• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • セレクトショップ
  • news
<< 小林慎二漆展×伊武さん | main | 小林さんのうつわのふち >>

小林さんのうつわの色

2012.04.29 Sunday
201204294.JPG
小林さんの漆器。
黒 赤(本朱) 赤溜 白溜 の4色の器を主に制作されています。

写真上→黒塗り。 
どんな料理でもとにかく似合うし美味しそうに見せてくれる黒色!
定番で持っていたい色ナンバーワンですね。
ただ、漆の黒って本当に真っ黒なんです。 自宅のインテリアやテーブルには強すぎる色に感じる事もたまにあります。



写真左→赤溜塗。
一般的に溜塗りというのは
下塗りに赤を塗って、その上に飴色の漆を塗る技法の事を言います。
うっすらと下塗りの赤が透けて見えて、
どんな料理にも合うし、私は日本の食卓に一番なじむ色だと思っています。
優しい色合い。


写真右→白溜塗。
下塗りに白色を塗ってから飴色の漆を塗っています。
絶妙な茶色に、「この色見たことない素敵〜」という反応が一番多いです。
もっと優しい色合い。


201204295.JPG
そしてこちらが朱色。
漆の赤も様々ありますが、小林さんは本朱という色を使っているそうです。
この朱色も落ち着いていて、私はこの色が一番すき。


いずれも、食後は洗剤とスポンジで優しく洗い、布巾で水気を拭き拭き拭き拭きしていると、いつの日か、購入した時よりも艶が増し、色も鮮やかになってゆきます。
そんな風に器を育てていくのも一つの楽しみ。
Galleryのこと | - | trackbacks (0)|

Trackbacks

Trackback URL : http://blog.casaico.com/sb.cgi/512




Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top