプーや化粧品なども食べちゃうけど、昔いたウサギは警戒心が強くて、危なそうなものは口にしなかった。
けれど、当時使っていた無添加無香料の化粧品をペロペロと舐めていた。。しかも美味しそうに舐めていた。
すごい!さすが、自然品!と感動した。
漆も自然のものだからなのか?今日、ボイが何やらしゃぶって遊んでいた。。
。。。。。。。。。。。やられた。。。
また、漆が塗ってある和紙を。。。旨そうにしゃぶりやがって。。
写真では判りにくいが、とてもキレイな凹凸柄のついた和紙に漆を塗ったものです。ランチョンマット、食器棚の下敷きに、、と色々使っていた。
そんな、紙を食べるなんて。(ラップ、ビニール、ティッシュなどはよく食べているが、、)
さすが。感動した。犬にもよさが判るのか? うれしい。

いや、うそだ。
やっぱりうれしくない。
なんてこったい。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|

●山形へ 

2005.08.20 Saturday
今日は日帰りで山形へ納品。
車が新しくなってから、山形へはジャスト1時間で行ける。
今までは高速道路であたしを筆頭にパレード状態。。
スピード出しすぎもダメだけど、スピード出さな過ぎも危ない!!!と、よくお叱りを受けました。でも、慣れると気持ちいい。
別に好きでスピード出さないわけじゃなかったんだから。パジェミ(パジェロミニ)は、雄叫びあげながら頑張ってくれてたわけだし。
今のワゴンRは、見た目は超ヤンキー仕様だけど、軽のくせに、収納力と力は抜群☆  燃費は悪いけど、お陰さまで仕事もスイスイでございます。
ちなみに、今日は帰り道3匹も「キジ」を見た。1匹は可哀想に、車にはねられてました。
動物達、、度胸試しはやめたほうがいいのに。。
ここの日記、、なるべく写真を載せるようにしようと思う。
写真があったほうが、文字が見やすいね。(活字読まない人典型)
これ、蕎麦皿。
日常 雑記 | - | trackbacks (0)|
1/2 >>



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017 (18)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005
    • December 2005 (7)
    • November 2005 (8)
    • October 2005 (12)
    • September 2005 (13)
    • August 2005 (7)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top