• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • セレクトショップ
  • news
<< 関典子 製本作品展 | main | 交差式製本ワークショップ >>

製本のワークショップ 満員御礼

2015.06.07 Sunday
今回の関典子製本作品展では、ワークショップも行います。
すでに両日満席になってしましましたが、
ものすごくレアなワークショップになっているので内容をご紹介。

交差式製本といって、表紙の右左の紙が交差している綴じ方を教えてくださいます。

201506072.jpg
出来上がりはこんな感じ。

綴じる麻糸も好きな色を選べます。

201506076.jpg

メインは交差式製本という綴じ方なのですが、
折角なので「カサイコで行うワークショップ」という特別感があればもっといいなということで、

表紙に漆の濾し紙を使用することにしました。


漆は塗る前に漆の中に入っている小さなごみを取り除くために、
美吉野紙という和紙に漆を入れてこのように搾り出す(濾す)作業をします。

201506074.jpg

絞り終えるた和紙はこのままポイっと捨てる人がほとんどですが、
広げて乾かしてポチ袋を作ったり、紙縒りにして織物にしたり、
ラッピングに使ったり、いろんな使い方もやろうと思えば出来ます^^(ちょっと面倒)

201506073.jpg

今回はこの濾し紙を広げて乾かして、
裏打ちして、製本の表紙に使用することにしました。

この裏打ちがめっちゃ大変。
関さんが色々と工夫してくださってなんとか丈夫な漆の紙が出来上がりました。

201506075.jpg

裏打ちした漆の紙の好きな部分を選んで表紙にします。
ここは皆さんのセンス次第。^^

201506071.jpg
漆の濾し紙が重なった部分や、ゴミが^^;ついてる部分など
見れば見るほど深い素材感と交差式製本の技術。


激レア!
Galleryのこと | - | -|



Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top