• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • セレクトショップ
  • news
<< 8月26日の教室の様子 | main | グッドデザインエキスポ2011に >>

金継ぎ教室 完成作品

2011.08.27 Saturday
201108263.JPG
金継ぎの教室はぞくぞくと作品が完成していきます。本日も4個の器が修理されてお持ち帰りとなりました。
毎回同じような記事ですが、絵的に「もう見飽きたよ」なんて言わずに、是非ご紹介させてください。

これは徳利の口の部分。
ガバッと欠片がありませんでした。

欠片が無くなったものでも修理は可能ですが、その部分を新しく造形しなければなりません。 
慣れない方には大変な作業。
修理方法は色々ありますが、今回は初めて「漆粘土」を使ってみました。
漆粘土とはパルプと漆などでできている 紙粘土のような手触りのものです。
 粘土をこねこねして、器でもジュエリーでも何かの部品でもなんでも作ることができるうえに、下地をせずに直に漆を塗っていけます。
金継ぎで使用するのは初めてでしたが、かなり良く仕上がりました。強度もたぶん大丈夫です。

仕上げは純金消し粉。

あぁ、金の値上がりがとても心臓に悪い。1グラム7000円を超えました><
漆教室のこと | - | trackbacks (0)|

Trackbacks

Trackback URL : http://blog.casaico.com/sb.cgi/410




Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top