金継ぎのセット
うちの金継ぎ教室のセットのご紹介。
木箱やプラスチックの箱などに入れたり、色々と変貌を遂げてきましたが、
しばらくはこのスタイルで落ち着きそうです。
【・うるし三種類・ヘラ・カッター・竹串のようなもの
・スポイト・小皿・研磨ペーパー・面相筆極細
・小麦粉・との粉・テレピン・油・代用金粉・毛棒真綿 などなど・・・】
金継ぎのセットって色々なところで販売されていますが、
丁寧な説明書を見ても結局わからないもんなんです><
画像付のものでも、「塩梅」が難しい。
うちの生徒でも大昔にセットを買って挑戦してみて失敗///というパターン多数あります^^;
あくまでこのセットはうちのレッスンを受講する方のみへの販売。
この箱は実は簡単な2段式!
下段にはお道具をザザッと入れて。
上段には金粉などを。
間の木の板は「定盤(じょうばん)」といって、漆を練ったりするパレットとして使用します。
スライド式の蓋を閉めたらコンパクト!!
いや、おカネをかければこの溶剤なども収納できちゃう良い道具箱なんていくらでも出来ちゃうんですけどね^^。
当初はお金をかけないように、安いプラスチックの道具箱なんかにもしていたのですが、
やっぱり木箱の方がテンションも上がりますし、「金継ぎの道具!」って感じがするし大切にして貰えるかなと。
それで、持ち運びの為の袋に全部ぶちこみます。
この袋は延ばすと大きなサイズにもなるので、
エプロンや手袋など、漆関係の物は全部ここにぶち込めちゃいます。
こんな使い方をするととっても楽に作業ができちゃいますよ!
白木の箱なので、セットに入っている漆で、絵も描けちゃうし、漆塗りにも出来ちゃいますね^^
さぁ今から青森市のカルチャースクールに行ってまいりま~~す☆
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|