• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news
<< 伊集院真理子さんの土鍋 | main | 鍋用の小物 >>

土鍋のサイズ

2016.12.15 Thursday
土鍋のサイズも様々ありますが、
まずは一番分かりやすいものからご紹介します。

2016-12-15 11.46.45.jpg
左から、1合、1.5合、2合、3合深鍋。

お米だけで使用するのは小さいサイズが手頃だし、置場所を考えなくても良さそうでおすすめ。(小さくてほんとに可愛い❤)

普段使いに、ご飯も、蒸し料理もお鍋も楽しみたいという方には、2〜3合サイズがちょうど良いと思います。

2016-12-15 11.47.10.jpg
真理子さんの土鍋の蓋は、蒸気を逃がすスリットが脇の方についています。
真ん中に穴がないので、蓋をひっくり返せば、器としても使えるのが何気に便利!
蓋って、蓋の機能を使い終えたらあとは邪魔なものでしかありませんよね。

せっかく蓋の裏まで模様が描かれているので、是非活用したいです。

20161215_114006.jpg
あとは、蓋を少しだけずらしたい時
普通の丸型の鍋だと蓋が落ち込んだり不安定になりますが、

20161215_114015.jpg
真理子さんのは楕円型なので、
蓋を90度ずらすとこのように隙間が綺麗に空きつつ
安定します。



家族の多い方には、もっと大きいサイズ、シチュー用などバリエーションはたくさんありますよ。

20161215_114210.jpg
Galleryのこと | - | -|



Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top