まめ皿展 ガラスと漆器
⑪熊谷峻/富山県/HP
ガラスの作品は富山から熊谷峻さんの作品が届いています。
手塩皿と名づけられた小さな器。
このくらい小さなガラス食器は、季節を問わずに使えると思います。

底の部分にいろんな柄の凸凹模様がついています!
いろは文字、
ドット柄など、様々な文様がありますよ~。

⑫境田亜希/富山県/カサイコでの展示会の様子
境田さん作品はガラスらしい綺麗な透明感のある色のまめ皿と
カタチが美しい少し大きめの器が届いています。

さてさて最後は漆器のご紹介。
⑬水野谷八重/千葉県/HP
千葉県で活躍されている水野谷八重さんの乾漆のまめ皿。

原型に麻布を漆で貼り重ねて乾燥後、原型を取り除くと、
麻布と漆だけのボディが出来上がります。張子のような要領で制作しているこのまめ皿は
薄くて軽くて、何より丈夫!!!
陶器と違って落としてもパリンと割れる事はまず無いです!

小さな取っ手飾りがついている黒いまめ皿は大変おススメ!
綺麗に重なるし、黒の器は料理をキリっと引き立たせてくれます。
漆器は他のまめ皿に比べて少しお値段が張りますが、それでも水野谷さんの漆器はとても良心的なお値段です。
一生ものと考え少しずつそろえていくのもいいですね。
⑭三上優司/青森県
ひときわセンスの良さを感じる津軽塗りを制作する三上さん。
彼の制作するアイテムはなんといっても色合いがとーーーっても上品なのです。

津軽塗りの美しい艶は、食卓の雰囲気をグレードアップしてくれます。

艶黒と艶なし黒のコントラストが美しい紋紗塗りのまめ皿。
ピカピカの黒は傷も心配だし、重い印象がありますが、このコントラストの食器は
和洋何にでもあわせやすいです。
以上
14名の個性派シンプル派のまめ皿たち。
使い方を是非想像して、お気に入りを見つけてもらえたらうれしいです。
8/30 16:00まで。
ガラスの作品は富山から熊谷峻さんの作品が届いています。
手塩皿と名づけられた小さな器。
このくらい小さなガラス食器は、季節を問わずに使えると思います。

底の部分にいろんな柄の凸凹模様がついています!
いろは文字、
ドット柄など、様々な文様がありますよ~。

⑫境田亜希/富山県/カサイコでの展示会の様子
境田さん作品はガラスらしい綺麗な透明感のある色のまめ皿と
カタチが美しい少し大きめの器が届いています。

さてさて最後は漆器のご紹介。
⑬水野谷八重/千葉県/HP
千葉県で活躍されている水野谷八重さんの乾漆のまめ皿。

原型に麻布を漆で貼り重ねて乾燥後、原型を取り除くと、
麻布と漆だけのボディが出来上がります。張子のような要領で制作しているこのまめ皿は
薄くて軽くて、何より丈夫!!!
陶器と違って落としてもパリンと割れる事はまず無いです!

小さな取っ手飾りがついている黒いまめ皿は大変おススメ!
綺麗に重なるし、黒の器は料理をキリっと引き立たせてくれます。
漆器は他のまめ皿に比べて少しお値段が張りますが、それでも水野谷さんの漆器はとても良心的なお値段です。
一生ものと考え少しずつそろえていくのもいいですね。
⑭三上優司/青森県
ひときわセンスの良さを感じる津軽塗りを制作する三上さん。
彼の制作するアイテムはなんといっても色合いがとーーーっても上品なのです。

津軽塗りの美しい艶は、食卓の雰囲気をグレードアップしてくれます。

艶黒と艶なし黒のコントラストが美しい紋紗塗りのまめ皿。
ピカピカの黒は傷も心配だし、重い印象がありますが、このコントラストの食器は
和洋何にでもあわせやすいです。
以上
14名の個性派シンプル派のまめ皿たち。
使い方を是非想像して、お気に入りを見つけてもらえたらうれしいです。
8/30 16:00まで。
Galleryのこと | - | -|