• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • セレクトショップ
  • news
<< 仙台教室スケジュール | main | 生徒作品■仙台色々 >>

ただいま

2012.06.22 Friday
怒涛の仙台教室が終わり、弘前に戻ってきました。
毎月仙台から戻ってきてしばらくは、ほんとに疲れが抜けなくて・・・


溜まっていた経理を少々済ませ、今日から制作に戻ります。
と思ったら、今日からみっちり三日間弘前教室です^^V


カサイコを始めてからというもの、自分の作品作りは週に1度できるかできないか・・・今年は個展もあるのでのんびりしていられないぞ!

201206221.JPG
さてさて、こちらは注文の品のねぷた笛です。
笛はたいてい「竹」でできています。竹の表面ってガラス質のようになっているので、そのまま漆を塗っても密着力が弱くていずれ剥げてきてしまう可能性があります。
なので、ヤスリで沢山傷をつけてから、漆を塗ってから、下地を施します。

この写真は「和紙」を貼って補強をしているところです。
その後2,3回下地をするのですが、、、、 実はこの下地が部分的に少し浮いてしまったのです。(原因は研磨不足かなぁ・・・)
下地が浮いてしまえばいくら上から綺麗に漆を塗っても剥がれてきてしまいます。
ので、今はやり直し中><


201206222.JPG
こちらも注文品の富士山模様ベルトのバックル。
金属に漆を塗る場合も同じで、まずは沢山傷をつけて密着力を良くします。
それから漆を塗って、(焼き付け塗装といって高温で漆を焼き付ける事で金属にも密着します)
それから下地で富士山を盛り上げて盛り上げて、山肌のテクスチャをつけたり、銀箔を貼ったり緑や茶色を塗った所です。
山の上の部分はこれから白っぽく仕上げてゆきます。。。

富士山・・・カッコイイですね。
何しろ初めて富士山を描いたので、不安がずっと付きまといます。
もうすぐ完成。


いずれも大変お待たせしておりましてご迷惑をおかけしています。

他、注文品多数。 月末から7月頭までは完成させるぞ。&クラフトフェアの作品も作らねば危うい。
彩子の漆のこと | - | trackbacks (0)|

Trackbacks

Trackback URL : http://blog.casaico.com/sb.cgi/528




Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top