• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • セレクトショップ
  • news
<< 定休日のご案内 | main | 杜の都クラフトフェア2012 >>

くりはら万葉祭報告

2012.10.02 Tuesday
すっかりブログもご無沙汰でした・・・
カサイコは毎日営業しております。
漆のお教室もやっております。昨日も青森市のキンツギ教室でした。


制作と雑用とで慌ただしくしておりました、彩子です。



さてー、
ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、先月末の万葉祭の時のねぷたの画像です。
201210041.JPG
すごくかっこいい。
万葉祭、とても素敵なお祭りでした。
東北の芸能、神楽やさんさ祭りやねぷた祭りなど、様々な演舞が、ほんとに見事。


これから益々発展を遂げて、全国からいろんなお客様がみえる事を期待☆

ほんの一部ですが画像を紹介します。

201210043.JPG
こちら、万葉祭が行われている隣町「鴬沢の八ッ鹿踊り」。
ストーリーも面白くて、、MAJIでカッコ良かった。


昼間も良いけど、夜は益々いい雰囲気。ローソク職人の作品。
奥に見えるは、井上哲治作オブジェ「祈り」
201210046.JPG

201210047.JPG
万葉祭の様子はHPやフェイスブックでも紹介されています。
その日、焼き上げた土器も見事です。

井上さんのオブジェも是非こちらからご覧ください。


今回、初めて参加させてもらいましたが、
やはり芸能とはちょい違うねぷた祭り。 踊りも無いし、当日何十人も引き連れて練り歩く訳にもいかず、
まずは「ねぷた」「ねぶた」「立ちねぷた」などの種類の違いやお囃子の違いなどを説明しながら披露しました。
ねぷたのお囃子だけでも3種類、他に重要無形文化財の「お山参詣」の囃子などもやりました。

主催者の皆さま大変お疲れさまでした&お招きいただきまして大変ありがとうございました。色々と勉強させてもらいましたし、様々な演舞を見れる機会もなかなかありませんので、とても楽しかったです。


是非、皆さま来年は万葉祭へGO!
当時開催で様々な展示会も行っております。
CASAICOのこと | - | trackbacks (0)|

Trackbacks

Trackback URL : http://blog.casaico.com/sb.cgi/568




Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top