• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • セレクトショップ
  • news
<< ささきりえ「暮らしの中の金属」初日 | main | インテリアシリーズ >>

呼吸をするための椅子

2014.10.31 Friday
ささきりえさんの今回の個展は、小物も超充実しておりますが、

大きなオブジェもいくつかあるのです。

その中のひとつ。


息を吸うための椅子 と 息を吐くための椅子。
201410315.jpg
一見しただけで、どっちがどっちか解りますよね?
背の高いほうが吸う為の装置。
ゆったりした方が、吐く為の装置になります。



時に呼吸を意識してみるのもいいかもしれません。

ヨガや運動などもそうですね。
呼吸って、全てのバランス整えるのにとても大切なこと。




息が止まっているような感覚、
息が詰まった感覚
息をうまくできないときもある。

呼吸を意識して行うことで、「生物である」ことを再認識するための装置。




そういえば私は以前、呼吸の仕方を忘れたときがありました。
苦しくて、苦しくて、(今思えば何かの病気だったかも)、
そんなときには吐くほうを意識するといいんですね。
「息の仕方」で検索したことを覚えています^^;
あのときに吐くための椅子に座りたかったなぁ。




201410316.jpg
そんな装置にすわり写真を撮影したところ、
椅子の高さなどが絶妙なバランスで、
だれでも「家族写真」みたいに撮れることがわかりました。



仙台市からジュニアアートスクールを営んでいるAJさんと船舶の仕事をされているシゲさんがいらしてくれました。



ささきりえさんの作品から、色々なご縁が広がります。
とても素敵なことです。


暮らしの中の金属  11月9日まで
Galleryのこと | - | -|



Categories
New Entries
Archives
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top