• ブログ
  • ショップインフォ
  • 彩漆工房
  • ギャラリー
  • news

常設作家ささきりえ

2017.09.07 Thursday
常設作家展1 ささきりえさん

宮城県の工房から横浜へ引っ越し、心機一転ますます精力的に活動されています。

昨年のインテリアの時計展以来、久しぶりに新作たっぷりどうぞお楽しみください!


201709071.jpg
まずは全体から。 
りえさんの作品はひとつ置くだけで、、、めっちゃ雰囲気ありますやん!という空間を作ってくれます。
例えばこの空間は、奥に見える背の高いオブジェ
「ジコジコカンカン草」がポイント。 鉄の茎と赤い緋色の花。

スッと背の高いインテリアって意外に売ってないもんなんです。
これは金属素材ならではの造形で、りえさんの素材を扱うセンスに天晴です。

飾り棚に色々飾ってもなぜかしっくりこない・・・そんな時には是非「高さ」を意識してみたくださね〜。

201709072.jpg
新作の花器「階段のある風景」 
階段があるだけで、この空間が一気に物語の中に早変わり。
実用的にも優れモノで、この階段部分が花留めの役割も兼ねていたり、
蔦系の植物を絡めたりしても面白い。

201709074.jpg
こちらは階段ばら売り。
お手持ちの何かに、階段を添えると、ちょっと面白いインテリアになります。
ガーデニングなんかにもおすすめです。


20170907_224329.jpg
時計「とびたい気持ち」
昨年のインテリアの時計展の時にあった 雲モチーフの時計の新作です。

タイトル、最高。

20170907_224243.jpg
また、今回リクエストして制作していただいた テキスタイルハンガーも
たくさんの種類を届けてくださいました。

20170907_224233.jpg
素材は鉄と銅2種類あります。
少し造形的なものはシンプルな布が似合うと思います。
シンプルなハンガーには逆に、模様が沢山入った布が似合うと思います。
空間の仕切りに布を一枚。。。

とてもおしゃれです。

その他アクセサリーなども届いています。
Galleryのこと | - | -|

インテリアの時計 ささきりえ

2016.09.21 Wednesday
当ギャラリーでは2度個展をしてくれたささきりえさん
の時計は6点届いています。

秒針までかなり細かに作り込まれていて
クオリティーと造形力がすばらしいです。


IMG_20160916_110847.jpg
チェーンでぶら下げるタイプの時計。

ゆらゆら時計(売約済)

IMG_20160912_160819.jpg
ささきりえさんの時計は唯一「カチカチ」と時を刻む音がなるタイプ。
真ん中の星のような部分が秒針で、それがカチカチ音とともに愛らしく回転するのです。
少し膨らんだ形のせいか音がよく響き、とても幻想的で
カチカチ音がこんなにも心地よいのかと感じます。

はじまるところ4(売約済)


2016-09-21 12.46.20.jpg

こちらは置時計。
秒針が鳥の羽根になっています。
【風とトモダチ】
雲の部分が外れるようになっているので、壁にかけることも可能です。

猫を飼っているお宅は要注意かも!
羽根の動きが猫まっしぐらにさせます。


2016-09-21 14.08.51.jpg



2016-09-21 14.06.51.jpg
ささきりえさんの作品からは、金属の冷たさを1ミリも感じないのが不思議。
そして、こんなに個性的なのに、実はどんな空間にも溶け込む形と色合いなんです。

インテリアとは、室内装飾という意味です。


是非オブジェのような時計で空間を装飾してみてはいかがでしょうか。


9/22まで。
Galleryのこと | - | -|

インテリアの時計 ミヤマコ

2016.09.15 Thursday
弘前市の古家具屋【ミヤマコ】さんの時計。

IMG_20160914_112229.jpg


新しく作り出した形ですが、
文字盤には古材を、ガラスも古いものを使っているので
アンティークな仕上がりです。

IMG_20160915_111645.jpg


ムーブメントは電波時計なので、かなり正確な時をきざみます。


とくに、アンティーク家具や茶色の家具との相性は良いです。
家の中心にひとついかがでしょうか。


かなり味わい深い雰囲気になりますよ。20160915_112625.jpg
Galleryのこと | - | -|

インテリアの時計展

2016.09.13 Tuesday
9/11-22
インテリアの時計展開催中です。

しばらくぶりの企画展、暑さも和らいで爽やかなお天気でスタートしました!


IMG_20160911_114753.jpg

会場の雰囲気もとてもさわやか。


今回の時計展は数はとても少ないのですが、ぜひゆっくりの見ていただきたい。


日本の住宅はとてもシンプル。
壁面をもうすこし上手にディスプレイできれば、
もっとその家らしさを表現できるのでは?と常々感じてます。

IMG_20160912_175752.jpg

本田ゆうすけさんの掛け時計。
IMG_20160912_175408.jpg

片手を広げたくらいの小さな時計ですが存在感はあります。

ちょっとしたニッチや、飾り棚などの小さな空間の雰囲気作りにはもってこい。


グリーンとの相性もバッチリ
Galleryのこと | - | -|
1/1



Categories
  • CASAICOのこと (135)
  • Galleryのこと (204)
  • 漆教室のこと (149)
  • CASAICO改造計画 (36)
  • 彩子の漆のこと (71)
  • 日常 雑記 (188)
New Entries
  • HPリニューアルにつき (12/25)
  • 日本画ワークショップ (11/07)
  • 日本画と小椅子展 (11/05)
Archives
  • 2017
    • December 2017 (1)
    • November 2017 (2)
    • October 2017 (4)
    • September 2017 (4)
    • August 2017 (1)
    • June 2017 (1)
    • May 2017 (2)
    • April 2017 (1)
    • February 2017 (2)
  • 2016 (28)
  • 2015 (58)
  • 2014 (50)
  • 2013 (65)
  • 2012 (123)
  • 2011 (199)
  • 2010 (46)
  • 2009 (40)
  • 2008 (44)
  • 2007 (32)
  • 2006 (37)
  • 2005 (47)
Other
  • RSS1.0
  • Atom0.3
  • Powered by sb
count :
Admin 
Copyright © casaico 2011. All Rights Reserved.

page top